上高地 徳澤園キャンプ場


- GPS
- 26:42
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 87m
- 下り
- 87m
天候 | 15日(日):快晴 夜若干の雨あり 16日(月):快晴 涸沢方面は厚い雲がかかっていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
16日(月):上高地バスターミナル→さわんど岩見沢→松本IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
勾配のない、平らなところしか歩きません。 危険箇所も全くありません。 やはり有名な観光地なので、せっかく行くなら土日ではなく平日を絡めて行った方が、混雑がなく快適です。 |
写真
感想
現実逃避しに、徳澤園で宴会!
梅雨に入っているのに、非常に天気も良く、最高でした。
出発の時、さっきまで0-1で日本が勝っていたW杯。いつの間にか2-1に…。ドログバはスゴイ…。そんな事を思いながら河童橋を出発。
昼ご飯、明神館で食べるか、徳澤園に着いてから食べるか、迷ったが、徳澤園でテン泊なのに、徳澤園で昼ご飯を食べるとなると、ちょっと趣旨が…。だったら最初から夕飯も徳澤園で食べれば良いじゃん!って事になるので、急遽明神館で食べることに。後で気付いたが、カレー、明神館だと1,000円、徳澤園だと900円。奥に行くと価格が下がるのはなぜか…。ちょっと不思議になった。
徳澤園に到着。木の位置と太陽の動きを考えながらテン場を選ぶ。これが非常に楽しい。テントを張って、すぐさま徳澤園に行き、チェックイン、そして瓶のコロナビールを購入。
この景色で、この天気。なおかつまだ15時前なのにビール。最高だ!
グダグダビールを呑んで、夕飯の時間。3人だがどれだけ食べるかよく分からなかったので、ちょっと多めに食材を盛ってきてしまった。つまみを作り、汁物を作り、ちょこっとパンを食べ、ウイスキーを呑む。
ほんの少し寒かったが、ダウンを着るほどでもなく、夜でも快適。
そんなこんなで21時頃やっぱり雨。雨の事も想定して、タープも張っていたので簡単に物を撤収し、タープの中でウイスキー。短時間だったが、15時から呑んでいるのでもう眠い。って事でテントに潜り込み、ヘパリーゼを服用してそのママ就寝zzz。
翌朝、5時起床。よく寝た。すぐ外に出てすがすがしい朝を満喫。
いつもは朝ご飯をガッツリ食べるのだが、今日は全く食べる気がしない。でも持って帰ると重い、ガサばるので、パンだけ食べる。
そこから少しずつ片付けなら、テントを乾かし、草の上にマットを引いて昼寝ならぬ朝寝。
これがまた最高に気持ちいい!
あっという間に12時半に徳澤園を出発。復路もまた明神館でリンゴジュースを飲んで河童橋に到着。
現実逃避の2日間があっという間に終わってしまった…。
次、いつ・どこに行こうかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人