記録ID: 4642630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
白木山
2022年09月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 927m
- 下り
- 918m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白木山〜山頂のピストンで道に迷うことはないと思います。雨上がりということもありスリッピーな足もとでした。 ただ、私は駅から山頂までトイレを見かけることはありませんでした。また白木山駅にもトイレはありませんでした。鉄道利用の方は大多数の方が広島駅を通ると思いますのでそこで済ました方が良いです。しかし広島駅から30分以上は乗るので必要なら列車トイレも使った方が安心です。 |
その他周辺情報 | 特に白木山駅の周りには私が必要とする施設などは無かったです。 |
写真
はい、ここが登山口です。ここからが本番です。周り見渡しましたがトイレらしいものは無さそうです。案内図にハイキングコースって書いてます。道中にもハイキングコースって看板出てきます。が、私にはハイキングコースというような軽いコースではなかったです。そもそもハイキングの定義は何なんでしょうか。
水場です。7.5合目ぐらいです。水、キレイです。空のペットボトルにも補充しました。ボコ、ボコって湧いてました。まぁ湧くというよりは引っ張ってきてるようですが何処からかはわかりませんでした。
感想
ホントに心が折れそうでした。前半戦、全くペースが掴めませんでした。足腰はキツくないのに呼吸がキツいってやつです。2、3、4合目あたりはぜんぜん前に進めず立ち止まってばかりで5合目までは頑張ってそこから引き返そうと本気で思ってました。5合目で少し時間を取って休憩し再開後が最初がなだらかだったんでようやくペースが掴めました。前半は○合目毎の各駅停車でしたが後半戦は快速ぐらいにはなったと思います。山頂は今日の天気ならまだ景色が見えた方だと思います。いや、今日の私なら景色よりもてっぺんに着けただけで良しとしなければ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する