記録ID: 459378
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
★噴煙上がる阿蘇山(仙酔峡より)【阿蘇山】
2014年05月30日(金) [日帰り]


- GPS
- 02:45
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 768m
- 下り
- 767m
コースタイム
12:20仙酔峡登山口-13:22高岳13:32-13:57高岳東峰-14:07月見小屋-14:14分岐-14:25中岳-14:40火口展望所-15:05仙酔峡登山口
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山バッジは仙酔峡の方にはなくて、火口西のロープウェイのとこの売店に売ってます。 |
写真
撮影機器:
感想
九州登山1日目は阿蘇山にいってきました。
快晴でとても天気が良かったがとにかく暑かった。
仙酔峡から高岳までとにかく急登。岩登り。
もう汗だくだく。。。
高岳からは楽だった。
本当は高岳から中岳に行ってから縦走しようとしていたが、仙酔峡の観光案内所で高岳東峰の周辺に花があってみんな行かないであまり知られてない場所だから行ってみるといいよと言われたので中岳には直接行かずに東峰経由でいった。
東峰の周辺はミヤマキリシマが結構咲いていて綺麗だったし、崖の方を覗いてみるとイワカガミの群生が!
岩一面にイワカガミ。こんな数のイワカガミを見たのは初めて!
阿蘇山では花は期待できないなと思っていたので大満足♪
そこから月見小屋を通り中岳へ。そして火口東展望所で火口を見て下山した。
しかし、集めている百名山バッジは仙酔峡では売っていなく、山を挟んで反対側の火口西の登山口にしかないということで、急いで車で移動して買いに行った。
せっかくいったので火口を見学してから帰った。
展望所で見たのよりすごい迫力がありすごかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する