記録ID: 4611424
全員に公開
ハイキング
北陸
キゴ山〜山でひんやり納涼ハイク
2022年08月21日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 171m
- 下り
- 156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:21
距離 3.1km
登り 171m
下り 171m
13:06
141分
スタート地点
15:27
ゴール地点
天候 | ■晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■特に危険箇所無し。 ■ログは小4(10歳)ペース。また、休憩時間0分となってますが、実際は山頂で1時間以上ランチタイムしています。 |
写真
感想
昨日も警報級の雨。今日は夏が戻る晴れ予報。
午前中は予定があったので午後からお義母さんとかあちゃんの妹も誘って、サクッとキゴ山ハイク。
ただ行くだけじゃつまらないので、山頂でひんやり涼をとる計画。
駐車場に車を停めて、いつもと逆の反時計回りで歩くことにした。
広葉樹林のハイキングコース。ずっと階段が整備されている。今回コースはゆうちゃんが数えて麓から山頂まで753段だった。数え間違えなければですが。
雨上がりで湿度が高く、短いコースだが汗だくになった。
山頂の東屋で今日のお楽しみ、納涼ランチタイム。
まずは流し素麺。マシーンを背負ってきた(笑)
プールに氷とついでにプチトマトも浮かべて、冷やしてきた素麺を流す。
汗かいた体につるり、うまい!
続いてかき氷。これもマシーンを背負ってきた(笑)
氷をガリガリやって、ブドウ味とあずき味。山でかき氷は贅沢だ。こめかみの奥をキーンとさせながらシャリシャリ。これは癖になる!
東屋には涼しい風が通り抜け、たっぷり休んですっかり汗も引いた。
この時期のキゴ山は初めてだったが、下りのゲレンデコースはヤブ状態。粘土質の道で雨上がり、ところどころ尻餅注意の部分もあり。
4人にはプチアドベンチャーで、楽しめたようだ。
歩き慣れた地元里山のお散歩も工夫次第で楽しさ倍増!の巻でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する