記録ID: 466405
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
牧ノ戸峠〜久住山〜牧ノ戸峠
2014年06月15日(日) [日帰り]

コースタイム
7:30 牧ノ戸登山口
9:05 星生山分岐
9:30 久住分かれ避難小屋
9:45 中岳・久住山分岐
10:13 久住山頂
11:05 山頂発
12:00 星生山分岐
13:20 牧ノ戸峠登山口
9:05 星生山分岐
9:30 久住分かれ避難小屋
9:45 中岳・久住山分岐
10:13 久住山頂
11:05 山頂発
12:00 星生山分岐
13:20 牧ノ戸峠登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠駐車場6:50着。駐車場は残り数台分のみでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
久住山頂はものすごい強風でした。足場も悪いので転倒注意。 硫黄山からの硫黄臭が強烈です。 牧ノ戸登山口から続くコンクリートの坂、階段は足に来ます。 下山後、牧ノ戸の売店で購入したソフトクリーム300円が最高の味でした! |
写真
シャツをふりまわしているわけではなく、強風でこうなりました。ガスで眺望なし!左側のがけ、ミヤマキリシマのかげで昼食後はガスは消えて絶景が!ですが登山者がぞくぞくで写真撮れず。
感想
去年秋に山歩きに目覚め、九重に憧れながら近郊の山で特訓してました!
12月の福知山、ゴールデンウィークの英彦山登山で自信をつけて、
今回ついに初心者向けコースで九重デビューしました。
感想は、、、とにかく楽しかった!
これから登る山が登山口から見えないってのも初めてですごいし、硫黄臭やガスやガレなど
本やネットや写真で見たものを体感できて幸せでした。
長男(23歳)が付き合ってくれたので荷物を持ってくれたり、移動の車の運転も頼めて助かりました。
ありがとう、またよろしく。(二男は今回試験勉強のため不参加)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する