記録ID: 4603949
全員に公開
ハイキング
東海
一番乗りの秋葉山(静岡県浜松市)→キツネノカミソリ群生地(掛川市)
2022年08月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 970m
- 下り
- 968m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅4:10出発、5:10着にて一番乗りでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありません |
その他周辺情報 | 参道に2軒のカフェありますが、9時下山のためいずれも準備中 |
写真
秋葉神社境内のヤマジノホトトギス
水分補給して下山
ミスター秋葉山と行き交う
相変わらずゴミを拾ってくださっています
「いつか粟ヶ岳を案内して」と乞われました
案内できる程には詳しくはないけれどぜひご一緒に!
水分補給して下山
ミスター秋葉山と行き交う
相変わらずゴミを拾ってくださっています
「いつか粟ヶ岳を案内して」と乞われました
案内できる程には詳しくはないけれどぜひご一緒に!
花見を終えてからがビックリの連続
仙人殿がご案内くださったのは92歳の女性宅
旅も山歩きも花も読書も絵画鑑賞も大好きな若々しい方でチャーミングな笑顔にすっかり魅了されてしまった
そしてその女性が「山と花に詳しい知り合いと引き合わせてあげましょう」と電話してまで呼んでくださり、車で駆けつけてくださった方はキツネノカミソリ資料作者で「小笠山の四季」写真集の中山氏でした
人生と山の先輩三人とのお話に心惹かれるひとときでした
感謝としか言いようがありません
仙人殿がご案内くださったのは92歳の女性宅
旅も山歩きも花も読書も絵画鑑賞も大好きな若々しい方でチャーミングな笑顔にすっかり魅了されてしまった
そしてその女性が「山と花に詳しい知り合いと引き合わせてあげましょう」と電話してまで呼んでくださり、車で駆けつけてくださった方はキツネノカミソリ資料作者で「小笠山の四季」写真集の中山氏でした
人生と山の先輩三人とのお話に心惹かれるひとときでした
感謝としか言いようがありません
撮影機器:
感想
今週も仕事の都合で朝の小笠山散歩ができなくて少しばかり体調不良。
週末は秋葉山を歩こうと考えていた処にキツネノカミソリ鑑賞をとお誘いいただきました。少し汗を流したかったので先ずは秋葉山を歩き、午後からキツネノカミソリ群生地をご案内いただくことにしました。
鑑賞後は想ってもみなかった素晴らしい人たちをご紹介いただいて、人のご縁の不思議さと有難さに感動の一日でした。
きっと明日も残された人生の第一日目を元気で迎えられる!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する