記録ID: 4647487
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
鼻曲山
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 921m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:20
距離 9.8km
登り 924m
下り 924m
寄る予定の無かった金湯館へ行ってきました。とても趣のある建物でした。泊まってみたくなりました。
天候 | 曇り、霧、ちょっとだけ青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ホイホイ坂:霧積川を渡る橋が濡れていてツルツルでした。 十六曲峠まで:登山道ははっきりしています。片側が急斜面になっている場所は、慎重に通過しました。 鼻曲峠まで:崩壊地を迂回するルートがありました。足元をしっかり確認ながら歩きました。何年かしたら、崩壊が進んで通れなくなるかも。 山頂まで:急登が二箇所ありました。ロープが設置されているところが一箇所。ありがたく使わせていただきました。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:峠の湯。大人600円10月から700円に値上げするそうです。各種割引があります、ホームページにでています。 我々は、交通安全協会証提示で1割引になりました。 アルカリ泉のトロッとした温泉で、お肌すべすべ。お気に入りの温泉です。 https://www.usuitouge.com/tougenoyu/index.php 宿泊施設は、金湯館があります。 https://www.kirizumikintokan.com |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
初秋は、鳥やセミが鳴かなくなって、静かな山と言った感じ。時たま聞こえてくる鳥の声が心地良い。
レンゲショウマを見たくて、来たのに一株も見られなかった。二度上峠から登ってきた方の情報では、浅間隠山にはあったけど、鼻曲山の登山道には無かったと伺った。時期が遅かったかと、諦めていたけど、金湯館にむかう道端に一株だけ咲いていたのが見られて、寄り道もするもんだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する