記録ID: 463690
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福岡県 宝満山
2014年06月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 702m
- 下り
- 692m
コースタイム
09:27 昭和の森駐車場
10:00 分岐点
10:53 宝満山
11:20 仏頂山
11:48 難所ヶ滝
12:10 分岐点
12:37 昭和の森駐車場
10:00 分岐点
10:53 宝満山
11:20 仏頂山
11:48 難所ヶ滝
12:10 分岐点
12:37 昭和の森駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は、宝満山へぶらり〜。 汗だくで登りはゆっくりと・・・山頂でおにぎり食べて 帰りに難所ヶ滝によって涼んで帰って来ました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です!
今日わたしもサクッと宝満に行こうかと思いましたが、昨日の酒が残っていて挫折しました。
行ってたら同じルートだったと思います^_^
何処に行こうか迷ったあげく、いつもの三郡系に・・・
昭和の森から山は白く霞んでいる状態で
景色は望めんやろうな〜と思いながら
汗でビショビショになりながら何とか登り
帰りは難所ヶ滝によって涼んで帰って来ました。
難所ヶ滝涼しいですよ・・・。
豊満好きでしたか
昨日夕方からワタシも、久々行って、お泊りしてきましたヨ
霧状態で、涼しくて気持ちよかったですよ〜
宝満山にいたんですか〜、キャンプ場 or ・・・何処に
泊まったんですか?
会いたかったですね〜、自分もそのうち宝満山でテン泊して見ま〜す。
わたしもこの日三郡縦走予定でした。
先輩から九千部岳に誘われて変更しました。
ちょっと残念。
22日は三郡縦走予定ですが
その日はクロちゃんは違うところですね!
こないだ三郡縦走したばかりじゃなかったですか〜。
今度は宝満山から若杉山ですか?
それで次は三郡往復とか・・・・。
普通の宝満から三郡までの往復です。
妹と一緒だからゆっくりと思います。
みなさんとの合宿レコ楽しみにしていますね。
往復の文字が目に入って、宝満山〜若杉山の
往復かと思ってしまいました。
くろさんは宝満の主ですよね
全然行ってないけど、私も思い出の山なので久々に行かんば
冬以外の難所が滝って初めて見ましたが、ちょろちょろ水が落ちてる感じなんですね
普通の滝みたいにザーザー流れてない感じ??
そして涼しいんですね
夏場の難所が滝は、滝といっても岩の表面に
水がしみでてる感じで滝と言うイメージでは
ないですよ〜、冬に凍ったときは滝みたいに
見えるけど。
水はほとんど無いけど夏は風が通れば涼しいですよ。
ぶらっと行ける距離に宝満山があっていいですね〜
羨ましいです。 難所ヶ滝はちょろちょろお水でも涼しいのですねー
それなら,夏の宝満山のコースはこれに決まりですね(^.^)
今度行って見ます。
是非どうぞ〜、昭和の森の駐車場は無料で
ここを起点に、砥石山・三郡山・宝満山や
ガッツリ歩けば大根地山まで行けますよ。
KUROCHANさんの2012年03月10日(土) ・昭和の森〜頭巾山〜大根地山〜三郡山の記録を拝見させて頂きました!
大根地山の存在すら知りませんでした〜
累積標高(上り): 1880m 累積標高(下り): 1870m 合計で3750m!! 凄い…
どMなんですね〜(*‘∀‘)
この頃は、病気的に登ってました〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する