ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465531
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

遥かな尾瀬〜〜〜♪(おまけ付き)

2014年06月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
20.3km
登り
849m
下り
640m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:15 御池
6:37 天神田代
6:51 裏燧橋
7:23 兎田代分岐
7:50 三条の滝分岐
7:58〜8:10 三条の滝
8:48〜8:56 平滑ノ滝
9:11 元湯山荘
9:33 東電小屋分岐
9:54〜10:08 見晴
11:33〜11:45 沼尻休憩所
12:14 長英新道分岐
13:06 沼山峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
御池駐車場は1回1000円です。
御池⇔沼山峠のシャトルバスは片道520円です。
コース状況/
危険箇所等
湿った木道、木の根は滑りやすいです。
この日は前日も天気が良かった為、ほとんどの木道は乾いていました。
下山後は燧の湯(500円)で汗を流しました。
ヒメサユリ
今年もたくさん咲いてました
2014年06月14日 14:19撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/14 14:19
ヒメサユリ
今年もたくさん咲いてました
ニッコウキスゲも
2014年06月14日 14:21撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/14 14:21
ニッコウキスゲも
宮床湿原に咲く花
何でしょう?
2014年06月14日 14:52撮影 by  NEX-5N, SONY
6/14 14:52
宮床湿原に咲く花
何でしょう?
ワタスゲとレンゲツツジがセットで〜!!
2014年06月14日 15:08撮影 by  NEX-5N, SONY
6/14 15:08
ワタスゲとレンゲツツジがセットで〜!!
雨が上がって青空をバックに
2014年06月14日 15:30撮影 by  NEX-5N, SONY
6/14 15:30
雨が上がって青空をバックに
明日晴れるかな〜?
2014年06月14日 18:59撮影 by  NEX-5N, SONY
6/14 18:59
明日晴れるかな〜?
朝。ちょっと雲が多いけど・・・
2014年06月15日 05:16撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 5:16
朝。ちょっと雲が多いけど・・・
ここからスタート
2014年06月15日 05:16撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 5:16
ここからスタート
リュウキンカ?
2014年06月15日 05:19撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 5:19
リュウキンカ?
ミズバショウもまだまだ咲いてます
2014年06月15日 05:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/15 5:23
ミズバショウもまだまだ咲いてます
ミヤマエンレイソウは咲き終わり
2014年06月15日 05:28撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 5:28
ミヤマエンレイソウは咲き終わり
朝日を浴びたミズバショウ
2014年06月15日 05:35撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 5:35
朝日を浴びたミズバショウ
ヒメシャクナゲはまだ蕾
2014年06月15日 05:53撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 5:53
ヒメシャクナゲはまだ蕾
コヨウラクツツジ
小さくてうまく撮れない(TT)
2014年06月15日 06:02撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 6:02
コヨウラクツツジ
小さくてうまく撮れない(TT)
あ〜、何だっけ?ド忘れ
2014年06月15日 06:04撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 6:04
あ〜、何だっけ?ド忘れ
イワナシは可憐な花
2014年06月15日 06:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/15 6:05
イワナシは可憐な花
一部、まだ雪が残っています。
2014年06月15日 06:06撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 6:06
一部、まだ雪が残っています。
ずっと後に見えるのは??
2014年06月15日 06:10撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/15 6:10
ずっと後に見えるのは??
ノメリ田代
2014年06月15日 06:10撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 6:10
ノメリ田代
ここではこの子たちが主役
何でしょう?
2014年06月15日 06:11撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 6:11
ここではこの子たちが主役
何でしょう?
小さなミズバショウ
2014年06月15日 06:13撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/15 6:13
小さなミズバショウ
ムラサキヤシオ
2014年06月15日 06:22撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 6:22
ムラサキヤシオ
これも・・・あ〜、ド忘れ
2014年06月15日 06:27撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 6:27
これも・・・あ〜、ド忘れ
朝日を浴びて
木道を転ばないように・・・
2014年06月15日 06:55撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 6:55
朝日を浴びて
木道を転ばないように・・・
ブナの大木
2014年06月15日 07:07撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 7:07
ブナの大木
これも巨木
2014年06月15日 07:22撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 7:22
これも巨木
さ〜!三条の滝へ
2014年06月15日 07:50撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 7:50
さ〜!三条の滝へ
おぉ〜〜〜!
確かに水量豊富のド迫力
尾瀬の水が全部ここに集まるんだって〜。
2014年06月15日 07:59撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 7:59
おぉ〜〜〜!
確かに水量豊富のド迫力
尾瀬の水が全部ここに集まるんだって〜。
滝のちょっと上。虹がきれい♪
2014年06月15日 08:10撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 8:10
滝のちょっと上。虹がきれい♪
癒しの空間
2014年06月15日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 8:46
癒しの空間
平滑ノ滝
2014年06月15日 08:49撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 8:49
平滑ノ滝
元湯山荘
2014年06月15日 09:11撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:11
元湯山荘
後に見えるのは?
至仏山
2014年06月15日 09:15撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:15
後に見えるのは?
至仏山
これは?リュウキンカではなさそう。
2014年06月15日 09:17撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:17
これは?リュウキンカではなさそう。
ミツガシワ
2014年06月15日 09:25撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:25
ミツガシワ
イチゲちゃん?
2014年06月15日 09:29撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:29
イチゲちゃん?
ちょっとだけ、イワカガミが咲いてました。
2014年06月15日 09:32撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:32
ちょっとだけ、イワカガミが咲いてました。
東電小屋との分岐
2014年06月15日 09:33撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:33
東電小屋との分岐
この辺りは一面タテヤマリンドウ
2014年06月15日 09:33撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:33
この辺りは一面タテヤマリンドウ
イェ〜イ!!
今回あまり自分の写真がないのよね〜・・・
2014年06月15日 09:34撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/15 9:34
イェ〜イ!!
今回あまり自分の写真がないのよね〜・・・
何スミレ?
2014年06月15日 09:42撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:42
何スミレ?
コバイケイソウ。
去年は当たり年だったけど、さて今年は??
2014年06月15日 09:44撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:44
コバイケイソウ。
去年は当たり年だったけど、さて今年は??
何?ピンクのキレイな花です。
2014年06月15日 09:52撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:52
何?ピンクのキレイな花です。
見晴の弥四郎小屋の前にある休憩所から
2014年06月15日 09:57撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 9:57
見晴の弥四郎小屋の前にある休憩所から
次のために、キャンプ場の下見
2014年06月15日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 10:06
次のために、キャンプ場の下見
りっぱな休憩所
2014年06月15日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 10:06
りっぱな休憩所
水洗のキレイなトイレ
2014年06月15日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 10:06
水洗のキレイなトイレ
こんな道も
2014年06月15日 10:51撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 10:51
こんな道も
あった〜!!見つけた〜!!
コミヤマカタバミ
2014年06月15日 10:54撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 10:54
あった〜!!見つけた〜!!
コミヤマカタバミ
ミネザクラがまだ咲いてる
2014年06月15日 11:16撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 11:16
ミネザクラがまだ咲いてる
ここはショウジョウバカマが主役
2014年06月15日 11:18撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 11:18
ここはショウジョウバカマが主役
タテヤマリンドウをアップで
2014年06月15日 11:21撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/15 11:21
タテヤマリンドウをアップで
ムラサキヤシオが光ってる〜!
2014年06月15日 11:24撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 11:24
ムラサキヤシオが光ってる〜!
新しい木道
2014年06月15日 11:25撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 11:25
新しい木道
ここにもミズバショウ
2014年06月15日 11:31撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 11:31
ここにもミズバショウ
尾瀬沼
2014年06月15日 11:45撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/15 11:45
尾瀬沼
振り返ると燧ヶ岳
2014年06月15日 11:45撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/15 11:45
振り返ると燧ヶ岳
ここは一面、紫
2014年06月15日 12:22撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 12:22
ここは一面、紫
ここは一面、黄色
2014年06月15日 12:26撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 12:26
ここは一面、黄色
もう少し!
2014年06月15日 12:32撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 12:32
もう少し!
沼山峠
2014年06月15日 13:07撮影 by  NEX-5N, SONY
6/15 13:07
沼山峠
撮影機器:

感想

以前からずっと行きたかった三条の滝。
情報によると、「今年は水量豊富だし、今が見頃!」との事で、早速行ってきました〜!
とりあえず、滝目的なので三条の滝まで行ったら戻ってくる予定。でも行ければ沼山峠まで行きたいな〜なんて。

土曜の午前中は用事があったので、午後から自宅を出て御池へ。
翌朝、早くから滝を目指そうと早めに寝袋へin。
3:00頃から目が覚めてしまい、ボーっとしながら軽くパンを食べ、支度を整えました。
4:30頃になるとシャトルバスも準備完了したようで、私もそろそろ出発です。
木道は滑りやすいから・・・(燧ヶ岳下山時に思いっきり転んだ経験が・・・)
慎重にゆっくり進むと、早くも湿原に咲くミズバショウを見てテンションが上がります。
もう、次々とお花たちが迎えてくれて、写真を撮るのに夢中でなかなか先に進めません。(^^;

滝はやはり、豪快でした。ずっと見たかった三条の滝。尾瀬の水がここに集まり一気に流れ出ると聞きました。
マイナスイオンたっぷりで、滝を見ながら少し休憩。

本当はここで戻る予定でしたが、あの急な下りをまた登り返すのか〜・・・と思うと。
やっぱり沼山まで行っちゃおう♪♪
せっかくここまで来たのに、尾瀬沼に寄らないなんて!時間もたっぷりある。
で、先を急ぎます。

またたくさんの湿原が現れ、今度はタテヤマリンドウがたくさん!!
至仏山も見えてきて、ロケーションも最高♪

沼まで来たら、休憩している人たちが飲んでいるビールが美味しそう!!
今日は飲みたいところをグッと我慢し、ポカリを飲み干します。

さらに続く湿原の花を楽しみながら、写真を撮りながら、尾瀬を満喫しました!!
・・・が、沼山峠へ上がる最後の長い登りがきつかった(汗)

本日の歩行距離20.2km。歩行時間約8時間。
疲れた・・・

最後に・・・
バスでご一緒になった名古屋から来られた団体さん。
その方が、「尾瀬は私達の憧れの場所だったの〜。やっと来れた〜。近くていいわね!」って。
そっか。近いからいつでも来れる所だから、それほど感じなかったけど。ここはみんなの憧れの地なのね〜。
そんな憧れの場所の近くにいる事に幸せを感じました。。。
また来よう♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

天気に恵まれて
ヒメサユリが綺麗ですね。
御池に行く前に、例のスキー場に寄ったんですか。

御池田代から先の湿原、会津駒山開きの翌日歩いてみようかな〜と考えております。
花の咲き方も派手でなく、本当に静かでいいですよ〜。
もちろん、三条の滝もしくはその手前までのピストンですが。

それと、ニッコウキスゲの咲く頃にもう一度、見晴テント泊に行ければな〜、と考えております。もし、白馬三山の天気が芳しくない時の代替山行として考えてみようかな。(2泊3日で、なか日1日尾瀬ケ原をゆっくりと楽しむ)
2014/6/16 21:57
このコースいいね。
燧ケ岳をぐるっと回るこのコースは魅力ありそう。
今はガンガン山を攻めたい気持ちですが、たまに木道歩きもいいかも。
20km以上の木道歩きは足首、膝にきますよね。
最後の沼山への登りきつかったでしょうね。わかるなぁ〜。

うち等も憧れの尾瀬ですよ〜。
2014/6/17 10:05
貸し切りでした!
YMOのYさん
コメントありがとうございます。
本当に良い天気でした(^^)v
御池田代、姫田代、上田代、ノメリ田代まで、ずっと貸し切りでしたよ!
アクロバティックな格好で写真撮りまくってたら、いつの間にか後ろに人がいた(-""-;)
三条の滝まで下ると、登り返すのがイヤになりますよ(笑)
2014/6/17 19:44
いいコースでしょ?
Yamarakubanさん
コメントありがとうございます!
燧裏林道グルッペ(^^)
ホントは見晴あたりに1泊したい所でしたが、強行突破です(^w^)
尾瀬、やみつきになりそうです(^^;
Yamarakubanさんも是非、お越し下さいませ〜♪
2014/6/17 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら