記録ID: 460097
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
村山古道下見2 富士山スカイライン→新6合目 残念!あと少しで雪で撤退!
2014年06月04日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
6:12西臼塚駐車場-6:42スカイライン横道-7:40スカイライン登山区間7:44-8:16遊歩道交差点-11:10遊歩道交差点ー11:20標高2407m撤退-11:30遊歩道交差点-12:10須山口分岐点-12:50水ヶ塚分岐点-13:55村山古道交差点-14:12高鉢駐車場-15:40西臼塚駐車場
天候 | 晴れのち曇り。時々ガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残念!あと少しで新6合目(標高で90m弱)だったのですが、雪が思いのほか多く残っており、標高2000m位からペースがガタ落ちし、2300mを越えるとルートファインディングと足元確保が大変になったので、もう少し頑張れば新6合目まで行けたのですが、下見ということでやめました。下から見ると雪は無さそうだったのですが甘かったですね… 危険箇所というか、上の倒木帯はいやですねぇ…。傾斜が急な割には倒木をくぐったりとかして…ザックが引っかかるとバランスを崩したりするのでやっかいじゃないでしょうか。それと残雪が嫌だったので、須山口にトラバースし下山しました。 ところが、富士宮口新5合目から須山口にトラバースする区間も残雪があり結構苦労しました。何度も通ったことがある区間ですが、道がわからなくなってしまう…残雪恐るべし。また、須山口と合流する地点ですが、倒木でふさがれています。私は巻きましたが…←翌日6/5に歩道を管理する富士宮市観光課に連絡しておきました。 下山時遊歩道を歩いて帰ってきましたが、案内道標は完璧!危険な場所には危険表示がありました。 |
写真
感想
ほんともう少しだったのに…。ここ数日暑い日が続いたので、結構上まで雪が溶けているんじゃないかという思い込みがありました。日の当たる場所はみんな溶けています。でも日陰の吹き溜まりにある雪と標高の高い場所の雪は全然溶けていませんでした………。甘かったです。標高であと80mでした。
私は雪用の装備をしていません。逆に、雪用の装備をしている方なら楽に行けたかもしれませんよ。
上の倒木帯はいやですねぇ。人それぞれですが私は嫌いです。急な斜面で倒木をくぐったりしなければいけないのは、私には苦痛です。
おまけですが、富士山自然休養林歩道はいいですネェ…道標もしっかりしてますからね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する