記録ID: 460865
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
人生初の尾瀬
2014年05月30日(金) 〜
2014年05月31日(土)

コースタイム
23:30川越駅(関越バス尾瀬号)→3:50尾瀬戸倉→5:15鳩待峠→6:22山ノ鼻→7:23牛首分岐→8:45竜宮十字路→9:20見晴→9:55東電小屋分岐→10:30平滑ノ滝→11:20赤田代(昼飯)→12:47東電小屋分岐→13:10東電小屋→13:32ヨッピ橋→14:35牛首分岐
15:09山ノ鼻→16:31鳩待峠
※kameyanのコースタイムをいただきました!
15:09山ノ鼻→16:31鳩待峠
※kameyanのコースタイムをいただきました!
天候 | 早朝雨、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝に降った雨と雪解け水とで鳩待峠から山の鼻までの下山道はとても滑りやすい状態だったので、いきなり転ばないよう慎重に下りました。 平滑の滝へのルートはところどころ雪が残ったアドベンシャー感のあるルートでしたが、雪解け水が豪快に流れる平滑な!?滝は見に行った価値がありました! |
写真
新宿駅始発の高速バス尾瀬号は川越駅に23:30に到着、ゆっくりと尾瀬に向かいます。
バスは観光バスではないのでで席は前後左右とも狭いです...
リクライニングも最小限なので首枕があると寝やすいと思いました。
バスは観光バスではないのでで席は前後左右とも狭いです...
リクライニングも最小限なので首枕があると寝やすいと思いました。
駒寄PAで40-50分のトイレ休憩&時間調整!
このあと渋川伊香保で降りて関越交通営業所で運転手さん交代でまたまた時間調整。
先に大清水に3:30到着、そのあと尾瀬戸倉にもどってバス停に3:50到着。
このあと渋川伊香保で降りて関越交通営業所で運転手さん交代でまたまた時間調整。
先に大清水に3:30到着、そのあと尾瀬戸倉にもどってバス停に3:50到着。
感想
トータル23.22km 11時間14分間の山行(ほとんど木道ですが)
よく歩きました。
いつもなら見晴(みはらしですね)あたりでだらけてしまいますが
滝の目標があったにで、帰りの鳩待のタクシーに乗るまでだれずに歩けました。
そんなんで、帰ってから気持ちいい眠りにつけました。
もう何回目かの尾瀬になりますが、毎回色々な発見があり、尾瀬歩きはやめられません。
同じ時間を同じ所を歩いていても、視点や撮る写真、注目点が違うのも面白いです。
季節を変えても違う楽しみ方があるのでまたいきましょー。
kameyan
鳩待峠到着後は17:00発の乗り合いタクシーで尾瀬戸倉まで降りて、今回ガイドをしていただいたkameyan大先輩の車で『花咲の湯』で温泉を堪能し、帰宅しました!
好天気に恵まれ日焼けしましたが、尾瀬は吹き抜ける風が涼しくって最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する