記録ID: 465111
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山のレンゲツツジ
2014年06月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 130m
- 下り
- 121m
コースタイム
13:30第二駐車場-13:50甘利山14:05-14:20第二駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山を下る道路も狭く、離合するのに苦労をする車でかなり渋滞するので、気長に運転しなければなりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所など全くない |
写真
撮影機器:
感想
午前中に登った阿弥陀岳がガスの中で、何も景色が見えなくて残念無念だったのと、予定よりもずいぶん早くに下山してそのまま帰るのももったいなかったので、急遽、甘利山のツツジを見に寄り道をすることに。
ちょうどツツジが満開の時期なので予想はしていたが、甘利山の駐車場へ登る林道は狭くて車がすれ違うのが大変、さらにお昼を過ぎても甘利山の駐車場は満車で、30分ほど駐車待ちの渋滞に並んで、ようやく第二駐車場へ車を停めることができた。
第二駐車場からも甘利山へ直接登れる登山道があり、標高差100mほど、20分弱登ると、いきなりレンゲツツジが満開の山頂に到着。
山の斜面いっぱいにツツジが咲いていて見る価値ありです!
惜しむらくは、正面の富士山が5合目から上のあたりに雲がかかっていて見えなかったことか。朝早い時間だったら見えていたようなんですが。
ツツジ目当てのハイカーも多いのですが、結構広々としているのであんまり人の多さは気にならない。最盛期の尾瀬に比べればマシだと思う。
ツツジだけでなく新緑も綺麗で、ここは癒しの山、わざわざ寄り道した甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する