ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4665919
全員に公開
フリークライミング
奥秩父

小川山 セレクション

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
2.1km
登り
445m
下り
286m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:03
休憩
6:09
合計
7:12
距離 2.1km 登り 445m 下り 286m
9:48
10
9:58
9:59
3
10:02
10:03
9
10:12
16:01
10
16:11
16:25
2
16:36
16:38
3
16:41
16
17:00
ゴール地点
※アプローチはこの辺りボルダーで歩いているぽーるの記憶で進んでいるのであまり参考にならないかも。
※山頂から下りる時に登山道へ下りる一部分が思ったよりも悪くマゴついている…(こっちは迷った…笑)そこを越えると明瞭な踏み跡とケルンもチラホラ
天候 早朝は霧雨 その内上がって青空
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
廻り目平キャンプ場テントサイトD辺りに駐車
コース状況/
危険箇所等
普段は涸れ沢に水流が!
その他周辺情報 コインシャワー 100円/3分
クリーンクライミングの設営をしていた
2022年09月10日 07:56撮影 by  SH-RM12, SHARP
9/10 7:56
クリーンクライミングの設営をしていた
2P目スラブ
素晴らしき青空!
2022年09月10日 11:55撮影 by  SH-RM12, SHARP
9/10 11:55
2P目スラブ
素晴らしき青空!
3P目
バック&フットセクション
壁しっとり…つめたぃ…
2022年09月10日 12:21撮影 by  SH-RM12, SHARP
9/10 12:21
3P目
バック&フットセクション
壁しっとり…つめたぃ…
終了点からトラバース部分を見下ろす
南稜から登ってきた方々が4P目に取り掛かるところ
下部が雨の影響ですごく悪かったそう…
2022年09月10日 12:39撮影 by  SH-RM12, SHARP
9/10 12:39
終了点からトラバース部分を見下ろす
南稜から登ってきた方々が4P目に取り掛かるところ
下部が雨の影響ですごく悪かったそう…
4P目
下部ハバ広…
2022年09月10日 13:14撮影 by  SH-RM12, SHARP
9/10 13:14
4P目
下部ハバ広…
5P目
終了点からの眺め
ずりずりゾーン
2022年09月10日 14:36撮影 by  SH-RM12, SHARP
9/10 14:36
5P目
終了点からの眺め
ずりずりゾーン
6P目
5P目終了点から見上げて…肝心な所がほぼ写ってない
2022年09月10日 14:36撮影 by  SH-RM12, SHARP
9/10 14:36
6P目
5P目終了点から見上げて…肝心な所がほぼ写ってない
さて、歩いて下りますよ
(この後、本当にこっちか?!ウロウロ…笑)
2022年09月10日 16:01撮影 by  SH-RM12, SHARP
9/10 16:01
さて、歩いて下りますよ
(この後、本当にこっちか?!ウロウロ…笑)
朝の霧雨でどーなるかと思ったけど
気持ち良かった〜〜( ´∀`)
2022年09月10日 16:02撮影 by  SH-RM12, SHARP
9/10 16:02
朝の霧雨でどーなるかと思ったけど
気持ち良かった〜〜( ´∀`)
撮影機器:

感想

数年前、屋根岩周辺をルート見物に連れて来て貰った時にセレクションの取付を見て『登れたら楽しいだろうなぁ』( 二子山中央稜に続き、クライミング出来ないのにそう思うのはナゼなのか…)
『今のわたしが行くには早いかなぁ…』考えていたところにウスノロマン行ったぽーるが「セレクション…」書いていたので興味あるかな聞いてみたら快諾してくれた(浮かれて『自分にはまだ早いかな…』の自問が飛んで行ってしまっている。コワイ傾向)。

前日まで悩ましいお天気予報だった。
夜移動中は雨。朝移動再開した時も霧雨。駐車場で仮眠して目覚めたらフロントガラスに新たな雨粒。その時の霧雨を雨雲レーダーは拾っていなかった。予報は良い方になっているはずなのだけど…駐車場で合流&検討。
あまりに濡れていたらクラックもスラブも厳しい…雨は上がっているから様子見に行って、ダメだったらその辺登れるルートを登りましょ…と一通り持って向かう。
歩いていると「あれ…普段ここ涸れ沢なんだけど流れてる」ぽーる驚きの声。
汗だくになって取付きに着いた。

取付では前に3パーティー(2パーティー目が登攀開始したところ)
「なんか…しっとりしてるかも…でも平気かも?」岩を触ったぽーるの見立て(笑)2P目スラブは陽当たり良く大丈夫そう。
後ろに更に到着してきたので準備して登る事にする。
【登ったルート】
1P目クラック(5.7):わたし
2P目ダイヤモンドスラブ(5.8):ぽーる
3P目バック&フットセクション(5.5):わたし
4P目幅広クラックとスラブとチムニー(5.8):ぽーる
5P目トラバース(5.7):わたし
6P目クラック左側(5.9):ぽーる

事前に装備打合せしていたのに、結果カム重複して持ってきた…。ちゃんとモノを目の前にして確認するべきだった。特に初めて組むのだから意思疎通は気を付けるべき。ごめんなさい!

1P目
広めの上部で足が上手く決められずテンション…あーぁ。。(プロテクションへの信頼性は高まったけどそんな話ではなく)
下から「ザックまとめよう」声掛けて貰ったのでザックおろして身軽になり普通に上がる。
ザック変えてから楽になったと思っていたけど、ちょっとの重さでも弱いわたしには影響するのだと実感した。あぁ残念…。ぽーる声掛けてくれてありがとう。

2P目
フォローでカムジャラジャラさせて登るのが邪魔だったけど、その煩わしさを帳消しにしてくれる青空が広がりとても気持ちの良いピッチになった。

3P目
ちょっとトラバースして内部突入(足元の木の根は滑りそう…)
壁がしっとりして触りたくないけど触らないと上がれないので、一応カム決めてクラック使って身体上げてあまり触らないように(触るけど)よいせっと上がる。
すぐに立木。丁度南稜から上がってきた方の奮闘を目の当たりにし『わたしこの広さ大丈夫?』思う

4P目
続々後続が上がってきて気持ち焦る(笑)
ハバ広クラック部分こうしたら…とか思っている場合ではなくとっとと抜ける為に上部に決めていったナッツA0して体を上げる。
クラックを抜けるとスラブ。雑な足置きして数歩目でズリズリと滑り最初乗っていたスタンスまで戻された…(苦笑)スラブは丁寧に…順に拾っていって越え、チムニー部分は手足ありフォローにとっては快適。

5P目
涙目になるかな…思いつつ、楽しみにしていたトラバース。一旦木の根でクライムダウンしてから、、記録で読む通り一歩の染み出しが乾いておらず『やっぱ乾かないよね〜』思いながらアンダーを期待して先に進む。
バチ効きアンダー!ここまで効いたら涙目にはならない。
真面目に(慎重に)進んでいたけど『ナニココ』笑いの腹這いゾーン…。。このピッチ面白かった。
トラバースしているフォローは見えないのでビレイ張り過ぎない様に緊張。ぽーるの声は良く通るので助かる

6P目
終了点から見上げても広めなのだとは分からない。
ぽーるはすんなりリードしていったけど、わたしはフォローで奮闘…。足がスカー…ズリー…としたりで気持ち焦った。無事に抜けて目前の岩峰を見て「やったぁ 抜けたー」
わたしには難しかったけど楽しかったー(≧▽≦)

帰りは歩いて下りる。一部踏み跡が微妙だったのもあってウロウロ惑わせてしまった…調べが足りてなくて申し訳なかったです。。そこを越えてからは踏み跡やケルンあり。装備を回収しに取付きへ戻る。
ぽーるご一緒して貰ってありがとうございました!

普段履いているマルチ用のシューズでスラブ登るのがなんとなく心配でフリーのシューズにした。脱いだ時落ちていかない様に即席ループ作っていったけど、次回はぽーる自作ループをマネさせて貰おぅ…(笑)

下山後晩ごはんを持ってキャンプに混ざりに行く。
眠くなったのと冷えてきたのでお先に失礼してしまったけれど、楽しかったです。ご一緒させて頂いた皆さんありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら