ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4611
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

北アルプス/前穂北尾根

2010年07月31日(土) 〜 2010年08月01日(日)
 - 拍手

コースタイム

7/31
0600 沢渡発バス
0630 上高地発
0715 明神
0800 徳沢
0900 横尾
1005 本谷橋
1140 涸沢・幕営

8/1
0300 起床
0400 涸沢発
0455 アイゼン外し
0530 5・6のコル
0620 4・5のコル
0745 3・4のコル
1035 前穂山頂
1115 前穂山頂発
1325 岳沢小屋
1350 岳沢小屋発
1435 風穴
1520 上高地
天候 7/31 晴れのち曇り一時雨
8/1 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場(500円/日)
バス(沢渡〜上高地):1200円(片道)、2000円(往復)
コース状況/
危険箇所等
涸沢〜5・6のコルまでは途中まで雪渓あり。
ファイル
非公開 4611.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54)
2010年07月31日 06:31撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 6:31
横尾。
2010年07月31日 09:02撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:02
横尾。
2010年07月31日 09:03撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:03
本谷橋。
2010年07月31日 10:11撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:11
本谷橋。
2010年07月31日 10:11撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:11
涸沢ヒュッテの向こうに涸沢カール
2010年07月31日 13:26撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 13:26
涸沢ヒュッテの向こうに涸沢カール
2010年07月31日 13:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 13:28
fatuさんのツエルト。
2010年07月31日 13:49撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 13:49
fatuさんのツエルト。
2010年07月31日 15:50撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 15:50
北穂高岳の雪渓
2010年07月31日 15:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 15:51
北穂高岳の雪渓
涸沢小屋。
2010年07月31日 15:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 15:51
涸沢小屋。
2010年07月31日 15:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 15:51
テン場はまばら。
2010年07月31日 16:01撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 16:01
テン場はまばら。
奥穂高岳の夕暮れ
2010年07月31日 16:19撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 16:19
奥穂高岳の夕暮れ
2010年07月31日 16:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 16:34
明日のルートシミュレーション中。
2010年07月31日 16:43撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 16:43
明日のルートシミュレーション中。
5峰
2010年08月01日 06:05撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 6:05
5峰
4峰
2010年08月01日 07:47撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 7:47
4峰
2010年08月01日 10:23撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 10:23
岳沢小屋。トイレは土足厳禁。メチャ綺麗だった。
2010年08月01日 13:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 13:46
岳沢小屋。トイレは土足厳禁。メチャ綺麗だった。
2010年08月01日 14:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 14:34
ここで登山道は終了。気持ちが切れると河童橋までが最後の核心20分。
2010年08月01日 15:06撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 15:06
ここで登山道は終了。気持ちが切れると河童橋までが最後の核心20分。
2峰の懸垂。
2010年08月01日 10:32撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 10:32
2峰の懸垂。

感想

7/30
23:30過ぎに沢渡第2駐車場に到着。もう30分遅くても良かった。
   (日付をまたぐと1日カウントが増えるので注意が必要)

7/31
5:30前に起きたらkuriちゃんも着いたばかりだった。
準備して出発は6時のバス。
横尾までは順調だったが、涸沢への上りが始まると、ペースが落ちた。
あとから来たyamaちゃんには知らん顔して抜かれてしまった。

涸沢について先行していたttanaさんたちの近くにテントを設営中、
テントマットを忘れてしまったと思わせておいて、
実は軽量化の一環です、はい。
ただ、個人用エアマットの空気が抜けるので背中が痛かった…
yamaちゃんは56のコルまたは、34のコルまで行くようだ。

下見をしてコルまでの道を確認。

翌朝は4時発と決めて就寝。
56のコルまでは雪渓をたどること約1時間。
コルでガチャを装着して5峰に向かう。
猿がたくさんいた。

5峰のあと4峰を登るが、3峰と思っていた。
登山靴では厳しそうな箇所が多くなってきたため、
フラットソールに履き替える。kuriちゃんはまだ登山靴。
道が不明瞭なため、時々戻ったりしながら登る。
3峰頂上だ、と思ったら4報だったことに気づいた。
34のコルでttanaさんたちに先を譲ってもらい、
核心と言われる3峰に取り付く。
kuriちゃんが先行していたがロープを出す気配なし。
1Pはフリーソロで上り2P目からアンザイレン。
数ピッチ登って3峰直下を涸沢側を巻く。
このあたりが核心か?トラバースは気をつけないと危ない。

3峰から2峰は気づいたら着いていた感じで、
懸垂下降で12のコルへ降りて前穂高山頂まで一気に登る。

ここで一息ついたが、ここからの下山が気を抜けない
プチバリエーション?
岳沢ではスイカ400円が魅惑的だったが、
急ぎ足で、上高地へ。

なかなか時間が取れず、
山行は久々だったので、事前の準備と体力で
kuriちゃんに迷惑をかけてしまった。
バリエーションに行くにはまだ課題が多いと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2467人

コメント

お疲れ様です。
核心はどの辺りでしたか!?
来年は自分を連れてって下さいよ
2010/8/2 5:16
核心は、
4峰のルーファイと前穂からの下山ですね。
久々に燃え尽きました。
また訓練しないと・・・
2010/8/2 21:37
はじめまして、satosatoさん。
8/1の10:30頃に前穂山頂で、北尾根から上がってくる人を見ていたのですが、satosatoさんのグループだったのでしょうか?。
ちなみに一枚写真を撮って勝手に記録にアップしてます。後からなんですが、ご容赦ください。

それと岳沢のスイカおいしかったですよ
2010/8/8 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら