記録ID: 459068
全員に公開
トレイルラン
関東
奥久慈トレイル30K
2014年06月01日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
大雑把ですが
7:00竜神大吊り橋
9:10東金砂神社
10:45釜の平
12:45持方
15:50袋田の滝第二駐車場
7:00竜神大吊り橋
9:10東金砂神社
10:45釜の平
12:45持方
15:50袋田の滝第二駐車場
天候 | 夏日(*_*) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
地図は携帯のバッテリー切れで途中までですが、無事完走してきました♪( ´▽`)
寺入沢ではツルツル祭り、そっから先はアチチのロードで東金砂神社へ。
この時点で弁慶の泣きどころがつりそうに(´Д` )イッテー
東金砂神社から先はわたしの嫌いな砂利林道(´Д` )
何の罰ゲームかと思いきや、釜の平手前でヤッホいなトレイル出現。
釜の平からのトレイルも楽しく、割と元気に持方到着♪( ´▽`)
後7キロ宝篋山1個分〜♪( ´▽`)と思いきや、ここから先は急な下りで
へっぴり腰でしか降りられませんでした(*_*)落ちるのイヤ〜怖い〜恐ろしい〜
足のマメは潰れ、爪は反転し、あいたたた〜ヽ(;▽;)ノ
最後の登りで、数歩歩くと息切れ酷くて力が入らない状態に。
これが巷でウワサのハンガーノック?
こんなところで意識飛んだら滑落して死ぬ!
頑張れわたしの体脂肪!何のためにいっぱいついてるんだ!
とか思いつつ、腰掛けられそうな岩をみつけて休憩。
パワーバーもぐもぐもぐもぐもぐもぐ、う〜飲み込む力が無い(´Д` )
アクエリアスで流し込む。
最後の7キロ、それまでの登りや緩いトレイルで抜かしてきた選手の方々に
沢山抜かれてとても悲しい気持ちになりました。
急な下りも練習しないとダメですね、うーん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiruyo さん こんばんわ
先ずは 上手く 前夜祭の酒と脂肪を上手く使っての 完走 御目出度う御座います
でも ハンガーノック状態は危険ですから 補給しましょう
寺入沢の岩場の谷沿いは滑るし 落ちると 危険だし もう少し 走れるコースが良いよね 途中のエイドももう少し 固形の栄養欲しいです
お疲れ様でした
hiruyoさん、はじめまして
寺入沢にて前方から女性の悲鳴が聞こえたので助けなければと思ったのですが渋滞のため諦めました。もしかしてhiruyoさんだったのでしょうか??
御足がとんでもないことになってしまったようですね
そのうち機会があったら宝篋山にも行ってみたいと思います。
暑い中、過酷なレースお疲れ様でした♪( ´▽`)
30Kは寺入沢が元気な前半に出てくるので何とか落ちずに済みましたが、50Kの中盤であんなツルツル祭り嫌ですヽ(;▽;)ノ
公式エイドの補給食は饅頭とパワーバー位で私設の方が充実してましたね、有難かったです♪(´ε` )
アクエリアスも薄くて(´Д` )おばあちゃんの梅干しを常に口に放り込みながら塩分補給しました。
ハンガーノックだったのかわかりませんが、顔の濡れたアンパンマン状態でしたよ。
途中から固形物受つけなくなり、ジェルをもっといっぱい持って行けば良かったですσ(^_^;)
反省をしつつ次回に向けて練習頑張ります。
今回は大変お世話になりました(^_−)−☆
はじめましてこんばんは♪( ´▽`)
東金砂神社の到着時刻を見る限り、前方でウギャーと叫んでいたのはわたしかもしれませんヽ(;▽;)ノ
渋滞作ってすみませんでした(笑)
でもまだ元気でしたので、ロープに掴まり落ちずにすみましたよ。
2回程すっ転んでますが、怪我無くて良かったです( ´ ▽ ` )
後続集団が寺入沢から脱出後のロードで歩いている中、ヒョイヒョイ走って登って行く男性がいましたが、kilkennyさんだったのかな?
足のマメは潰れて冬場のブーツの中より足が臭いです。いっぱいマメを作って皮を分厚くできればと思います( ̄▽ ̄)
宝篋山はコースがいっぱいで走りやすいお山ですし、史跡がいっぱいあるので楽しいですよ♪(´ε` )
近くに起こしになった際は是非お寄り下さい(^_−)−☆
酷暑の大会お疲れ様でした♪( ´▽`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する