記録ID: 4600737
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2022年08月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 536m
- 下り
- 260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 4:38
距離 7.6km
登り 544m
下り 287m
12:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
感想
グダグダしてたので、山から離れた生活を送っていったのですが、短い夏休みでムスメに「どっか連れて行け」とお願いされて、(海はちょっと大変そうだったので)高尾山に行くことにしました。
普段はソロなんですが、本日は妻とムスメ(10歳)をエスコートしての高尾山です。
調子が良ければ、小仏城山まで行ってかき氷食べて帰ろうと思ってたんですが、結局は6号路→高尾山山頂→1号路(薬王院)→ケーブルカーという、ライトなハイキングになりました。
晴れていましたが、日陰は涼しかったし、ちょっと早目の時間の6号路はうっすら暗くて素敵な感じでした。
ムスメは小学校の遠足で1号路を登ったことはあったのですが、自然いっぱいの6号路を満喫できたようです。(色々と寄り道しながら登ってました)。子どもを見ながら登るのって結構気を遣うので写真が全然とれませんでした。
いつもは、あんまり周りには目もくれず、一気に登っちゃうところを、ゆっくりペースで登れたので、なまった体には丁度良かったです。
山頂で早めに昼ご飯(おにぎりとラーメン)を済ませて下山。
薬王院とかほとんど通ったことなかったので、清く正しい家族ハイキングって感じで、ちょっと楽しかったです。
ケーブルカーも普段乗らなかったので新鮮な感じ。お土産屋さんを覗いてから帰りました。
あんまり無理せずに、たまにはこういうのもアリかと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する