福岡)宝満山〜三郡 テント泊縦走


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 987m
コースタイム
2日目) 9:05満山キャンプセンタースタート-10:05三郡山頂(休20)-11:20仏頂山-14:30南登山口
天候 | 1日目) 曇り 2日目) 曇り、時折小雨 後うす曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南東ルートは、雨天時や夕方・夜間は道迷いや土砂崩れ危険 |
写真
感想
【1日目】 南登山口〜猫谷新道〜猫谷男道〜大谷尾根道〜キャンプセンター
今年は本当に体調が厳しいが、暑くなると、毎年ダメだ。
宝満に行こうとしたということは、体調が最悪のシーズンに入っているか、悪天時か・・・
だからいつも宝満の記録は雨で真っ暗なのか(納得)
最初は、もう二度と山には登れないのか・・・位に思ったが、我慢して中腹までくると空気がとってもよくなって、おかげでひどかった頭痛もなんだかなくなってきたぞ!!
今日は、南登山口の一番下からまじめに登ってみる。 一応テン泊装備。
猫谷道は、多いわがゴロゴロする谷を横の絶壁の下を通ってゆく、ダイナミックでマニアックなルート、いくつものバリエーションがあって、おもしろい。
今日の餃子は"崩れないっ!!” 大入りだったので、テンとはあきらめ、センターを独り占めで寝る
【2日目】 キャンプセンター〜三郡〜仏頂〜猫谷道〜猫谷本道〜猫谷新道〜南登山口
すぐ帰るつもりだったが、テン泊装備かついだまま三郡へ。帰りは仏頂から、猫谷分岐へ。 暗くてじめじめした世界へ戻っていく。大木、倒木、大岩・・・ 南ルートはとにかくたくさんの分岐があって、どこも特徴があり、楽しい、美しい場所。深い森で空気が浄化されている。
最後は歩くだけでも厳しかったが、久々の宝満、そしてお泊りで心は生き返った。 来週は、せっかく熊本にお誘いを受けたのだが、現在の体調では、まず無理だし仕事も重なっている。残念だが断念した。 その代わり少しでも時間が取れたら、そして少しでも体調が許せば、、また宝満にでもまた来ようかな。
それにしても、南ルートでは一人もすれ違ったことがない(天気悪いときか夕方からとかからだからなのか?)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり 少し無理しても体動かすと いいですよね
不思議ですね
実は私も からだ調子悪い時が よくあるんですけど
体育館へ行って ストレッチやり 走ったり 飛び回ったりしてると
不思議に 調子良くなるんです
元来 人間は 一日中体動かして いるべき動物かもしれませんネ
また 一緒 登りましょ
koroさん
ほんとですね
それにしても南側は湿った空気が吹き付けるがわなので、しっとり
うるおいました
豊満キャンプセンター、大入でしたね!
今週末は断念ですか(。-_-。)
元気なheychanとはやく会いたいな!
tuneさん、ホントイッパイのテントでびっくらこきコキでした
狭いところに張りたくなかったので、すこしかび臭いセンターにしましたが、
一人締めで、不眠症のアタクシも久々ぐっすり眠れました
近々、ホーマンビアーガーデンですな
宝満の森
ニコンがしっとり描いてますね〜(*^_^*)
キャンドルランタンと、ラジオ
どあおさま〜って、感じです
あ〜・・
キャンプセンター、ダイニングに
呑みに行きたくなりました〜
い〜さん
気温も20度下回って、久々気分がよくなりましたヨ
キャンプセンターダイニング
土曜日は、午後から登ったんですね〜。
テント担いで登って使わずじまい、そんでもって
次の日もテント担いで三郡まで。。。
大変お疲れ様でした!
自分も一度キャンプセンターでテン泊して見ま〜す。
kurochan
水があるから、その分
何かあればセンターに泊まればと思えば、夕方から気楽にいけますし
近いうち、合流しましょ
お久しぶりの山行ですよね?
なのにテン泊装備にたくさんの御馳走を担いで大変だったでしょう
ってかそれがいつものへい様スタイルでしたね
相変わらず美味しそうなディナー
山で餃子、いいな〜♪
今度やってみよう!もちろんビール付きで
宝満のキャンプセンターでもテン泊してみたいんだよなぁ
今週末も急に具合が良くなったら飛び入り参加して下さいね
最後に、豚肉とキャベツいっぱい入れて県民の焼きび〜ふんにしたんだよ〜
久々ビールもおいしく感じられて
キャン・テン
具合悪いのによく登りはじめましたねーー
でも、重たいザック背負って、ストック持つとなんだか元気になるへいさんにカンパーイ
へいさん料理食べたいです
solさん、、近いうち、完全イタリアンか、完全焼き鳥屋
先日も、九千部に車中泊行ってきました
てふてふ ひらひら ほうまん こえた
かついできた荷物の重かったこと
また今週末はどうなることでしょうかね…
おてんき どうかな ちょうちょも もんもん もんしろちょう
ですね
あしたてんきになあれ
久しぶりですね〜
九州脊梁・・延期になったんで、1ケ月(?)後、ご一緒しましょう
私も近頃、山にいけてませ〜ん
chengさんおひさです
い〜さんの「キャンプセンター・ダイニング
一人とおもったら、5〜6人もいましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する