記録ID: 463600
全員に公開
ハイキング
丹沢
弘法山から蓑毛
2014年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 827m
- 下り
- 828m
コースタイム
自宅9:30〜R246〜東海大前〜弘法山第2駐車場10:10/15〜弘法山10:27〜善波峠10:43〜念仏山11:07〜聖峰出合11:46〜高取山11:51/11:57〜浅間山13:09〜蓑毛越13:20/13:30〜蓑毛バス停14:01/14:10〜名古木バス停14:20〜弘法山Ⓟ14:41/50〜自宅15:30着
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
昨年(H25年)の2月24日に同様コースを歩き、大山山頂を経てヤビツ峠経由で蓑毛まで降りているが、今回はそのショートカット版で蓑毛越えから蓑毛に下りるルートを辿る。
弘法山はGWでもあり、子供達が放牧柵際で歓声を上げている中、黙々と階段を登り鐘楼の有る弘法山山頂へ(50人程)。展望を一瞥して尾根道を急ぐ。挨拶に忙しい程のハイカー達だが、鶴巻温泉への分岐過ぎからはやや疎らとなる。風が涼しい峠を過ぎ、ゲートを潜ると第1の鉄塔下だ。風の中の樹間を歩き人集う念仏山山頂。秦野市街が一望できるポイント。直ぐに縦走路を下降し木の根の登りに入る。降りて来るグループや単独者と行き交う。ゴルフ場沿いに暫し我慢の急登を過ぎれば、右に聖峰からの道を合わせる。間も無くしてNHK中継局の有る高取山頂だ。こちらも昼食中の人が多い。一息入れ先を行く。新緑まっただ中を下り樹間から山頂が眺められる。電波塔の足元を幾つか過ぎ、浅間山山頂を経て、蓑毛越えのベンチに腰を下ろす。手作りの太巻寿司とポットのお茶で昼食を摂る。
疲れて来た足をかばい蓑毛までの道を慎重に下る。蓑毛バス停は30人位の下山者。名古木まで10分程座り足を休めバス停からニトリ脇でR246を渡り弘法山駐車場までのアスファルトの急坂を登る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する