記録ID: 4581421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
烏帽子小屋ー三俣山荘 2/3
2022年08月11日(木) [日帰り]

コースタイム
長い1日の始まりは2:55に起床
星と雲。やや雨気の中テント撤収
烏帽子小屋テン場2551M=4:40(1h20m)
三ッ岳2616M=6:00(25m)
ルート分岐=6:20、北峰?=6:25(30m)
三ツ岳2845M?=6:55(50m)
野口五郎小屋=7:45rest8:05(30m)
野口五郎岳=8:35(45m)
真砂岳·竹村新道分岐=9:20(55m)
2833M=10:00、10:15rest10:25(35m)
東沢乗越=10:55rest11:05(1h)
水晶小屋=12:05rest12:25(35m)
ワリモ岳分岐=13:00(10m)
岩苔乗越=13:10(30m)
黒部川源流=13:40rest14:00(40m)
分岐=14:40(45m)
三俣山荘=15:25
[しめて!10h45m/含rest]
星と雲。やや雨気の中テント撤収
烏帽子小屋テン場2551M=4:40(1h20m)
三ッ岳2616M=6:00(25m)
ルート分岐=6:20、北峰?=6:25(30m)
三ツ岳2845M?=6:55(50m)
野口五郎小屋=7:45rest8:05(30m)
野口五郎岳=8:35(45m)
真砂岳·竹村新道分岐=9:20(55m)
2833M=10:00、10:15rest10:25(35m)
東沢乗越=10:55rest11:05(1h)
水晶小屋=12:05rest12:25(35m)
ワリモ岳分岐=13:00(10m)
岩苔乗越=13:10(30m)
黒部川源流=13:40rest14:00(40m)
分岐=14:40(45m)
三俣山荘=15:25
[しめて!10h45m/含rest]
天候 | 時雨〜晴れ〜快晴〜月夜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
三俣山荘1泊2食14,000円(ネット予約)水は無料 雲の平、水晶小屋は空きなし。 双六小屋テント場は予約不要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標があるのは分岐ですから、ね。 今の時代、テントを張るのにも予約がいるんですね。 |
その他周辺情報 | 野口五郎小屋さん、キレイにしておられました。 双六小屋さん、おでん食べたかったな。 三俣山荘さん、お世話になりました。 |
写真
感想
多記無用なのだが、とにかく長かった。
〜三ツ岳〜真砂岳〜東沢乗越。
からの水晶小屋まで降りて登るんですか?!
で水晶岳1h30mはもちろんあきらめ。
そしてワリモ岳分岐で颯爽と追い抜いたお兄さんに気を取られてrestせずコースをミスる大失態。気づくの遅すぎるし。
黒部川源流コースで魔の2時に惑わされ。
やっぱり高山はちゃうわ(泣)稜線漫歩、お腹いっぱい。
晴れて展望が良かったのがせめてもの救い。
何故か北鎌尾根方面を観て泣きながら歩くという(笑)
テント場が予約取れずで山荘泊で贅沢。
さらに、満月前夜の神秘的な月夜。
台風来てるんですけど??で以後の予定を変更。
あぁ鷲羽岳さん、雲の平、、、また来るかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する