記録ID: 4611986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王山(刈田岳〜熊野岳)御釜と沼巡り
2022年08月21日(日) 〜
2022年08月22日(月)


- GPS
- 02:06
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 198m
- 下り
- 237m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
グリーンエコ号でお釜付近まで行く かみのやま温泉観光案内所 9:20刈田駐車場10:20 地蔵岳からの下山にロープウェイを使う 蔵王ロープウェイ山頂線、蔵王ロープウェイ蔵王山麓線。片道1500円。二つのロープウェイの間の樹氷高原駅で降り、ユートピアペアリフト(往復券500円)に乗り、時間短縮し、観松木平・いろは沼を散策。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に難しい箇所はないですが、避難小屋付近の砂利道の上で写真を撮っていて転んでしまいました。急なガレ場よりも、楽な道の方が注意をしなければと思いました。 |
その他周辺情報 | ○ZAOセンタープラザに宿泊(バス停へのアクセスがよい。露天風呂が良い。朝食のバイキングが美味しい。宿の方がとても親切。泊まると、ロープウェイや大露天風呂などの割引券がもらえる。 http://www.center-plaza.jp/ ○上湯共同浴場(宿で無料券がもらえる。全部で3つ共同浴場がある) ○蔵王温泉大露天風呂 |
写真
感想
昨年の秋は、お釜は霧に覆われ3時間待っても姿を現してくれませんでした。この夏は、素晴らしい御釜を見ることができました。刈田岳から馬の背まで、ずっとエメラルドグリーンのお釜がスッキリ見えていて最高でした。蔵王連峰の山々と青空に入道雲という夏の景色。日差しは強かったのですが、風がさわやかでした。トンボが群れ飛び、アサギマダラも花にとまっていました。下山はロープウェイを乗り継いぎました。二つのロープウェイの間で、観松平とイロハ沼もに寄りました。サンショウウオも見られ、池塘好きにはたまりません。一泊した蔵王温泉では、宿の風呂と地元の公共浴場に入り、蔵王名物のジンギスカン料理を食しました。翌日はドッコ沼を訪れました。温泉も風景も素晴らしく、次は樹氷の時期に来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する