記録ID: 457070
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰展望No.1、快晴の釈迦ヶ岳〜孔雀岳ピストン
2014年05月29日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 789m
- 下り
- 789m
コースタイム
6:10太尾登山口-7:57釈迦ヶ岳(約30分滞在)-9:54孔雀覗-10:07孔雀岳-10:23孔雀覗(食事休憩25分)-11:50釈迦ヶ岳-13:17登山口
※GPSログまたちゃんと取れてなかったのでルートは手書きしました。
※GPSログまたちゃんと取れてなかったのでルートは手書きしました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦ヶ岳までは特に危険箇所無し。 釈迦〜孔雀間は鎖場等危険箇所多数。 道中、日光を遮るような木々の下を歩く箇所がほとんど無く、これからの季節は暑さ・日焼け対策必須。 |
写真
感想
今年初大峰は、大峰山系で展望の良さNo.1との呼び声高い釈迦ヶ岳へ。
噂に違わぬ360°圧巻の大パノラマでした。
釈迦ヶ岳までは大した事無かったけど、釈迦〜孔雀間は打って変わって危険箇所多数の大峰を存分に満喫できるルートでした。
しかしずっと日当たりが良過ぎるので暑かった…このルート夏場はきついかな。
ヤマレコユーザーさんと山で会って話したのは初めてでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最高の天気での山歩きは最高ですね 昨年から行者還TNの
駐車場が有料になり釈迦ヶ岳に登る回数が多くなりました
釈迦ヶ岳と孔雀岳間のスリスある登山道は緊張しますが
好きなところです またどこかでお会いしましょう
コメントありがとうございますm(_ _)m
ほんと快晴の青空の下、暑かったですが最高の山歩きでした。
今回のルート初めてでしたが、森林限界を思わすような見晴らしの良さとあの高度感、僕も気に入りました
八経ヶ岳まだ行ってないうちに最寄の駐車場は有料になったみたいですね
オオヤマレンゲが咲く頃に行ってみたいです。
仕事がシフト制で平日も良く登るんで、またどこかでお会いするかもしれませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する