また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 462783
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

狗留孫山(下関市)・K目撃情報!

2014年06月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.1km
登り
310m
下り
294m

コースタイム

9:30登山口-9:45修禅寺-10:30山頂
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下関市(国道191号線)川棚(県道262)横道(県道260)川棚越(国道491号線)登山口
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場はトイレと自販機が設置されています。参道を約20分で修禅寺到着。ここまでは参詣者もたくさん登ってきます。山門下の奥の院入口から登山道に入ります。山頂まで1K弱です。
大杉の参道は日陰で夏でも涼しさがあります
2014年06月10日 09:31撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
6/10 9:31
大杉の参道は日陰で夏でも涼しさがあります
参道沿いのお地蔵様や霊場を巡る
2014年06月10日 09:35撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 9:35
参道沿いのお地蔵様や霊場を巡る
天を突くが如く高い
2014年06月10日 09:36撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
6/10 9:36
天を突くが如く高い
2014年06月10日 09:38撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
6/10 9:38
2014年06月10日 09:42撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 9:42
2014年06月10日 09:52撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
6/10 9:52
一瞬日差しが届く
2014年06月10日 09:55撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 9:55
一瞬日差しが届く
2014年06月10日 09:57撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 9:57
2014年06月10日 10:00撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 10:00
2014年06月10日 10:08撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 10:08
修禅寺
2014年06月10日 10:14撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
6/10 10:14
修禅寺
山門の天狗に迎えられる
2014年06月10日 10:18撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 10:18
山門の天狗に迎えられる
山門下の脇道が奥の院への入口です。
2014年06月10日 11:35撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 11:35
山門下の脇道が奥の院への入口です。
ここに衝撃の速報が掲示されていました。なんと昨日のことでした!
2014年06月10日 11:35撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
6/10 11:35
ここに衝撃の速報が掲示されていました。なんと昨日のことでした!
奥の院へ進むとすぐ登山道の分岐点に着きます
2014年06月10日 10:33撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 10:33
奥の院へ進むとすぐ登山道の分岐点に着きます
自然林の静かなコルに着く
2014年06月10日 10:46撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 10:46
自然林の静かなコルに着く
ここから北へ自然林の尾根沿いに
2014年06月10日 10:50撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
6/10 10:50
ここから北へ自然林の尾根沿いに
静かなトレイルです。
いや前方が賑やかな感じになってきました。
山頂から女性3人組が降りてこられたのです。
鈴は必要ないかも
また静かな山道に戻ったのでした
2014年06月10日 10:51撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
6/10 10:51
静かなトレイルです。
いや前方が賑やかな感じになってきました。
山頂から女性3人組が降りてこられたのです。
鈴は必要ないかも
また静かな山道に戻ったのでした
雨が降りそう
2014年06月10日 10:59撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 10:59
雨が降りそう
山頂到着です。
2014年06月10日 11:00撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
6/10 11:00
山頂到着です。
晴れていても黒井村あたりの海が見えるだけで展望は効かない山頂です。また麓からみてもいったいどれが山頂なのかわかりません。
2014年06月10日 11:01撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 11:01
晴れていても黒井村あたりの海が見えるだけで展望は効かない山頂です。また麓からみてもいったいどれが山頂なのかわかりません。
2014年06月10日 10:45撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
6/10 10:45
2014年06月10日 11:33撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
6/10 11:33
山門下にもトイレがあります
2014年06月10日 11:39撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 11:39
山門下にもトイレがあります
2014年06月10日 11:50撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 11:50
R491沿い狗留孫山入口にある重兵衛茶屋
ショック(-.-)定休日か〜
この辺り夜はいろんな獣がウロウロします
http://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35004751/
2014年06月10日 12:48撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
6/10 12:48
R491沿い狗留孫山入口にある重兵衛茶屋
ショック(-.-)定休日か〜
この辺り夜はいろんな獣がウロウロします
http://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35004751/
清流館です
(旧殿居小学校維新分校)
2014年06月10日 12:57撮影 by  DSC-HX300, SONY
6/10 12:57
清流館です
(旧殿居小学校維新分校)

感想

たまたま数日前下関市・山口県に衝撃のニュースが駆けめぐりました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23716753?ver=q9

なんと下関でツキノワグマが捕獲されました。これまで豊田町(現在は下関市)での捕獲や目撃はあったのですが、今回はしかも旧下関市内という中国山地から遠く離れた(都会ではない)本州最西端エリアでの出来事です。これまで旧下関エリアでは目撃情報さえありませんでした。このエリアの中では鬼ヶ城山(619.6m)にはいるんじゃないかと個人的に思ってました。この山の南東の沢を歩いた際、いろんな獣臭を感じたのです。そして麓で出合った猟師の方も「おるっ」と言ってられました。しかし今回捕獲されたのは鬼ヶ城の更に海側の前山でのことなので地元の学童の通学・下校は大人同伴で行っているようです。
そして今度は狗留孫山の麓です。登山道沿いではなく麓に現れたのですが昨日の目撃ということで久々緊張感を抱き入山しました。途中出合った3人組は知らないのか誰も鈴を付けていなかった。にぎやかなので必要ないなと思ったので敢えて聞きませんでした。この国道491号線沿いの杢路子(ムクロウジ)地区は昔からいろんな獣と戦って生活してきたまさに戦場のようなエリアなのです。
全国的に昨年の倍以上の目撃件数になってます。登山者のみならず農作業中の獣害には充分注意が必要です。食べ残しやごみの処理は完璧に行い事故を未然に防ぎましょう。
それと県道34号線大寧寺峠(豊田湖から長門市に抜ける)も過去目撃されています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4866人

コメント

クマったものですね!
最近やたらと山口県での熊出没情報が多いですね。
九州祖母にも最近は目撃情報があるみたいですから、ちゃんと鈴とか笛とかラジオとかで
登山者が居るぞ!って知らせてやらんといけんですね。
特に我々のように単独行は気をつけないと・・・。
2014/6/11 9:31
熊ったモンです!
そうですね。一人だと何があっても自己責任なので自己防衛するしかないですね。
そして目撃したら通報しこのようなコミュニティで情報を共有できるようにしてゆきましょう
くまモンが世に出たころ熊本に熊いるのかと誰か突っ込んだりしたのでしょうか?九州では絶滅したとの通説どおり九州の山を歩く時の自分の無防備さは自覚しておりましたが祖母の目撃情報だけは正直嬉しかった。生きていてくれたんだ
2014/6/11 22:59
熊った情報(><)
熊が吉見で捕獲とラジオで聞いたときは耳を疑いました。
鬼ケ城は大好きな山なので、今まで一人で登っていましたが
(もちろん熊鈴などなしで・・・)
それを越えた地区で捕獲されたとなると
これからは気を引き締めて登らないといけませんよねぇ
2014/6/28 16:38
Re: 熊った情報(><)
tomukoさんはじめまして!
コメントありがとうございます!
ほんとに熊りましたね。いままで一度もお会いしたことがなかったのですが(気配を感じ藪をガサガサと走って行ったことがありましたが姿を確認したわけではないのです)このままではご対面も近いかも
熊はさておき、鬼ヶ城はいいですよね。姿も自然も大好きです
私もこの山には必ず帰ってくるのです
2014/6/28 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら