記録ID: 4626322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
久住山
2022年08月24日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 607m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:46
距離 9.4km
登り 607m
下り 607m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
夏休み九州遠征の第2弾。
前日・前々日に長者原-すがもり越-法華院温泉泊-雨ヶ池-長者原と歩いたが、この日は牧ノ戸峠から久住山往復。余裕があれば九州本土最高峰の中岳も。
ちなみにこのコースは40年前にも歩いたが、ほとんど記憶にない。
牧ノ戸峠を朝7時に出発。コンクリートの遊歩道を登り、山道に入ると岩場となり沓掛山。はしご場もある。
その後はガレた道で徐々に高度を上げてゆく。ほかの登山者も結構多い。
出発から1時間15分で扇ヶ鼻分岐に着く。目の前には星生山が構えている。少し歩くと目的地久住山のピラミッド型ピークが見えてくる。
再び岩場を越えると久住山避難小屋。星生山、硫黄山、三俣山、中岳、久住山が見える。
山頂までは標高差150mほど。もうひと頑張りすると久住山頂に到着。
山頂は岩がゴロゴロしており、風通しが良くとても気持ち良い。九重山系の山並みが一望でき、阿蘇山も見える。
中岳も行こうかと思ったが、片道40分はパス。
帰路もまだまだ登ってくる人とすれ違う。
九州有数の人気の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する