記録ID: 4576630
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山と野辺山電波望遠鏡
2022年08月11日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 297m
- 下り
- 268m
コースタイム
天候 | 雲多めの晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
山の日⛰…何処かに行かなくては!
膝の調子は歩いてみないとわからないので、ケーブルカーを用いた登山を考えましたが、ケーブルカーが有る人気の山は軒並み大混雑が予想される模様…。結局近場でまだ登ったことが無い「飯盛山」に友達を誘って行ってきました。
登山口には30台ほどの車が停まっています。(ギリギリセーフ😅)
登山口横の獅子岩を目指しましたが、どこにも獅子らしい姿は見られず…。後で探そうということでとりあえず、飯盛山への登山を開始しました。
良く整備されたルートで歩きやすいです。膝の調子を確認しながらゆっくり歩いて30-40分程で一つ目のピーク平盛山に到着。こちらから飯盛山を見ると山頂には多くの人が居る模様、空いているこちらで昼食のカップラーメンを頂き休憩しました。
お花畑を横目に10分程で飯盛山登頂❗️少し雲が掛かっていましたが、山頂からは富士山、金峰山、八ヶ岳が確認できました。
今回の山は景色も良く、山歩き初心者にオススメです。
下山後は獅子岩を捜索、見つけましたが獅子に食べられるそうになりました。(写真を拡大して確認して下さい😅)
その後、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所の見学。ギャラクシー賞を受賞した
「カネのない宇宙人 閉鎖危機に揺れる野辺山観測所」の舞台です。
https://www.tsb.jp/bangumi/ch4/2019/11/post-1165
技術者の端くれとして色々と思うことがあります。以下に基礎研究が大切なことか…。
そして隣接した施設で友人からソフトクリームを奢ってもらい帰路につきました。
良き山の日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する