記録ID: 463340
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山〜月居山〜袋田の滝<北関東男体山シリーズ>
2014年05月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
0751:西金駅 ー 0810:大円地駐車場(トイレ) ― 0940:男体山 ― 第一展望台(食事) ― 1420:袋田の滝 ― 袋田駅・・・電車で西金駅へ
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません。ルートもわかりやすいです。 |
写真
感想
5月は個人的に『ハイキング強化月間』と制定し、割と多く山歩きが出来ました。
ところで、自宅から遠征しやすいエリアは北関東なのですが、ふと思いつきました。
[1]自宅近くの筑波山(男体山)
[2]以前も行った奥久慈男体山
[3]まだ行っていない男体山(日光)
これを合わせて『北関東男体山トライアングル』と勝手に命名。筑波山はすでに何度も行っているので、改めて奥久慈と、そして新たに日光の男体山を登ってしまえ、と。そういうわけで、二度目の奥久慈男体山です。
前回は男体山から南下するルートを歩いたのですが、落ち葉でルートを見失い30分くらい道に迷うという失態を演じたため、今回はポピュラーな袋田の滝へ抜けるコースです。
登山口から山頂までの健脚コースは鎖場がちょこっとあって楽しいです。大人の遊び場です。男体山から袋田の滝へのルートも案内板が随所に設置されて安心して歩けます。薄日が差し込む感じの歩きやすい道で楽しいです。
そんな感じで、袋田の滝のすぐ脇に出ます。
そこは観光地。
みんなジーンズにサンダル、スカートといったいでたちでアイスなんかを食べてます。そんな場所に突然飛び出たリュックを背負ったオジさん。『何してるんですか?』そんな気持ちが込められた視線が痛いです(笑)
袋田の駅まで歩きます。山では迷わなかったけど、一般道で道迷い。なんだそりゃ。
この山も好きです。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する