記録ID: 4632649
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
神居尻山/B⇒A周回
2022年08月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 877m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 登山道横が急崖だったりしますが、普通に注意して歩けば問題ありません。 |
その他周辺情報 | 浜益温泉(500円)10:00〜 |
写真
装備
個人装備 |
スパイク長靴
|
---|
感想
怪我も癒えたので再び遠征を企てるも週末は天気が悪いときたもんだ。
天気がマシなのは日本海側という事だったので、登りたい山リストの中から神居尻山を選択。天気は昼頃まで持ちそうだったので早朝から登り始めます。
登山口に着くと山は雲に覆われています、残念!山中は雨の中かもと思ったので長靴で登ってB→Cコースで早めに降りようと画策。直前にCコース方面に出発したパジェロの爽やかトレランおねいさんを見送って、冴えないどんより長靴おじさんはBコースへ突入です。
登山道はよく整備されていて、間もなく丸太の階段の急登となります。序盤からいきなりの急登の連続で息が上がり、発作で咳き込みながらよぼよぼと登って行く・・・。尾根に上がると勾配が緩みありがたやゾーンへ。よかった、あんな急登が山頂まで続くのかと思って焦ってました・・・
日当たりの良い尾根はコガネギクなど秋の花が咲いていますが、春から夏にかけては素晴らしいお花畑となることでしょう。
やがてCコース分岐に到達して山頂を目指してアップダウンの稜線へ。予想通り、雲にすっぽり覆われ眺望は全くありません。そして真っ白の頂上に到着です。
腐りかけのバナナなどを食してしばし休息の時。晴れていればさぞかし気持ち良いのだろう。ま、再訪決定お気に入り追加の山なのでまた来ればいいや。
雨は降りそうもないので予定変更でAコースから下山開始。少し降りるとガスが切れて景色が見え始めます。アップダウンの長いコースですが眺望は悪くなく雰囲気も良い。なかなかいいルートでしたね。
次回はお花の季節にでも再訪したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する