ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4603949
全員に公開
ハイキング
東海

一番乗りの秋葉山(静岡県浜松市)→キツネノカミソリ群生地(掛川市)

2022年08月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
11.0km
登り
970m
下り
968m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:05
合計
3:37
距離 11.0km 登り 981m 下り 974m
7:02
19
7:21
7:22
21
7:43
7:47
13
9:05
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋葉山表参道駐車場(無料にてトイレ完備)
自宅4:10出発、5:10着にて一番乗りでした
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません
その他周辺情報 参道に2軒のカフェありますが、9時下山のためいずれも準備中
駐車場周辺の気温は20度
涼しいうちに歩き始めたい
2022年08月20日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/20 5:17
駐車場周辺の気温は20度
涼しいうちに歩き始めたい
駐車場は一番乗り

今日は登山靴を家に置き忘れてきました
底ツルツルの運動靴で歩くしかありません(*_*;
2022年08月20日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/20 5:22
駐車場は一番乗り

今日は登山靴を家に置き忘れてきました
底ツルツルの運動靴で歩くしかありません(*_*;
草刈りの女性から「お気をつけて」とお声掛けいただく
農家の皆さんは朝が早い
外の仕事は日の出前が良いですね
2022年08月20日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/20 5:43
草刈りの女性から「お気をつけて」とお声掛けいただく
農家の皆さんは朝が早い
外の仕事は日の出前が良いですね
テッポウユリ
2022年08月20日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
8/20 5:44
テッポウユリ
ヘクソカズラ
子供のころに花を鼻に乗せて遊んだけれど嫌な臭いとは感じなかった
2022年08月20日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
8/20 5:45
ヘクソカズラ
子供のころに花を鼻に乗せて遊んだけれど嫌な臭いとは感じなかった
早朝の九里橋
トレラン風の若者が颯爽と走り行きました
この後は山頂まで追い越していく人は無し
2022年08月20日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/20 5:47
早朝の九里橋
トレラン風の若者が颯爽と走り行きました
この後は山頂まで追い越していく人は無し
早朝に歩き始める醍醐味は樹間からのお日様と、
2022年08月20日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/20 6:33
早朝に歩き始める醍醐味は樹間からのお日様と、
朝陽注ぐ登山道
2022年08月20日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/20 6:33
朝陽注ぐ登山道
お日様に輝く葉やクモの糸
2022年08月20日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
8/20 6:35
お日様に輝く葉やクモの糸
そして油彩画のような富士山
すべて早起きのご褒美💛

右下にトンボが写っていたことに後日気づく
何だか嬉しい♪
2022年08月20日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
20
8/20 6:51
そして油彩画のような富士山
すべて早起きのご褒美💛

右下にトンボが写っていたことに後日気づく
何だか嬉しい♪
海抜600m手前にてポッキリ折れ登山道を半分塞ぐ倒木
この辺りは風の通りが良くて涼しいので強風の日はさぞかしでしょう
2022年08月20日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/20 6:55
海抜600m手前にてポッキリ折れ登山道を半分塞ぐ倒木
この辺りは風の通りが良くて涼しいので強風の日はさぞかしでしょう
秋葉寺のマムシクサ
2022年08月20日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
8/20 7:15
秋葉寺のマムシクサ
痛々しい階段
2022年08月20日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/20 7:30
痛々しい階段
落ちていたセッコク
持ち帰り、庭のツバキに括り付ける
2022年08月20日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
8/20 7:34
落ちていたセッコク
持ち帰り、庭のツバキに括り付ける
秋葉神社境内のヤマジノホトトギス

水分補給して下山
ミスター秋葉山と行き交う
相変わらずゴミを拾ってくださっています
「いつか粟ヶ岳を案内して」と乞われました
案内できる程には詳しくはないけれどぜひご一緒に!
2022年08月20日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
19
8/20 7:34
秋葉神社境内のヤマジノホトトギス

水分補給して下山
ミスター秋葉山と行き交う
相変わらずゴミを拾ってくださっています
「いつか粟ヶ岳を案内して」と乞われました
案内できる程には詳しくはないけれどぜひご一緒に!
秋葉寺のあなた様にご挨拶
汗を流し、心軽やかなひとときに感謝いたします



2022年08月20日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
8/20 7:59
秋葉寺のあなた様にご挨拶
汗を流し、心軽やかなひとときに感謝いたします



秋葉山下山後はいったん帰宅

改めて87歳の山の大先輩にキツネノカミソリ群生地をご案内いただくために出かけていきました
前方は八高山方面とのこと
2022年08月20日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/20 15:38
秋葉山下山後はいったん帰宅

改めて87歳の山の大先輩にキツネノカミソリ群生地をご案内いただくために出かけていきました
前方は八高山方面とのこと
前日に手作りの地図(中山氏作成でした)を頂いていたので場所は直ぐにわかりました
2022年08月20日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
8/20 15:39
前日に手作りの地図(中山氏作成でした)を頂いていたので場所は直ぐにわかりました
オオキツネノカミソリよりも小柄
2022年08月20日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
18
8/20 15:40
オオキツネノカミソリよりも小柄
たくさん咲いているけれど賑やかな感じがしないのは何故?
2022年08月20日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
16
8/20 15:41
たくさん咲いているけれど賑やかな感じがしないのは何故?
ツボミもあります
しばらくは楽しめるでしょう
2022年08月20日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/20 15:41
ツボミもあります
しばらくは楽しめるでしょう
3〜4か所の群生地あり
中山氏の調査ではここには592株あるらしい
よくぞ調べられたものです
2022年08月20日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
17
8/20 15:42
3〜4か所の群生地あり
中山氏の調査ではここには592株あるらしい
よくぞ調べられたものです
2022年08月20日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
8/20 15:42
株全体が毒性
2022年08月20日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
8/20 15:45
株全体が毒性
2022年08月20日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/20 15:45
きれいだけれど虫も動物も近づきません
賢い!
2022年08月20日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
14
8/20 15:45
きれいだけれど虫も動物も近づきません
賢い!
小さくてきれいなカエル
2022年08月20日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
8/20 15:46
小さくてきれいなカエル
87歳とは思えない心の柔らかさ!
やっぱり仙人殿です(^^♪
2022年08月20日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
17
8/20 15:50
87歳とは思えない心の柔らかさ!
やっぱり仙人殿です(^^♪
名前の由来は花弁が切れ味の良いカミソリを連想させるからですか?
2022年08月20日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
16
8/20 15:47
名前の由来は花弁が切れ味の良いカミソリを連想させるからですか?
未熟な花穂
2022年08月20日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/20 15:51
未熟な花穂
この辺りには421株とのことです
2022年08月20日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
8/20 15:52
この辺りには421株とのことです
茎一本に3〜4輪の花
オオキツネノカミソリと同じですね
2022年08月20日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
8/20 15:59
茎一本に3〜4輪の花
オオキツネノカミソリと同じですね
2022年08月20日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
8/20 16:00
泉バス停隣にて持参した果物でちょっと休憩
2022年08月20日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/20 16:16
泉バス停隣にて持参した果物でちょっと休憩
水受けの瓶がいいねって(^^♪
2022年08月20日 16:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/20 16:28
水受けの瓶がいいねって(^^♪
キツネノボタンに似ていますが・・・?
ダイコンソウとのことでした(中山氏より)
2022年08月20日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
8/20 16:29
キツネノボタンに似ていますが・・・?
ダイコンソウとのことでした(中山氏より)
花見の後はしばちゃん牧場のソフトクリームいただきました
甘すぎず、大き過ぎず美味しかった!
2022年08月20日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/20 16:33
花見の後はしばちゃん牧場のソフトクリームいただきました
甘すぎず、大き過ぎず美味しかった!
帰りの車中にて
どこもかしこもクサキ満開
2022年08月20日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
8/20 17:16
帰りの車中にて
どこもかしこもクサキ満開
花見を終えてからがビックリの連続
仙人殿がご案内くださったのは92歳の女性宅
旅も山歩きも花も読書も絵画鑑賞も大好きな若々しい方でチャーミングな笑顔にすっかり魅了されてしまった
そしてその女性が「山と花に詳しい知り合いと引き合わせてあげましょう」と電話してまで呼んでくださり、車で駆けつけてくださった方はキツネノカミソリ資料作者で「小笠山の四季」写真集の中山氏でした
人生と山の先輩三人とのお話に心惹かれるひとときでした
感謝としか言いようがありません
2022年08月20日 18:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
18
8/20 18:04
花見を終えてからがビックリの連続
仙人殿がご案内くださったのは92歳の女性宅
旅も山歩きも花も読書も絵画鑑賞も大好きな若々しい方でチャーミングな笑顔にすっかり魅了されてしまった
そしてその女性が「山と花に詳しい知り合いと引き合わせてあげましょう」と電話してまで呼んでくださり、車で駆けつけてくださった方はキツネノカミソリ資料作者で「小笠山の四季」写真集の中山氏でした
人生と山の先輩三人とのお話に心惹かれるひとときでした
感謝としか言いようがありません
8/24(水)

静岡新聞に掲載されていたので見たいと希望する友人を案内して再訪問
静岡新聞にて紹介されていたとは知りませんでした
2022年08月24日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/24 15:00
8/24(水)

静岡新聞に掲載されていたので見たいと希望する友人を案内して再訪問
静岡新聞にて紹介されていたとは知りませんでした
そろそろ終盤です
2022年08月24日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/24 15:03
そろそろ終盤です
ヒメヤブラン
2022年08月24日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/24 15:06
ヒメヤブラン
セージ
2022年08月24日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/24 15:08
セージ
帰り道、ムラサキキツネノカミソリと出会いました!
2022年08月24日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/24 15:42
帰り道、ムラサキキツネノカミソリと出会いました!
撮影機器:

感想

今週も仕事の都合で朝の小笠山散歩ができなくて少しばかり体調不良。
週末は秋葉山を歩こうと考えていた処にキツネノカミソリ鑑賞をとお誘いいただきました。少し汗を流したかったので先ずは秋葉山を歩き、午後からキツネノカミソリ群生地をご案内いただくことにしました。
鑑賞後は想ってもみなかった素晴らしい人たちをご紹介いただいて、人のご縁の不思議さと有難さに感動の一日でした。

きっと明日も残された人生の第一日目を元気で迎えられる!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
秋葉山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
秋葉ダム〜秋葉神社下社往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら