記録ID: 4580231
全員に公開
沢登り
増毛・樺戸
黄金沢〜群別川
2022年08月11日(木) 〜
2022年08月12日(金)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
1日目 車(6:10)Co190(7:10)Co500(9:40)コル(14:30)Co670(17:00)=C1
晴れ Co70に車を置いて左岸林道を歩いて入渓点まで。強い車ならくるぶし下くらいの沢渡渉で奥まで入れる。Co420のFは左岸に平行するルンゼを登り上部に出て直登。Co580 10mFも左岸直登。沢を詰めたCo1100あたりで・1214小ポコの方へずれているのに気づき、尾根に上がってポコをトラバースして・1214と・1346のコルへ。2時間の藪漕ぎ。天気を確認して下ることにする。すぐに沢型。Co980の滑Fは左岸cd。Co870の滑Fは右岸cd。Co740の滝は左岸捲く。Co670右岸でC1。左岸も快適そう。
2日目 C1(7:10)Co340(10:30-11:30)林道(11:50)国道(14:00)
曇りのち晴れ 函は全て捲く。Co620大滝は豊富な残置で左岸ab。Co340で休憩。G釣果1。支沢を20分ほど入ったところで林道、国道まで。
晴れ Co70に車を置いて左岸林道を歩いて入渓点まで。強い車ならくるぶし下くらいの沢渡渉で奥まで入れる。Co420のFは左岸に平行するルンゼを登り上部に出て直登。Co580 10mFも左岸直登。沢を詰めたCo1100あたりで・1214小ポコの方へずれているのに気づき、尾根に上がってポコをトラバースして・1214と・1346のコルへ。2時間の藪漕ぎ。天気を確認して下ることにする。すぐに沢型。Co980の滑Fは左岸cd。Co870の滑Fは右岸cd。Co740の滝は左岸捲く。Co670右岸でC1。左岸も快適そう。
2日目 C1(7:10)Co340(10:30-11:30)林道(11:50)国道(14:00)
曇りのち晴れ 函は全て捲く。Co620大滝は豊富な残置で左岸ab。Co340で休憩。G釣果1。支沢を20分ほど入ったところで林道、国道まで。
天候 | 沢日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | ドナルド ソフトクリーム |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する