遥かな尾瀬〜〜〜♪(おまけ付き)


- GPS
- 07:53
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 849m
- 下り
- 640m
コースタイム
6:37 天神田代
6:51 裏燧橋
7:23 兎田代分岐
7:50 三条の滝分岐
7:58〜8:10 三条の滝
8:48〜8:56 平滑ノ滝
9:11 元湯山荘
9:33 東電小屋分岐
9:54〜10:08 見晴
11:33〜11:45 沼尻休憩所
12:14 長英新道分岐
13:06 沼山峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
御池⇔沼山峠のシャトルバスは片道520円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湿った木道、木の根は滑りやすいです。 この日は前日も天気が良かった為、ほとんどの木道は乾いていました。 下山後は燧の湯(500円)で汗を流しました。 |
写真
感想
以前からずっと行きたかった三条の滝。
情報によると、「今年は水量豊富だし、今が見頃!」との事で、早速行ってきました〜!
とりあえず、滝目的なので三条の滝まで行ったら戻ってくる予定。でも行ければ沼山峠まで行きたいな〜なんて。
土曜の午前中は用事があったので、午後から自宅を出て御池へ。
翌朝、早くから滝を目指そうと早めに寝袋へin。
3:00頃から目が覚めてしまい、ボーっとしながら軽くパンを食べ、支度を整えました。
4:30頃になるとシャトルバスも準備完了したようで、私もそろそろ出発です。
木道は滑りやすいから・・・(燧ヶ岳下山時に思いっきり転んだ経験が・・・)
慎重にゆっくり進むと、早くも湿原に咲くミズバショウを見てテンションが上がります。
もう、次々とお花たちが迎えてくれて、写真を撮るのに夢中でなかなか先に進めません。(^^;
滝はやはり、豪快でした。ずっと見たかった三条の滝。尾瀬の水がここに集まり一気に流れ出ると聞きました。
マイナスイオンたっぷりで、滝を見ながら少し休憩。
本当はここで戻る予定でしたが、あの急な下りをまた登り返すのか〜・・・と思うと。
やっぱり沼山まで行っちゃおう♪♪
せっかくここまで来たのに、尾瀬沼に寄らないなんて!時間もたっぷりある。
で、先を急ぎます。
またたくさんの湿原が現れ、今度はタテヤマリンドウがたくさん!!
至仏山も見えてきて、ロケーションも最高♪
沼まで来たら、休憩している人たちが飲んでいるビールが美味しそう!!
今日は飲みたいところをグッと我慢し、ポカリを飲み干します。
さらに続く湿原の花を楽しみながら、写真を撮りながら、尾瀬を満喫しました!!
・・・が、沼山峠へ上がる最後の長い登りがきつかった(汗)
本日の歩行距離20.2km。歩行時間約8時間。
疲れた・・・
最後に・・・
バスでご一緒になった名古屋から来られた団体さん。
その方が、「尾瀬は私達の憧れの場所だったの〜。やっと来れた〜。近くていいわね!」って。
そっか。近いからいつでも来れる所だから、それほど感じなかったけど。ここはみんなの憧れの地なのね〜。
そんな憧れの場所の近くにいる事に幸せを感じました。。。
また来よう♪♪
ヒメサユリが綺麗ですね。
御池に行く前に、例のスキー場に寄ったんですか。
御池田代から先の湿原、会津駒山開きの翌日歩いてみようかな〜と考えております。
花の咲き方も派手でなく、本当に静かでいいですよ〜。
もちろん、三条の滝もしくはその手前までのピストンですが。
それと、ニッコウキスゲの咲く頃にもう一度、見晴テント泊に行ければな〜、と考えております。もし、白馬三山の天気が芳しくない時の代替山行として考えてみようかな。(2泊3日で、なか日1日尾瀬ケ原をゆっくりと楽しむ)
燧ケ岳をぐるっと回るこのコースは魅力ありそう。
今はガンガン山を攻めたい気持ちですが、たまに木道歩きもいいかも。
20km以上の木道歩きは足首、膝にきますよね。
最後の沼山への登りきつかったでしょうね。わかるなぁ〜。
うち等も憧れの尾瀬ですよ〜。
YMOのYさん
コメントありがとうございます。
本当に良い天気でした(^^)v
御池田代、姫田代、上田代、ノメリ田代まで、ずっと貸し切りでしたよ!
アクロバティックな格好で写真撮りまくってたら、いつの間にか後ろに人がいた(-""-;)
三条の滝まで下ると、登り返すのがイヤになりますよ(笑)
Yamarakubanさん
コメントありがとうございます!
燧裏林道グルッペ(^^)
ホントは見晴あたりに1泊したい所でしたが、強行突破です(^w^)
尾瀬、やみつきになりそうです(^^;
Yamarakubanさんも是非、お越し下さいませ〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する