記録ID: 4644289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
【へっぽこ登山】弥仙山(丹波富士)歴史のある静かないい山でした♪古道の様な苔むした道が綺麗です✨
2022年08月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 549m
- 下り
- 552m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
京都府綾部市に弥仙山(みせんさん)という山があります。
ひっそりとした山ですが、歴史も深く、とてもいい山登りが出来ました。
山の楽しみ方は人それぞれですね。
このような雰囲気の山は、厳かな空気を楽しみたいと思います。
この弥仙山は麓に水分神社、山頂に金峰神社というように、吉野山の様式と同じになっています。
修験道の山で、昭和の時代まで女人禁制だったそうです。
これは軽い気持ちで登ってはいけないような雰囲気です。
きっと弥仙山の神様は、仁王様のような怖いお顔をされているのでしょう。
ところが!
弥仙の神様には、とても人間らしい親しみのある民話が残されていました。
弥仙山(標高664m)の近くに、青葉山(標高693m)があります。
弥仙の神様は、青葉山より背が低いことが悔しくて仕方ありません。
そこで弥仙の神様は、村人に小石を持ってお参りに来てくれと頼みました。
そうすることで、青葉山よりも背を高くなろうとしたのですね。
この信仰は今でも続いています。
小石を持って山頂に置いてくると、弥仙の神様はとても喜ぶそうですよ。
この民話を聞くと、急に弥仙の神様が可愛らしく思えてきます。
私たちも小石を持ってお参りに行きますよ。
ですが、まだまだ青葉山の標高には届いていないようです。
弥仙の神様、、これは大変ですよ( ;∀;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
いいねした人