ツェルマット〜ベルナーオートラント


コースタイム
20日 マッターホルングレッシャーパラダイス(スキー)
スネガパラダイス〜ツェルマット(2h)
21日 エッシネン湖周辺(2h)、アルメントフーベル〜ミューレン(1h)
22日 メンリッヒェン〜クライネシャイデック(1h30)
天候 | 19日 晴れ 20日 晴れ 21日 晴れのち雨 22日 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
1スイスフラン=約90円 ■ハーフパス(99スイスフラン)※チューリッヒ空港駅で買えます 以下、ハーフパス(半額)での金額 ■チューリッヒ空港駅〜ツェルマット(58スイスフラン) ■エッシネン湖ロープウェイ往復(10.50スイスフラン) <ツェルマット> ■ツェルマット〜ゴルナーグラート(19スイスフラン) ■ツェルマット〜マッターホルングレッシャーパラダイス往復+スキー1日券付き (78スイスフラン 内デポジット5スイスフラン) ■ツェルマット〜スネガパラダイス(7.50スイスフラン) <ベルナーオートランド> ■インターラーケンOST〜ミューレン(8.60スイスフラン) ■ミューレン〜アルメントフーベル(3.70スイスフラン) ■ミューレン〜メンリッヒェン(20.20スイスフラン) ■クライネシャイデック〜ユングフラウヨッホ往復(54.50スイスフラン) ■クライネシャイデック〜グリンデルワルト(16スイスフラン) ■グリンデルワルト〜フィルスト往復(20スイスフラン) ■グリンデルワルト〜インターラーケンOST(5.10スイスフラン) |
コース状況/ 危険箇所等 |
その他色々 ■ガスカートリッジ125g(8スイスフラン) ■マッターホルングレッシャーパラダイスへ行くロープウェイ駅前のスポーツ店 でスキーセットレンタル※板、ブーツ、ストック(45.45スイスフラン) ■ハーフパスでファストパッケージも半額になる ■ツェルマット駅のオープン時間は7時〜19時 ※朝6時台の列車になる場合は前日にチケット買った方が良いかも。券売機みたいなのでも買えるかも? ■スイス鉄道の時刻表はこちらで検索可能 http://fahrplan.sbb.ch/bin/query.exe/en?visibleProducts=1 ■pdfファイルで出したい方はコチラ http://timetable.sbb.ch/bin/query-p2w.exe/en? ■スイス観光局HP http://www.myswiss.jp/jp.cfm/home/ ■ちなみに今回ヤマレコユーザーでお世話になって色々な情報を頂いた方です http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-50859.html |
ファイル |
非公開
4590.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
初めてのスイス。
きっかけは映画「アイガー北壁」。
同じ山岳会のkuriちゃんにあの映画見た?
と話した所。「映画はないけど、実物はある」
え!??? ってな感じで。話を聞いていたら行きたくなった。
<鉄道>
スイスは鉄道がほぼ時刻表通りに動くので計画がたて易い。
山岳鉄道まで調べられます。
<ハイキングルート>
どこを歩いても一緒かもしれませんが、初めてのスイスなのでどのルートが良いのか迷う。
ヤマレコでスイス、ツェルマットなどで検索。何人か言っている方がいた。早速メールしてその方から
ルートだけでなく、どこのお店が良いなど、色々情報を教えて頂き大変お世話になった。
さすがヤマレコ!
今回は王道ルートを通ったので感想割愛。どこも良いんですよね!
しいて言うなら、
①ミューレンのアルメントフーベルから歩いてブルーメンタールのお花畑。
②スネガパラダイスからの眺めと、そこから歩いたフィンデルン村。
③ゴルナーグラードから歩いてリッフェルザェーから眺めるマッターホルン。
④エッシネン瑚 左回りから行くと、牧草を食べる牛と山小屋の向こう側に見える、絶壁に囲まれた
湖がなんとも良い眺めなんですよね。
スキーは1面しかないのでお勧めしませ〜ん!
その時間があったらハイキングした方が良いと思いますよ。
<ツェルマット>
一般車が入れないのでとても良い。日本人多い。日本語の看板、日本語メニューも多い。嫌な方がいるかもしれませんが、自分は日本語メニューなど大変助かった。
年配の方が普通に日本語で向こうの方に話しかけてるバイタリティー!?がすごい...
どこの家もホテルもベランダにお花が飾られてお洒落。
<グリンデルワルト>
ツェルマットと違い、車で入れます。
お花が飾られてるホテルや家々もあまりなかった。ただ、ここからクライネシャイデックやフィルストへ行くので便利です。
アイガーは東面しか見れません。
<ミューレン>
ここ良いですよ!15分もあれば街の端から端まで歩けます。
一般車は入れません。人が少ない!ここだけ比較的ゆっくり時間が流れてる感じがしました。
運が良ければ、アイガー、メンヒ、ユングに夕日が当たっている景色が楽しめます。
アイガー、メンヒはミューレン駅近くのホテル。ユングは駅からもう少し奥のホテルに泊まれば眺められます。ただユングは手前の岩山が邪魔をして頂上付近しか見れませんが。
この時期!?のスイスは21時くらいにならないと日が沈みません。(フランスもそうだったので、ヨーロッパ周辺そうではないかな)
行動時間が沢山ありますが、山岳鉄道は19時前後で終わってしまうので注意。
レストランも23時くらいには終わってしまいます。
ミューレンはもう少し早かったような..
物価が高いのでお昼は「Coop」と言うスーパーを利用し、サンドウィッチなど購入してお昼に食べた方が良いと思います。ちなみにCoop はどの街にもありました。※ミューレンのみ閉店時間早い
等など。また気がついたら情報載せます。
※写真は沢山撮ったのですが、ほとんどフィルムなので時間がある時にUPします。
mjunさん、無事の帰国お疲れさまでした。
概して天気は良かったようで、特にツェルマットは好天で、マッターホルンがすばらしい
ミューレン、気に入られてなによりです。
山々が赤く染まる夕景が見られなかったのは残念でしたが、
また次回への楽しみ、ですね
フィルムの写真でのUP、楽しみにしています
Akanekoさん
ミューレンに選んだのは、Akanekoさんのアドバイス!
グリンデルワルトより全然良いですね☆
今度行ってもまた泊まりたいです。
この度は大変お世話になりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する