記録ID: 4639278
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小田代ケ原
2022年09月01日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 48m
- 下り
- 35m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿柵の扉がどれも渋くて開け難い。 |
その他周辺情報 | 赤沼駐車場→9:30で20%程度。平日だし、夏休み終わったし。 |
写真
感想
朝起きたら、太陽出てた。どっか行きたい。月曜日に燧ヶ岳行ったから登りたく無い。戦場ヶ原でアケボノソウ咲いてるとレポ見たな〜。行こうかな?ライブカメラ見たら晴れてる。遅まきながら出発。赤沼駐車場は、9:30で2割程度。完全に「なんか咲いてないかな」歩きに成り下ばかり見て歩きました。歩きたい時の(登りたいでは無い)戦場ヶ原、小田代ヶ原。本当に助かります。
①修学旅行? 小学高学年の団体を5つ見ました。楽しいだろうな。その中の1人に挨拶され「何処から?」と聞いたら「東京都江東区」だそうで、森の中とかどう感じるんだろうと思いました。この中の1人が自然に興味持ってくれると良いななんて思いました。自分は、同じ頃、そんな感性無かったな。
②添乗員さん? 小田代で声かけられ
「小田代一周何分位掛かるでしょうか?」
「コースタイムだと40〜50分ですね。何人で、何歳位の方々?」
「8人で、70〜90歳」
「1.5倍以上は掛かると考えた方が良いのでは。バスは、停留所以外でも乗車可能ですよ」
「そうなんですね」
う〜ん。どう言う事情が有るか判りませんが、下調べが不充分では?と感じました。
③戦場ヶ原も秋の始まり 花の咲き具合、枯れ具合を見ると、秋は既に始まってるなと、小田代の草紅葉もあっという間に見頃になるんでしょう。自分も偵察に行かないとな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する