記録ID: 45729
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高川山
2009年09月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 522m
- 下り
- 558m
コースタイム
10:00大月駅
10:20初狩駅
10:40登山口
11:00男坂、女坂分岐
12:00高川山頂上
12:30高川山
13:00禾生登山口
13:30禾生駅
14:00大月駅
10:20初狩駅
10:40登山口
11:00男坂、女坂分岐
12:00高川山頂上
12:30高川山
13:00禾生登山口
13:30禾生駅
14:00大月駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、踏みならされて 迷うところはほとんどありませんが 雨のあと、土、木の根、滑りやすいです 男坂は坂がきつく 女坂はゆるいという固定概念で 行きますがが、そこそこ疲れます 今回は女坂を選んだのですけど 沢沿いのコースが安全だそうです。 女坂と沢沿いのコースが交わる手前が 少しルートが分からなかったです。 山頂はにぎやかで 名犬「ビッキー」のお出迎えがあります。 禾生方面の登山道はあまり変化がなくて のんびり歩けるでしょう。 家が近いので、温泉は無し |
写真
感想
自宅から近い高川山に行ってきました。
山が好きになって、皆さんの山行の記録を
見ていると、山の近くに生まれて
便利だなとふと思う。
ちょうど、トレイルランシューズの限界も
感じてきたので登山靴を買ってみた。
靴の慣らしも考えていたが、
ネットで調べると
「ビッキー」という犬に頂上で
会えるということで楽しみに向かった。
少し時間も遅かったせいか
また一人で、とぼとぼと歩き始める
頂上まで誰とも会わなかったが
上についてみるとすごい混雑
びっくりしました。
動物は好きだが
ヘビも何度か見て
悲鳴を上げまくってしまった。
頂上手前で、顔を上げると
ビッキーが覗き込む
「へへへ、またカモがネギしょってきやがった」と
考えているかどうか分からないが
なかなか、おとなしくてかわいい犬だった。
魚肉ソーセージをあげたら
茂みに隠していたな。
ところで登山靴ですが
時間がたつにつれ
かかとがすれちゃった。
山中は滑ったりしませんでしたが
帰りのアスファルトの上で
すべってしりもちをついてしまった。
ちょっと一人で照れ笑い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する