礼文島お花見トレッキング


- GPS
- 64:00
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 669m
- 下り
- 671m
天候 | 6月7日 曇り 6月8日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船 飛行機
6/7 利尻島→礼文島 6/8 礼文島→利尻島→札幌丘珠 |
写真
感想
週末は利尻島と礼文島に行ってきた。
当初の予定は本州の八ヶ岳にいってツクモグサを見たり営業山小屋に泊まったり、富士山を見たりの予定だった。
しかし、先週からの天気予報は雨、しかも梅雨入りしそうな気配だった。
やはりせっかく行くのだからいい天気の時に登りたいと思い、出発4日前になって全てキャンセルした。
比較的天気の良さそうな利尻島方面はどうだろう?と調べだすと、まだマイルで飛行機は取れるし、
宿も確保できそう。
そして、花もどんどん増えてレブンアツモリソウも開花し始めたということなので。
メインは礼文島への花旅ということに決定した。
札幌から利尻島へ飛行機で行き、その日は利尻島で一泊、翌日のフェリーで礼文島へ渡った。
フェリーターミナルには宿泊先のお迎えのドライバーが待っていてくれた。
民宿は島の北部の船泊地区にあるので、そこまで送ってもらいチェックインをしてから
再度、スコトン岬まで送ってもらった。
初めての最北の岬は、大型バスがたくさん停まっていて、うにや昆布を売る売店の威勢のよい掛け声が聞こえた。
今回歩くコースは、スコトン岬を出発点にして、アワビコタンからゴロタ岬そこからゴロタ浜に降りて鉄府と通り澄海岬を経由してレブンアツモリソウの群生地を見て船泊へ戻るコースだ。
時間はだいたい5時間位かかった。
民宿に戻ってからは、食事をしてきれいな夕日を堪能した。
礼文島2日は、朝のフェーリーの時間に合わせてターミナルまで送ってもらった。
余分な荷物をロッカーに預け、準備して出発する。
今日は、桃岩展望台コースを歩いて知床まで行き、そこから香深のフェリーターミナルに戻るコース。
天気は予報に反して快晴!札幌は雨が降ってるという報告に、してやったり!という感じで歩き始める。
たくさんのお花と、素晴らしい景色を堪能して、スタート地点の香深のフェリーターミナルに戻り
昼ごはんを食べて、うすゆきの湯の温泉ですっきりして札幌に戻った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する