記録ID: 4656459
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
泉原西〜石堂ヶ丘東側探索〜東海道自然歩道〜石堂ヶ岡〜証如峰〜持国天橋
2022年09月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 742m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:32
距離 12.8km
登り 798m
下り 805m
8:30
8:34
108分
中里深谷線分岐
10:22
11:23
28分
石堂ヶ岡手前
11:51
11:52
48分
中里深谷線分岐
15:44
ゴール地点
天候 | くもり時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石堂ヶ丘東側は荒れています。枝道も多く迷いやすく、GPSは必須。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
タオル
|
---|
感想
中里深谷線から西にのびる、地図にある徒歩道。石堂ヶ岡(茨木高原カンツリー倶楽部内)に繋がってそう…。行けるかな?どんなかな?と行ってきました。
元々、車が通れる位の広めの道幅を取っていた形跡はあるものの、岩と倒木で荒れています。枝道も沢山あり、迷いそう。GPSを常に睨めっこ。
結果、ゴルフ場を目の前にして、柵があり、退散しました。地図上、北側にも入れそうな徒歩道があるので、そちらなら行けたかもしれませんが…。その前に「紳士のスポーツ場に、不届き者が変な所から入ってくるなバリアー」を感じ、萎縮しました(笑)。
石堂ヶ岡は結局ぐるっと南から回る、メジャーな東海道自然歩道ルートで行きました。私的に、こんな機会がなければ一生縁の無かったであろうゴルフ場。初めて入れて、良い経験になりました。ありがとうございます。
日陰が多いルートで、風が涼しく、虫も少なく、気持ちよく歩けた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する