記録ID: 465756
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【九州百名山】虚空蔵山 遭難さわぎ???
2014年05月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:19
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 226m
- 下り
- 299m
コースタイム
15:51 木場登山口 - 16:29-44 虚空蔵山山頂 - 17:17 木場登山口
Total 1:26 休憩 0:15 歩行 1:11 撮影 43枚
Total 1:26 休憩 0:15 歩行 1:11 撮影 43枚
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※GPSの補足が遅れて、最初のトレースがない。 経ヶ岳の黒木登山口から、虚空蔵山の木場登山口へ移動。 途中、日向の棚田を見ながら、走るのは楽しい。 もう、16時近くになるのに、木場登山口は降りてくる人やら、なんとなく立ち寄る人がちらほら。 かと思うと、小学生を引き連れた集団が登りだした。 分岐から、反時計回りの冒険コースへ進む。岩場などあって、楽しい。 先行する小学生の集団の声が聞こえなくなった。 ずいぶん、早いなと思ったら、山頂近くで、なんとファミリーコースから登ってきた。 引率者に話を聞いたところ、最初冒険コースを歩いていたが、意味不明の踏み跡に突っ込んでいった子がいて、ファミリーコースに合流したらしい。 結構、あせっていて、ファミリーコースを下れば、問題ないはずだが、先頭を歩いてほしいと言われ、承諾した。 山頂の景色は素晴らしい。山並みと新緑が格別だ。 そして、少年団の先頭を歩いて、下山。 やはり、登りは元気いっぱいで登ったが、下りはちょっと苦手のようだ。 お尻ずるずるやりだしたので、背中から降りることを教える。 杖があると、楽なので、その辺の木を拾って、杖にすることを教える。 無事、下山して、分かれを告げた。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する