ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4656360
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ときがわ町の秋海棠、巨木、滝 と吉見町の彼岸花

2022年09月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
369m
下り
365m

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:00
合計
2:25
7:25
45
スタート地点
8:10
8:10
38
8:48
8:48
62
9:50
ゴール地点
天候 曇り 高湿度 風は全くなし
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
椚平山野草園駐車場 無料10台程度
コース状況/
危険箇所等
コケの舗装林道がよく滑ります
一番大きな群生地です。ここは車で通りました。
2022年09月07日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/7 7:03
一番大きな群生地です。ここは車で通りました。
本当にいたるところに咲いています。
2022年09月07日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
9/7 7:04
本当にいたるところに咲いています。
椚(くぬぎ)山野草園。駐車場をお借りしました。スタート時もゴール時も、ほかに車はありませんでした。
2022年09月07日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 7:25
椚(くぬぎ)山野草園。駐車場をお借りしました。スタート時もゴール時も、ほかに車はありませんでした。
仲睦まじい石像。
2022年09月07日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/7 7:25
仲睦まじい石像。
民家のフジバカマ。
2022年09月07日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/7 7:28
民家のフジバカマ。
5分ほどで民家が途切れると、未舗装道路になります。
2022年09月07日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 7:30
5分ほどで民家が途切れると、未舗装道路になります。
大きく左へカーブするところの奥に、一つめの滝があります。
2022年09月07日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 7:36
大きく左へカーブするところの奥に、一つめの滝があります。
林道の奥に5分ほどで見えてきました。
2022年09月07日 07:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 7:41
林道の奥に5分ほどで見えてきました。
小さな滝です。滝壷まで降りられそうですが、無理しないでおきました。
2022年09月07日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/7 7:43
小さな滝です。滝壷まで降りられそうですが、無理しないでおきました。
林道わきに小さな石仏。かなり古いようです。
2022年09月07日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/7 7:49
林道わきに小さな石仏。かなり古いようです。
大木戸からの林道と合流。再び舗装道路になります。
2022年09月07日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 7:52
大木戸からの林道と合流。再び舗装道路になります。
合流点にある指導標に姥樫の文字。
2022年09月07日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 7:52
合流点にある指導標に姥樫の文字。
ゆるい登りですが、登りなのにコケのために滑りそうになります。
2022年09月07日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 7:59
ゆるい登りですが、登りなのにコケのために滑りそうになります。
林道から奥に入ります。
2022年09月07日 08:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 8:04
林道から奥に入ります。
まず、姥樫へ。
2022年09月07日 08:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 8:09
まず、姥樫へ。
すごい迫力。
2022年09月07日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
9/7 8:10
すごい迫力。
反対側から。
2022年09月07日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/7 8:12
反対側から。
説明書き。
2022年09月07日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/7 8:11
説明書き。
カツラの巨木に行く途中に二つめの滝。
2022年09月07日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/7 8:18
カツラの巨木に行く途中に二つめの滝。
角度を変えて。こちらは滝壺まで行けます。
2022年09月07日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/7 8:18
角度を変えて。こちらは滝壺まで行けます。
カツラの巨木。
根本付近。
2022年09月07日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/7 8:25
カツラの巨木。
根本付近。
その上。
2022年09月07日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/7 8:27
その上。
頭の上。
2022年09月07日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 8:27
頭の上。
2022年09月07日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/7 8:26
さらに林道を登って行って三つめの滝、鳴岩の滝。
2022年09月07日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 8:46
さらに林道を登って行って三つめの滝、鳴岩の滝。
豪快さがあります。
2022年09月07日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/7 8:48
豪快さがあります。
少し引いて。
2022年09月07日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/7 8:48
少し引いて。
もっと引いて。
2022年09月07日 08:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/7 8:49
もっと引いて。
さらに林道を進むと大きな岩がありました。
2022年09月07日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/7 8:56
さらに林道を進むと大きな岩がありました。
椚平の昔話、烏帽子岩。どんな話なんでしょうか。
2022年09月07日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/7 8:56
椚平の昔話、烏帽子岩。どんな話なんでしょうか。
砥石のヒノキへの分岐。雲の中に入ったらしく、小雨が降ってきたのでこの辺りで引き返すことにしました。
2022年09月07日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 8:59
砥石のヒノキへの分岐。雲の中に入ったらしく、小雨が降ってきたのでこの辺りで引き返すことにしました。
とりあえず、あと5分くらい歩いて林道の終点まで行ってみました。
2022年09月07日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 9:05
とりあえず、あと5分くらい歩いて林道の終点まで行ってみました。
ここまで。
帰りはとにかく滑りそうで、いつもとは違う足の筋肉を使いました。
2022年09月07日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 9:06
ここまで。
帰りはとにかく滑りそうで、いつもとは違う足の筋肉を使いました。
林道わきの秋海棠。
2022年09月07日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 9:35
林道わきの秋海棠。
群生でなくても素敵です。
2022年09月07日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/7 9:35
群生でなくても素敵です。
集落まで戻って振り返ると、やはり雲の中でした。
2022年09月07日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 9:45
集落まで戻って振り返ると、やはり雲の中でした。
駐車場近くで。
2022年09月07日 09:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/7 9:51
駐車場近くで。
車移動で、旧大椚第二小学校跡へ。体育館、今は地域の集会所。
2022年09月07日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/7 10:41
車移動で、旧大椚第二小学校跡へ。体育館、今は地域の集会所。
集会所の奥にありました。これもかなり古いようです。
2022年09月07日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/7 10:42
集会所の奥にありました。これもかなり古いようです。
校庭の花。
2022年09月07日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/7 10:40
校庭の花。
もちろん秋海棠もあちらこちらに。
2022年09月07日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/7 10:40
もちろん秋海棠もあちらこちらに。
校庭からの眺め。集落の一番高いところにあった小学校。大変だったでしょうね。
2022年09月07日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 10:42
校庭からの眺め。集落の一番高いところにあった小学校。大変だったでしょうね。
車移動で萩日吉神社へ。
2022年09月07日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/7 11:00
車移動で萩日吉神社へ。
2022年09月07日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/7 10:59
高さ約40mなので、入りきらない。
2022年09月07日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/7 11:01
高さ約40mなので、入りきらない。
神社の参道に咲いていました。
2022年09月07日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/7 11:02
神社の参道に咲いていました。
ここからは、吉見町さくら堤公園の彼岸花です。
2022年09月07日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
9/7 12:38
ここからは、吉見町さくら堤公園の彼岸花です。
二つのブロックに分かれていて、こちらはほとんど赤い花です。
2022年09月07日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/7 12:23
二つのブロックに分かれていて、こちらはほとんど赤い花です。
今が見ごろ。
2022年09月07日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
9/7 12:34
今が見ごろ。
もう一つのブロック。
2022年09月07日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
9/7 12:26
もう一つのブロック。
赤い花はもちろん。
2022年09月07日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
9/7 12:26
赤い花はもちろん。
白い花も。
2022年09月07日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/7 12:26
白い花も。
混じったような花も。
2022年09月07日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
9/7 12:28
混じったような花も。
豪華。
2022年09月07日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
9/7 12:32
豪華。
群生から離れて咲く花もいくつか。
2022年09月07日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/7 12:27
群生から離れて咲く花もいくつか。
初めて訪れましたが、素敵なところでした。
2022年09月07日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
9/7 12:30
初めて訪れましたが、素敵なところでした。

感想

午後から、そして明日以降も雨が降りそうという予報なので、午前中に久しぶりにときがわ町へ。
彼岸花を見終わったら、本格的な雨になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

shirakobaton さん、こんにちは!

都幾川の巨木、滝、シュウカイドウ巡り&吉見の彼岸花まで大変お疲れ様でした。
どこも見覚えがあり、また都幾川周辺は私も大好きな所なのでレコを楽しく拝見させて頂きました。
多分、ご存じだとは思いますが、他にもいくつかお勧めの場所があるのでコメントさせて頂きました。

一つ目は西平のカヤ。萩日吉神社を登って行った先にありますが、樹齢推定1000年超なのでこちらも大迫力です。
二つ目は越沢稲荷の大杉。くぬぎむら体験交流館から歩いて10分位で行けます。こちらは樹齢700年ともいわれている大杉でこちらも迫力がありますよ。春だとミツマタや桜も咲くし、冬はロウバイも見られるので季節ごとに楽しめます〜!

三つ目はくぬぎむら体験交流館の手打ちうどん。田舎風のつけ汁がとにかく美味しいし、山野草の天ぷらもおすすめです〜!

参考までに都幾川の巨木マップと私の過去レコを紹介させてください。

巨木の里マップ
https://www.town.tokigawa.lg.jp/div/202020/pdf/300110kyobokunosato2.pdf
ときがわ春の花と巨木巡り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3010491.html

天気が今一つでも、この界隈は十分に山歩きが楽しめますね!

ではまた〜

追伸:上記コメントした後 shirakobaton さんの過去レコ拝見しました。
私のコメントは釈迦に説法でしたね。大変失礼いたしました。m(__)m
2022/9/7 17:15
Nimasgsさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

そんなそんな、
Nimasgsさんのレコを参考にさせていただいたことは、
ばればれでしたね。
何度歩いても飽きない、いいところだと思います。
2022/9/8 13:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら