ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4646692
全員に公開
ハイキング
北陸

宿の岩と奥獅子吼山

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
9.8km
登り
479m
下り
474m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:26
合計
3:22
9:21
9:21
24
9:45
9:45
42
10:27
10:32
8
10:40
10:57
8
11:05
11:09
33
11:42
11:42
10
11:52
11:52
10
12:02
12:02
21
12:23
12:23
8
12:31
ゴール地点
天候 朝一は想定外の快晴でしたが、昼前には雲が増えてました
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 犀角林道は鶴来の浄水場から鶴内登山口駐車場までは通行可でしたが、落石等多いです。要注意!で、この日得た情報ではどうやら駒帰までの開通はかなりかかりそうな感じです・・・。
コース状況/
危険箇所等
 登山口から奥獅子吼ピストンなら何の問題も無いです。が、行者ヶ尾根には1か所、登山道が派手に崩壊した部分があります。もう足元は安定しているので、まあ問題なく通れますが、自己責任で。板尾不動滝分岐以降は足元が草で隠れているので、そこも慎重に。
 この日はそんなに天気よくないと思っていたのですが、気が付いたら快晴で白山も見えてる!ってことで遅ればせながら犀角林道登山口までやって来ました。
2022年09月04日 09:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/4 9:06
 この日はそんなに天気よくないと思っていたのですが、気が付いたら快晴で白山も見えてる!ってことで遅ればせながら犀角林道登山口までやって来ました。
 内川方面は通行止め。が、ここで工事関係者と思しき方から情報をゲットできました
2022年09月04日 09:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/4 9:07
 内川方面は通行止め。が、ここで工事関係者と思しき方から情報をゲットできました
登山開始です
2022年09月04日 09:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/4 9:07
登山開始です
最初の鉄塔から医王山とキゴ山
2022年09月04日 09:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9/4 9:11
最初の鉄塔から医王山とキゴ山
樹木公園分岐からすぐに新しい山頂表示?全然山頂っぽくないですw
2022年09月04日 09:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/4 9:22
樹木公園分岐からすぐに新しい山頂表示?全然山頂っぽくないですw
扇状地展望。わが故郷です
2022年09月04日 09:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
9/4 9:28
扇状地展望。わが故郷です
板尾方面に向かいますが
2022年09月04日 09:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9/4 9:45
板尾方面に向かいますが
結構な登山道崩落がありました。足元はしっかりしていたので倒木を慎重に避けながら進めましたが、雨上がりはどうでしょうか
2022年09月04日 09:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9/4 9:51
結構な登山道崩落がありました。足元はしっかりしていたので倒木を慎重に避けながら進めましたが、雨上がりはどうでしょうか
爽やかな尾根道に
2022年09月04日 10:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/4 10:05
爽やかな尾根道に
美しいキノコも。そして
2022年09月04日 10:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/4 10:07
美しいキノコも。そして
夏と秋の境目
2022年09月04日 10:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/4 10:12
夏と秋の境目
このルートに4つある鉄塔跡ピークの4つ目。「欅尾山(ケカン谷の頭)」。初は4つのピークすべてが展望地ですが、この時期はススキなんかが伸びているのでここが一番の展望地
2022年09月04日 10:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/4 10:27
このルートに4つある鉄塔跡ピークの4つ目。「欅尾山(ケカン谷の頭)」。初は4つのピークすべてが展望地ですが、この時期はススキなんかが伸びているのでここが一番の展望地
口三方から烏帽子の稜線がかっこいいですね!
2022年09月04日 10:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/4 10:28
口三方から烏帽子の稜線がかっこいいですね!
 朝一には見えていた白山は雲の中。そんなことよりもその手前の山ひだが素晴らしいと思います。右端が鷲走でその左手前が笠山。左奥がショウガ山塊でその左手前に三雄山からのセイモアスキー場。そして烏帽子山。今日一番の展望です
2022年09月04日 10:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
9/4 10:29
 朝一には見えていた白山は雲の中。そんなことよりもその手前の山ひだが素晴らしいと思います。右端が鷲走でその左手前が笠山。左奥がショウガ山塊でその左手前に三雄山からのセイモアスキー場。そして烏帽子山。今日一番の展望です
で、宿の岩到着。前に板尾から蛇巻岩経由で来た時は何の気なしに通り過ぎてしまったので再訪しました。
2022年09月04日 10:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/4 10:40
で、宿の岩到着。前に板尾から蛇巻岩経由で来た時は何の気なしに通り過ぎてしまったので再訪しました。
なんか字が彫ってありますが、解読不能w
2022年09月04日 10:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/4 10:40
なんか字が彫ってありますが、解読不能w
白山山岳修験の聖地で少し休憩して戻ります
2022年09月04日 10:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/4 10:42
白山山岳修験の聖地で少し休憩して戻ります
不動滝分岐を過ぎ
2022年09月04日 11:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9/4 11:06
不動滝分岐を過ぎ
35分でメインルートに合流しましたが
2022年09月04日 11:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/4 11:41
35分でメインルートに合流しましたが
山頂方面はどんより雲
2022年09月04日 11:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9/4 11:42
山頂方面はどんより雲
で、山頂
2022年09月04日 11:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/4 11:52
で、山頂
山方面は不穏な感じですが
2022年09月04日 11:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9/4 11:52
山方面は不穏な感じですが
海方面は青空もあります。この後は写真なしで
2022年09月04日 11:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/4 11:52
海方面は青空もあります。この後は写真なしで
駐車場に帰って来た時にはちょっと雨も降ってました
2022年09月04日 12:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9/4 12:32
駐車場に帰って来た時にはちょっと雨も降ってました
撮影機器:

感想

 相変わらず天気予報がコロコロ変わるこの時期。この日は私の情報収集の結果、「まあ、午前中には晴れ間もあるけど下手すると昼くらいから崩れるかも」って感じだったので、あまり山に行くつもりは無かったのですが、気が付くと思いのほかの快晴。焦って家を出ると白山もくっきり見えてる!が、程なく白山に雲が湧いてきてあっという間に隠れてしまいました。
 ってことでどこに向かうかですが、自宅から一番手っ取り早く行ける犀角林道からの奥獅子吼がいいかな。前に板尾から登った時何気なく見過ごしてしまった宿の岩を目指し、脚谷山北部方面の展望台でコーヒーでも飲もう、って感じで。結果、宿の岩の「聖地オーラ」は存分に浴びることはできましたが、奥獅子吼山山頂辺りでは大分黒い雲が出てたので撤収。駐車場まで帰ってきたころには小雨になってました。

 で、”この日一番の収穫!”って程でもないのですが・・・。
出発時に準備していると一台の車が。どうやら工事関係者のようで、内川方面に向かう通行止めのコーンを除けて先に進むよう。情報収集のチャンス!とばかりに「この先の復旧時間かかりますかねえ?」と、声をかけてみました。結果は思ったより厳しそうで・・・。
 内川まではもう問題なく下れるらしいですが、「内川ダムから菊水の橋までの間に数十m単位で道が無くなっているところが5か所ほどある」とのこと。「菊水の橋」が駒帰方面から降りてきたところの橋なのか、その南の獅子吼方面に登り返す手前の橋なのか判然としないのですが、後者なら数年単位で犀角林道全通しなさそうですね・・・。どちらにしろ小原方面には下れなくなったようですし、今回の豪雨災害の影響は大きいようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

タマゴタケ!
2022/9/6 10:00
あ、タマゴタケなのね。ふつうに登山道脇にあったけど
2022/9/6 12:15
pattataさん、こんにちは。
お邪魔させていただきます。

惜しい。実に惜しい。。。。

「この時期に宿の岩とは中々ヤルね」と思ってたら、、、。
あら?そこでやめたのね。

実は私もね、毎年8月終盤から9月の初旬にかけては宿の岩を訪れるようにしているの。
まだまだクソ暑くて全く人も寄り付かないこの場所によ。
それは何故かというと、あの花が花期を迎え、宿の岩より先で(北の峰までは行かない)部分的ですが見られるの。
今年も咲いたかな〜なんて気になっていたところでしたわ。
2022/9/6 15:29
まじですか...。
蛇巻岩まで行くか、北の峰まで行くかって考えながら歩いてたのですが、宿の岩のオーラで満足してしまいました😅

来年覚えてたら訪れようと思います✌️
2022/9/6 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら