記録ID: 4606266
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山
2022年08月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 578m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:19
距離 10.4km
登り 578m
下り 575m
10:23
34分
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:市電 西線14条 駅 |
写真
感想
前夜はロープウェイとミニケーブルで山頂へ行き、綺麗な夜景を楽しみました。すすきののホテルに泊まって、今日は歩いて藻岩山へ上ります。天気予報は曇り後雨、ホテルを出たときには時々日がさしたりもする曇り空。すすきの駅から市電内回りに乗って東九条旭山記念公園通駅で下車、市電は後方乗車、前方下車料金は200円均一で下車時に支払う。交通系カード(ICOCAもOK)が使えます。スタートから緩やかに車道を上っていく。大きなお家が建ち並ぶ景色から旭山記念公園に入り、トイレ横の自販機で麦茶を買っていざ山道へ。熊出没情報注意がきを確認。鈴を鳴らしながら歩きます。湿度が高いので汗びっしょり。馬ノ背で街を一望する景色、遠くに見えてた藻岩山もだんだん近くなってきます。分岐から先、山頂まで1kmの間は少しだけ急になります。そして昨夜来た場所、山頂に到着です。時々小雨が降るし、昼間なのであまり人は来ないかと思いきや結構来てました。昨夜は案内板をゆっくり見れなかったので今日は一つ一つ見ながら、聖地で写真撮ったり、山頂でたっぷり休憩しました。5時に恵庭のサッポロビール庭園のレストランを予約しているので、そろそろ下ろうかな。帰りは1km地点の分岐を右へ。ダケカンバの静かな森。今日もこうやって山歩きできてることに嬉しく思いました。登山口で靴を洗い、体を拭いて着替えて整えてから街へ下りました。下山後は恵庭でジンギスカン🍺と温泉♨️、苫小牧〜八戸はフェリーでぐっすり。夜も昼も藻岩山満喫のいい山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人