ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4644416
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

十勝岳

2022年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
12.5km
登り
1,103m
下り
1,101m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:07
合計
7:53
6:25
6:26
14
6:40
6:41
10
6:51
6:51
44
7:35
7:35
22
7:57
8:00
14
8:14
8:28
14
8:42
8:42
14
8:56
8:56
64
10:00
10:29
37
11:06
11:08
12
11:20
11:21
19
11:40
11:49
14
12:03
12:03
17
12:20
12:20
33
12:53
12:54
8
13:02
13:02
15
13:17
13:23
25
13:48
13:48
1
13:49
ゴール地点
仕事である人物に金曜日ハラスメントを受け始めてかなりイライラしていた。
木曜日のほうが仕事欲しいのに、金曜日ばかり仕事を押し付けてくる。
そんなに金曜日は暇ではないのだけど・・・。
その日最後の仕事を白石区の仕事を押し付けてきた。
いったん家に帰ると結構な時間になってしまう。
そこまで体力に自信がなかったので登山の準備をした状態で会社に出勤。
最後の仕事を白石区で終えて、そのまま帰路にはつかず高速道路に向かう選択をしてみた。
最後の仕事場から高速道路は意外とすんなり走れて高速道路に入り、岩見沢のSAで車の中で着替えをしてやっと気持ちがなんとなく仕事モードから頭が切り替わったけど、三笠で下車して「明日の夜コール」ということでピッチを持ってきたかとか色々心配事があり、時々車を止めて荷物チェック。
やっぱり一度家に帰らないのは塩梅が悪いな。
そして仕事終わりの温泉もどこに行こうか決めていず、走りながら色々考え、三笠の太古の湯か桂沢の近くの温泉を考えたけど、早く望岳台に到着したくてなぜか全スルー。
望岳台には21時に到着できてそこは満足。
車の中で清拭で済ませてしまった。
それにしても久しぶりのこっち方面だけど、急激に車中泊が寒くなってきたなぁ。
冬用の寝袋とバスタオルで挑んだけどやっぱり寒くて目覚めた。
今度はカイロが必要かもな。

今回地図を見ていて思いついたルート、富良野岳登山口からかみふらの岳に登りそこから稜線を歩いて十勝岳に行く。
今まで毎年正規ルートで十勝岳に登ってきたけど、こっちルートのほうが少し楽に十勝岳に登れるような気がしちゃった。
後は十勝岳と上ホロカメットクの間を線引きしたかったという思いもあり。
二つの理由で今回このルートを登ることにした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富良野岳の登山口から登る予定だったけどイメージの問題でいつもと同じく望岳台の駐車場で車中泊した。広くて奇麗で快適。
コース状況/
危険箇所等
富良野岳駐車場の横からスロープがありすぐのところにポストがあり。
上ホロカメットクから十勝岳まではアップダウンが多め、上ホロ付近は大きな岩場、十勝岳付近は軽石を含むザレ場が多かった。
その他周辺情報 諸事情あり前日に入浴できていなくて絶対に入浴ようと思っていてカミホロ山荘に行ったら今は宿泊のみの営業だそうで入れなかった。この先ずっとその感じなのかしら?
望岳台から見た十勝岳
2022年09月03日 05:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 5:13
望岳台から見た十勝岳
望岳台から見た富良野岳
2022年09月03日 05:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 5:13
望岳台から見た富良野岳
富良野岳登山口から出発
2022年09月03日 06:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 6:23
富良野岳登山口から出発
安政火口を渡る
2022年09月03日 06:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 6:26
安政火口を渡る
下界が見えてきた
2022年09月03日 06:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 6:36
下界が見えてきた
分岐点、去年友達とワイワイ登ったことを思い出す
2022年09月03日 06:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 6:47
分岐点、去年友達とワイワイ登ったことを思い出す
分岐点付近の石にも色々書いてある
2022年09月03日 06:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 6:47
分岐点付近の石にも色々書いてある
かみふらの岳方向は階段が多い
2022年09月03日 07:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 7:08
かみふらの岳方向は階段が多い
下界も晴れてきた
2022年09月03日 07:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 7:12
下界も晴れてきた
富良野岳奇麗〜
2022年09月03日 07:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 7:24
富良野岳奇麗〜
十勝岳の山頂も見える
2022年09月03日 07:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 7:25
十勝岳の山頂も見える
お花
2022年09月03日 07:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 7:38
お花
登山道を振り返るのが好き
2022年09月03日 07:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 7:48
登山道を振り返るのが好き
三段山、いつか登ってみたいと思っているんだけど
2022年09月03日 07:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 7:51
三段山、いつか登ってみたいと思っているんだけど
かみふらの岳に到着
2022年09月03日 07:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 7:59
かみふらの岳に到着
富良野岳
2022年09月03日 08:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:00
富良野岳
分岐点を十勝岳方向へ
2022年09月03日 08:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:01
分岐点を十勝岳方向へ
上ホロカメットク、噴煙が十勝岳山頂方向に流れている
2022年09月03日 08:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:15
上ホロカメットク、噴煙が十勝岳山頂方向に流れている
ここからは未踏の地、噴煙に覆われる山頂に一抹の不安がよぎる
2022年09月03日 08:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:28
ここからは未踏の地、噴煙に覆われる山頂に一抹の不安がよぎる
未踏の地いきなり洗礼
2022年09月03日 08:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:33
未踏の地いきなり洗礼
岩の下りが激しかった
2022年09月03日 08:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:39
岩の下りが激しかった
避難小屋を建て直ししている
2022年09月03日 08:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:42
避難小屋を建て直ししている
こんな重機、どうやって持ってくるの?
2022年09月03日 08:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:43
こんな重機、どうやって持ってくるの?
もう上ホロカメットクが遠くになってきた
2022年09月03日 08:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:44
もう上ホロカメットクが遠くになってきた
ガスなのか噴煙なのか山頂が覆われてきた
2022年09月03日 08:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:54
ガスなのか噴煙なのか山頂が覆われてきた
避難小屋の分岐点
2022年09月03日 08:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 8:56
避難小屋の分岐点
十勝岳への道
2022年09月03日 09:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 9:12
十勝岳への道
噴煙が強く喉や目がダメージ、マスクをつけて歩く
2022年09月03日 09:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 9:33
噴煙が強く喉や目がダメージ、マスクをつけて歩く
雲も増えてきて富良野岳が見えなくなってきた
2022年09月03日 09:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 9:41
雲も増えてきて富良野岳が見えなくなってきた
ここもトムラウシにつながっている
2022年09月03日 09:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 9:42
ここもトムラウシにつながっている
6月にガスガスだった美瑛岳が見える
2022年09月03日 09:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 9:43
6月にガスガスだった美瑛岳が見える
美瑛岳の山頂には人も見えた
2022年09月03日 09:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 9:44
美瑛岳の山頂には人も見えた
十勝岳の正規ルート
2022年09月03日 09:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 9:45
十勝岳の正規ルート
なかなか標識の前から離れない人がいてずっと待って待っての撮影
2022年09月03日 10:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 10:01
なかなか標識の前から離れない人がいてずっと待って待っての撮影
噴煙がすごい、喉が痛い
2022年09月03日 10:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 10:02
噴煙がすごい、喉が痛い
美瑛岳と後ろは大雪山
2022年09月03日 10:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 10:02
美瑛岳と後ろは大雪山
素晴らしい
2022年09月03日 10:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 10:02
素晴らしい
噴煙が作る雲の層みたいのもある
2022年09月03日 10:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 10:14
噴煙が作る雲の層みたいのもある
噴煙アップ
2022年09月03日 10:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 10:14
噴煙アップ
絶景過ぎて名残惜しいけど下山開始
2022年09月03日 10:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 10:31
絶景過ぎて名残惜しいけど下山開始
ありがとう十勝岳
2022年09月03日 10:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 10:32
ありがとう十勝岳
十勝岳の周囲は旭岳や阿寒富士とよく似ている感じだった
2022年09月03日 10:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 10:50
十勝岳の周囲は旭岳や阿寒富士とよく似ている感じだった
噴煙から離れていくとのどの痛みも治まる
2022年09月03日 11:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 11:13
噴煙から離れていくとのどの痛みも治まる
避難小屋が着々できている
2022年09月03日 11:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 11:20
避難小屋が着々できている
下りが厳しかった上ホロへの上り
2022年09月03日 11:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 11:22
下りが厳しかった上ホロへの上り
上ホロ到着、あとは下るだけだ
2022年09月03日 11:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 11:42
上ホロ到着、あとは下るだけだ
植物と水流が作るキノコみたいな地形
2022年09月03日 11:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 11:55
植物と水流が作るキノコみたいな地形
岩が凄い、宇宙みたい
2022年09月03日 11:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 11:55
岩が凄い、宇宙みたい
かみふらの岳到着、稜線からさようならになってしまう
2022年09月03日 12:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 12:03
かみふらの岳到着、稜線からさようならになってしまう
下山するにつれて上のほうがどんどん曇っていく
2022年09月03日 13:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 13:25
下山するにつれて上のほうがどんどん曇っていく
安政火口の煙は確認できず
2022年09月03日 13:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/3 13:25
安政火口の煙は確認できず

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

5時に目覚ましが鳴って起きたら天気が良い。
十勝岳も富良野岳も両方見えている。
天くらを見て十勝岳にしようか富良野岳にしようかずっと迷っていて、中間の上ふらの岳に登って天気の良いほうに縦走しようと決めていたけど、この天気なら十勝岳決定!
望岳台を出発して凌雲閣のほうに行った。
この季節だからなのかわからないけど駐車場はスカスカだった。
一番奥に止めて6時に出発。
ざっくり計算して上ふらの岳には9時、十勝岳には12時、上ふらの岳に14時、下山で16時と言う感じに計算した。
あせらずゆっくり歩こう。

去年一人でも登ったし、前の職場の同僚とワイワイ歩いた道で記憶に新しい。
またあの2人とは一緒に登りたいなと思う。
無雪期のかみふらの岳は登るのは初めて。
富良野岳の分岐から上ふらの岳方向に行って地獄の階段を上って上って上ふらの岳には8時台に到着。
予定より早くつけた。
ゆっくり行こう。
上ふらの岳から上ホロカメットクに行ってそこからは未踏の地だ。
上ホロからの下山は思っていたよりも勾配の強くゴロゴロの岩が並び、南暑寒別岳から暑寒別岳に行くときの道を思い出す。
未踏の地を歩き始めてまもなく十勝岳がうっすら雲に覆われ始めた。
そして噴煙のせいか硫化水素の匂いがきつく喉や鼻が痛くなってきた。
タオルで口を被ったりマスクをしたりごまかしながら歩く羽目になった。
みんなは大丈夫なんだろうか?
稜線を歩き十勝岳への最後の登りに差し掛かると今度は旭岳や阿寒富士を思い出すような砂地軽石の上りで地味にきつい。

きついけど登って登って登って十勝岳到着!
きつい登りに差し掛かったあたりから急に雲が晴れて周りが見えるようになった。
山頂は晴れ!
めちゃくちゃ晴れ!
雲はあるけどこの日の天気予報を思い起こすと上出来すぎる天気。
大雪山の旭岳の方向までしっかり見える。
トムラウシもはっきり見える。
美瑛岳もはっきり見える。
美瑛岳登った時これくらい見えてたらなぁ。
あまりの絶景になかなか足が動かなくてずっと山頂で過ごしていた。
大好きな十勝岳、私はあと何回この景色を見れるだろう。
避難小屋の分岐点の柱を抱きしめる。
またこの分岐点にも会えるだろうか。

帰りの道のりもなかなか長い。
最後の上ホロカメットクへの登りがきつくて休み休み歩き、その後上ふらの岳からは休憩なしで一気に下山。
途中安政火口に立ち寄ってみたけど全く煙が上がっていない。
結構探したけど見つけられなかった。
去年はうっすら見えたのに。
十勝岳の噴煙は大きくなっているけど、こっちは消えてきているのかな?

下山時間は14時前だったので夜のコールには間に合うから昨日お風呂に入れなかったし温泉入って帰ろうと思った。
カミホロ山荘に行ったら営業は宿泊のみと書かれていて残念。
そこからまた凌雲閣に戻るのもめんどくさかったので車の中で清拭してそのまま帰ることにした。
帰りの道すがら十勝岳を振り返るとめちゃくちゃ曇ってる。
全然姿が見えない。
富良野岳も。
いやぁー登れてよかった。
大満足。
ありがとう十勝岳。
また登りに行きたいと思っているよ。
正規ルートより楽だと思って作ったルートだったけど、多分正規ルートのほうが楽な気がする。
でもほかの山頂を経由するから気持ち的にはこっちのほうが楽かもしれない。
来年はどうしようかな。
そして富良野岳も今年中に登りに行きたい。
あまり時間がないなと思ってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら