ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 457275
全員に公開
ハイキング
近畿

「司馬遼太郎」を訪ねて河内小阪をゆく!グリコのおまけ付き♡

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
4m
下り
2m

コースタイム

08:40 JR河内永和駅
08:58 大阪樟蔭女子大学・田辺文学館
09:12 JR河内小阪駅
09:20 小阪城
09:50 手打うどん・そば「桜井」
10:00 喫茶 美術館
10:15 司馬遼太郎記念館 11:20
11:35 珈琲工房 12:10
12:10 「おまけ」と言えばグリコでしょ!宮本順三記念館 12:25
12:45 JR俊徳道駅

※無駄で不必要な歩き方をしていますので
 コースタイムは参考になりません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
大阪市内からJR河内永和駅(220円)
JR俊徳道駅から大阪市内(220円)
コース状況/
危険箇所等
東大阪市内は安全ですが
車には十分注意して下さい。

小阪駅から司馬遼太郎記念館へのアクセスは
案内表示はありますが路地が多く注意して歩いてください。

紹介している各店舗はそれぞれ開店時間が
異なりますので事前に確認の上お出かけください。

司馬遼太郎記念館
http://www.shibazaidan.or.jp/
田辺聖子文学館
http://bungakukan.osaka-shoin.ac.jp/
喫茶・美術館
http://www.waneibunkasha.com/
「グリコのおまけ」豆玩舎 ZUNZO
http://www.omakeya-zunzo.com/
東大阪観光協会
http://www.higashiosaka-kanko.jp/
司馬遼太郎を訪ねての東大阪街歩きは、ここJR河内永和駅から始めます♪

もちろん今日も、まっ青☆〜
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
6/1 13:36
司馬遼太郎を訪ねての東大阪街歩きは、ここJR河内永和駅から始めます♪

もちろん今日も、まっ青☆〜
JRとクロスしている近鉄電車の永和駅高架下にセブイレがあります。
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:36
JRとクロスしている近鉄電車の永和駅高架下にセブイレがあります。
駅前にある東大阪市民会館

東大阪市は聖地花園があるのでラグビーの町として有名ですね。
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
6/1 13:36
駅前にある東大阪市民会館

東大阪市は聖地花園があるのでラグビーの町として有名ですね。
個人宅の、でっかいクスの木を眺めつつ歩きます。
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:36
個人宅の、でっかいクスの木を眺めつつ歩きます。
つづいて綺麗に整備された長瀬川沿いを歩きます♪
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:36
つづいて綺麗に整備された長瀬川沿いを歩きます♪
まずは最初の目的地、大阪樟蔭女子大学(中・高・大)に着きました。

女子生徒の後に続いて♪
^^)v
2014年06月01日 08:58撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 8:58
まずは最初の目的地、大阪樟蔭女子大学(中・高・大)に着きました。

女子生徒の後に続いて♪
^^)v
そう大阪樟蔭女子大学構内には司馬遼太郎とも親交の深かった田辺聖子さんの文学館があります。
ちなみに日曜・祝日は休館です^^;
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:36
そう大阪樟蔭女子大学構内には司馬遼太郎とも親交の深かった田辺聖子さんの文学館があります。
ちなみに日曜・祝日は休館です^^;
長瀬川を近鉄電車が渡ってます。
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:36
長瀬川を近鉄電車が渡ってます。
ん!?
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:36
ん!?
カルガモの親子ですね♪
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
14
6/1 13:36
カルガモの親子ですね♪
子カルガモは9羽いました^^)/

水はとっても綺麗です。
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
20
6/1 13:36
子カルガモは9羽いました^^)/

水はとっても綺麗です。
シラサギもいました♪(^^)/

コサギかな?
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
6/1 13:36
シラサギもいました♪(^^)/

コサギかな?
近鉄河内小阪駅に着きました。

司馬遼太郎記念館へはこの駅が大阪市内からの最寄り駅です。
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:36
近鉄河内小阪駅に着きました。

司馬遼太郎記念館へはこの駅が大阪市内からの最寄り駅です。
河内小阪駅北にある司馬遼太郎が良く通った、ひれとんかつの店「とん文」さん。
http://tonbun.fc2web.com/
食べログ
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27011746/
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
6/1 13:36
河内小阪駅北にある司馬遼太郎が良く通った、ひれとんかつの店「とん文」さん。
http://tonbun.fc2web.com/
食べログ
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27011746/
かる〜く写りこんでみました(笑)
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
6/1 13:36
かる〜く写りこんでみました(笑)
遠慮の無い人多いからね!!

自戒自戒自戒・・・(笑)
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
6/1 13:36
遠慮の無い人多いからね!!

自戒自戒自戒・・・(笑)
さぁ、小阪駅南に戻ってみると

ドカンとでかく案内表示が目に飛び込んできます。
^^)v

2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6/1 13:36
さぁ、小阪駅南に戻ってみると

ドカンとでかく案内表示が目に飛び込んできます。
^^)v

炭焼きっちん祐星☆☆☆ 

なんか美味しそう♪
na&さっちゃん、焼き鳥屋もあるよ(笑)
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27072115/
2014年06月01日 14:45撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/1 14:45
炭焼きっちん祐星☆☆☆ 

なんか美味しそう♪
na&さっちゃん、焼き鳥屋もあるよ(笑)
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27072115/
ん、酒もよろしいなぁ。
^^;)/

2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
6/1 13:36
ん、酒もよろしいなぁ。
^^;)/

ありゃ!!あれは・・・

2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:36
ありゃ!!あれは・・・

大阪に小阪城がそびえてる(笑)
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
6/1 13:36
大阪に小阪城がそびえてる(笑)
こちらは本物!?

大阪の大阪城^^)/
2013年11月16日 15:11撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
11/16 15:11
こちらは本物!?

大阪の大阪城^^)/
下を見ると、サザエさんち!?みたいな散髪屋さんでした♪^^)/
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:36
下を見ると、サザエさんち!?みたいな散髪屋さんでした♪^^)/
あらま!
中から某ねぇ〜♪さんが手を振ってはりました。
^^)/
2014年06月01日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:36
あらま!
中から某ねぇ〜♪さんが手を振ってはりました。
^^)/
脱線ばかりしてるので前に進めません(汗)

それでも司馬遼太郎記念館へは案内表示が連れっててくれます。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
脱線ばかりしてるので前に進めません(汗)

それでも司馬遼太郎記念館へは案内表示が連れっててくれます。
この公園には司馬遼太郎の若人へ向けた文学碑があります。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:37
この公園には司馬遼太郎の若人へ向けた文学碑があります。
司馬遼太郎
「21世紀に生きる君たちへ」
大阪書籍「小学国語」より抜粋
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
司馬遼太郎
「21世紀に生きる君たちへ」
大阪書籍「小学国語」より抜粋
小阪界隈には

下を見ても
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
小阪界隈には

下を見ても
左を見ても
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
左を見ても
右を見ても

司馬遼太郎記念館への道案内があります^^)/
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
右を見ても

司馬遼太郎記念館への道案内があります^^)/
あら!
もう着いてしまいました。

記念館スタッフのみなさんが「これでもか!」ってぐらい掃除してはりました。


2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
あら!
もう着いてしまいました。

記念館スタッフのみなさんが「これでもか!」ってぐらい掃除してはりました。


あはぁ!
日頃の行い^^)v
素晴らしいお天気でしょ♪

朝10時の開館まで時間があるので付近の散策に行きました。
2014年06月01日 09:39撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 9:39
あはぁ!
日頃の行い^^)v
素晴らしいお天気でしょ♪

朝10時の開館まで時間があるので付近の散策に行きました。
先ずは司馬遼太郎がこよなく愛した、手打うどん・そばの「桜井」さん☆
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
6/1 13:37
先ずは司馬遼太郎がこよなく愛した、手打うどん・そばの「桜井」さん☆
朝11時30分の開店です。
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27017619/
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:37
朝11時30分の開店です。
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27017619/
センスあるのれんですね。
2014年06月01日 13:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:38
センスあるのれんですね。
こののれん
司馬さんの揮毫です。
2014年06月01日 13:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
6/1 13:33
こののれん
司馬さんの揮毫です。
遼と馬
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:37
遼と馬
着きました!
「街道をゆく」の初代挿絵で有名な巨匠、須田画伯の絵画を多く展示している喫茶・美術館☆

須田剋太と「街道をゆく」↓
http://www.enokojima-art.jp/i-museum/suda/about_kaido.html
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:37
着きました!
「街道をゆく」の初代挿絵で有名な巨匠、須田画伯の絵画を多く展示している喫茶・美術館☆

須田剋太と「街道をゆく」↓
http://www.enokojima-art.jp/i-museum/suda/about_kaido.html
場所は少し分かりづらいかも(汗)

左のビルの奥にあります。

2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:37
場所は少し分かりづらいかも(汗)

左のビルの奥にあります。

お店の表札も司馬さんの揮毫!!

書に味がありますね。
こちらも開店時間に注意して下さい↓
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27027896/

ま、一度訪ねて下さい☆
驚愕すること間違い無し!!!
2014年06月01日 14:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
6/1 14:46
お店の表札も司馬さんの揮毫!!

書に味がありますね。
こちらも開店時間に注意して下さい↓
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27027896/

ま、一度訪ねて下さい☆
驚愕すること間違い無し!!!
いざ!
司馬遼太郎記念館へ
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
いざ!
司馬遼太郎記念館へ
さぁ、いよいよ久しぶりに司馬さんに気合を入れて貰いましょう。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
さぁ、いよいよ久しぶりに司馬さんに気合を入れて貰いましょう。
深緑の庭に心が癒されます。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:37
深緑の庭に心が癒されます。
初夏の日差しです。

2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:37
初夏の日差しです。

書斎が見えてきました。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6/1 13:37
書斎が見えてきました。
書斎の周りには所々季節の花が咲いています。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:37
書斎の周りには所々季節の花が咲いています。
亡くなられた当時のままの書斎。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
6/1 13:37
亡くなられた当時のままの書斎。
司馬さん得意の色鉛筆や特徴のある眼鏡などが主人を待ってるかのように無造作に置かれていてます。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
6/1 13:37
司馬さん得意の色鉛筆や特徴のある眼鏡などが主人を待ってるかのように無造作に置かれていてます。
紫陽花もそろそろ開花準備を始めています。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:37
紫陽花もそろそろ開花準備を始めています。
銘鈑
司馬遼太郎記念館建設にあたり寄付を申し出た約8400件の個人・企業・団体の名前が刻まれています。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:37
銘鈑
司馬遼太郎記念館建設にあたり寄付を申し出た約8400件の個人・企業・団体の名前が刻まれています。
あいうえお順に刻銘されています。

ponさんの名前も何処かにあるはずなんですけど^^)v
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:37
あいうえお順に刻銘されています。

ponさんの名前も何処かにあるはずなんですけど^^)v
花供養碑
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
花供養碑
ふりむけば
 又咲いている
花 三千
 仏 三千
        
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
ふりむけば
 又咲いている
花 三千
 仏 三千
        
入れ込み過ぎですね^^;

先ずは庭花で癒されました♪
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
6/1 13:37
入れ込み過ぎですね^^;

先ずは庭花で癒されました♪
熱中症にならないように、そろそろエアコンの効いた所へ参りましょう。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:37
熱中症にならないように、そろそろエアコンの効いた所へ参りましょう。
この感じ、安藤忠雄ですね(笑)
http://www.hetgallery.com/shiba-ryotaro.html
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:37
この感じ、安藤忠雄ですね(笑)
http://www.hetgallery.com/shiba-ryotaro.html
なんともイイね〜♪
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6/1 13:37
なんともイイね〜♪
館内の撮影は不可なのでここまで^^;

ちらっとスッタフさんが写ってます。

2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
館内の撮影は不可なのでここまで^^;

ちらっとスッタフさんが写ってます。

企画展はオンタイムな『播磨灘物語』と黒田官兵衛です。
2014/10/26(日)まで

ここから先の館内の様子は↓
http://www.shibazaidan.or.jp/
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:37
企画展はオンタイムな『播磨灘物語』と黒田官兵衛です。
2014/10/26(日)まで

ここから先の館内の様子は↓
http://www.shibazaidan.or.jp/
ん!?
そう云えば前回は紅葉の季節
この時だけは大人しかった(笑)
2012年11月24日 14:32撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/24 14:32
ん!?
そう云えば前回は紅葉の季節
この時だけは大人しかった(笑)
たっぷり鋭気をいただきました。
ほんと毎回ここへ来ると感謝の気持ちで一杯になります^^)/

駐車場には全国各地からの車が停まっいて、司馬ファンの多さが伺えました。館内にある対話ノートには海外から来られた方のメッセージも数多く書かれていました。。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
たっぷり鋭気をいただきました。
ほんと毎回ここへ来ると感謝の気持ちで一杯になります^^)/

駐車場には全国各地からの車が停まっいて、司馬ファンの多さが伺えました。館内にある対話ノートには海外から来られた方のメッセージも数多く書かれていました。。
さぁ、東大阪歴史の道を次へと進みます♪
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
さぁ、東大阪歴史の道を次へと進みます♪
近鉄八戸ノ里(やえのさと)駅に着きました。
奈良方面からはこの駅が最寄り駅になります。(司馬遼太郎会館へはこちらからの方が分かりやすい)
2014年06月01日 13:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:38
近鉄八戸ノ里(やえのさと)駅に着きました。
奈良方面からはこの駅が最寄り駅になります。(司馬遼太郎会館へはこちらからの方が分かりやすい)
駅前から徒歩0分にある「珈琲工房」

この店名は司馬さんが名付けたそうで、司馬さんがよく立ち寄られた喫茶店です。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
駅前から徒歩0分にある「珈琲工房」

この店名は司馬さんが名付けたそうで、司馬さんがよく立ち寄られた喫茶店です。
さりげなく表に
「街道がゆく」の写真を飾ってはります♪
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:37
さりげなく表に
「街道がゆく」の写真を飾ってはります♪
懐かしい喫茶店の雰囲気を満喫出来ます。

右手奥が司馬さんの指定席だったようです。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
6/1 13:37
懐かしい喫茶店の雰囲気を満喫出来ます。

右手奥が司馬さんの指定席だったようです。
ストロングコーヒー380円をいただきました。

ん〜ん?ストロングでした^^;)v
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
16
6/1 13:37
ストロングコーヒー380円をいただきました。

ん〜ん?ストロングでした^^;)v
今日のお土産は缶バッチ

上・・・「馬」
左・・・「虎」
右・・・「妖精」
各200円、3個で500円でした。


2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
6/1 13:37
今日のお土産は缶バッチ

上・・・「馬」
左・・・「虎」
右・・・「妖精」
各200円、3個で500円でした。


【おまけ】

喫茶「珈琲工房」から徒歩0分(笑)
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:37
【おまけ】

喫茶「珈琲工房」から徒歩0分(笑)
【おまけ】

何?
「豆玩舎 ZUNZO」さんです。
http://www.omakeya-zunzo.com/
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:37
【おまけ】

何?
「豆玩舎 ZUNZO」さんです。
http://www.omakeya-zunzo.com/
【おまけ】

そうです!!
「グリコのおまけ」を作っていた、デザイナー宮本順三さんの記念館です。
2014年06月01日 13:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
6/1 13:37
【おまけ】

そうです!!
「グリコのおまけ」を作っていた、デザイナー宮本順三さんの記念館です。
【おまけ】

懐かしグッツが溢れています。
2014年06月01日 14:05撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:05
【おまけ】

懐かしグッツが溢れています。
【おまけ】

お父さんが「おまけ」に熱中してはります^^)/
2014年06月01日 13:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
6/1 13:38
【おまけ】

お父さんが「おまけ」に熱中してはります^^)/
【おまけ】

永久館長の宮本順三氏
小さいことはいいことだ!
http://www17.plala.or.jp/omakeya/mess.html

2014年06月01日 13:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:38
【おまけ】

永久館長の宮本順三氏
小さいことはいいことだ!
http://www17.plala.or.jp/omakeya/mess.html

【おまけ】

「おまけのグリコ」江崎社長からの感謝状

2014年06月01日 13:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:38
【おまけ】

「おまけのグリコ」江崎社長からの感謝状

【おまけ】

作品を見てると飽きません。
蒐集物も素敵ですよ☆
2014年06月01日 13:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
6/1 13:38
【おまけ】

作品を見てると飽きません。
蒐集物も素敵ですよ☆
【おまけ】

一定の距離で飾ってあります(笑)
2014年06月01日 13:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
6/1 13:38
【おまけ】

一定の距離で飾ってあります(笑)
EBISUな一日に乾杯♪

濃縮な町、大阪の「小阪」を実感した一日でした。

2014年06月01日 14:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
14
6/1 14:00
EBISUな一日に乾杯♪

濃縮な町、大阪の「小阪」を実感した一日でした。

東大阪と云えば、カレーパン!!

カレーパンがラグビーボールに似てると云う事らしい!?
東大阪カレーパン会↓
http://www.geocities.jp/higao_curry_pan/

2014年06月01日 13:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
6/1 13:38
東大阪と云えば、カレーパン!!

カレーパンがラグビーボールに似てると云う事らしい!?
東大阪カレーパン会↓
http://www.geocities.jp/higao_curry_pan/

只今、グリコのアイスを食べて誠意編集中で〜す(笑)

お暇なみなさま^^最後までのお付き合い!

ありがとうございます♪^^)v

2014年06月01日 15:00撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/1 15:00
只今、グリコのアイスを食べて誠意編集中で〜す(笑)

お暇なみなさま^^最後までのお付き合い!

ありがとうございます♪^^)v

感想

司馬遼太郎記念館を訪ねてきました。

この日大阪の最高気温は33℃!!
山に登って自然の涼風を浴びたいところですが・・・

小阪界隈の下町歩きを楽しんできました。
もちろん涼風は屋内のエアコンでたっぷりと満喫(笑)

近ごろスイッチの入らない日々が続いていたのですが
この日記念館で司馬さんに背中を押して貰えたように思えます。
やっぱり司馬さんやね!!^^)v

皆様もたまには街歩きで気分転換なんて、いかが!?v^^)/

ありがと☆~~~




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3401人

コメント

何遊んでますのん(^_-)-☆
pon爺さん、こんばんみ〜

大将ほっといて猫ねぇ〜とデートでっか

この時だけはおとなしかった?
あら?また別の怪我でっか?
骨折の翌日はようしゃべってはりましたけど〜

あ〜、暇や暇や
2014/6/5 20:24
ほんま、暇やわ〜(^_-)-☆
今日、大将はミナミで飲み会であります

わたくしは、ひとり寂しく
7-11のり弁(430円)ディナーで〜す

ごま塩爺さん、こんばんぴ〜

今晩こそは大阪に居ってくれんと
そろそろ野猿 で盛り上がらんとシーズン終わりまっせ〜

あっ、そういやフレさんが生中 28杯
飲んだ時はようしゃべってましたわ!!!

あれは骨折の翌日やったんやね(笑)
2014/6/5 20:49
燃えよ剣・・・やったっけ?
司馬遼太郎さんの作品で、新撰組のやつ!
美男の剣士がね、え〜と土方歳三じゃないほう・・・

田辺聖子さんの作品も昔たくさん読んだ!
NHKの連続TV小説の原作になったのも読んだよ。
藤山直美が主演したやつ。
え〜と、題名はねぇ・・・・

関西文学の香り豊かな街歩きやぁ〜
(書けば書くほど墓穴を掘る記憶力・・・
2014/6/6 15:13
はい!!沖田総司に似てるかも・・・(笑)
無理やりのお運び、ありがとうございます♪

nekoねぇ〜さん、こんばんは。

司馬さんは幕末物が多いので
新撰組はいろいろな作品で取り上げられていますね

あははぁっ〜♪
男のわたくしでも「芋たこなんきん」は大好物です

ちなみに、ガリバー旅行記も楽しみました
武奈 お疲れさま〜

液状チョコは残念でしたね
バナナがあればチョコバナナ出来上がり
2014/6/6 18:55
カルガモ親子〜♪
ponzuさん こんばんは〜

熱々日曜は小阪さんぽしてはったんですね〜
小阪には何度か行った事ありますが
駅前周辺しか知らなかったので
レコを参考に、いろいろまた見てみます

カルガモ親子を見た後に、焼き鳥屋行くって残酷な様な気が…
でも食べれるんですね〜
残酷夫婦でございます
美味しそうな店なので、ブックマークに入れましたよ

小阪城…?
それ前にTVで見た事ありましたわ〜
そこにあったんですね
これは是非見に行かねば〜
2014/6/9 21:10
Re: カルガモ親子〜♪も、食べちゃいます(笑)
ナガさん、まいど~

いやな蛾を避けて、下町歩きでした
おもしろい町なので、一度歩いてください♪
司馬記念館もお値打ちですよ

わたくしの様に人徳があれば
可愛いカルガモ親子と出会えまっせ~

小阪城は・・・ん〜 ってとこです
2014/6/10 18:23
司馬遼館界隈
ponzuさん。こんばんわ!

懐かしいです〜小阪。司馬遼ファンの聖地ですね
ミーハーな私達はむかーし桜井でうどん食べました。
でもコーヒー屋は覗いただけです。
ストロングコーヒーいつか飲んでみたいす

司馬さん繋がりで、今度はマンモスアパート界隈レコも
お願いします
2014/6/9 22:55
Re: 司馬遼館界隈はイイですね~♪
ガンさん、おひさ~

そう、大阪の小阪は聖地 なんですね!!

「桜井」と「喫茶・美術館」は何回か訪ねてます
「珈琲工房」は初めてでしたが、レトロな良い雰囲気でした♪
司馬さんお気に入り、って云うのも納得です

大阪市内にも司馬さんゆかりの地が
たくさんありますので又訪ねてみますネ
2014/6/10 18:39
ponzuさん、おはようございます。
司馬遼太郎は学生時代、かなり読みふけっていました。

司馬遼太郎記念館は今度、大阪に行く機会がありましたら
是非、足を運びたいと思っている場所です

リアルな周辺の雰囲気も分かってありがたいです

しかし、、、今度大阪に行くのは「山」か「野球」か・・・
2014/6/10 5:23
Re: ponzuさん、おはようございます。野球は・・・^^;)
さぁ!!ワールドカップ開幕ですよ!!〜〜〜soccer
サンフレッチェさんを応援する、わたくしです

ナベさん、こんばんは〜♪
すでに来季の構想を練っている阪神ですが
カープさんもそろそろドラフトの指名順位などを・・・
あっ、失礼しました

読書ネタでしたね
わたくし、本入門は司馬作品です

しかし近ごろは歳のせいで歴史長編物が辛いので
垣根涼介や誉田哲也で若ブッてま~す♪

って、もう古いかな

p.s.
祝 山行400回
2014/6/10 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら