記録ID: 4669588
全員に公開
ハイキング
大雪山
天人峡から化雲岳へ
2022年09月10日(土) 〜
2022年09月11日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:30
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,804m
- 下り
- 1,789m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:30
距離 14.1km
登り 1,449m
下り 364m
天候 | 晴れ☀️☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雨が降ると登山道が川になると言われてますが、数日雨が降っておらず絶好のテン泊日和。
登山口から急登のジク。
旭岳と羽衣の滝が見える休憩場まで、遠く感じました。
この登山道は旭岳が絶景です。
木道は少しのみなので、ガッツリ登山したい人には向くかも。
ハイマツ漕ぎもあり、行きは逆らって歩くので疲れましたが、帰りは割と楽に歩けました。
刻々と紅葉が進んでます。
チングルマの綿毛が一面に広がってるのが見事でしたが、満開に咲いてる時にまたきたいなと思いました。
雲一つない青空、風もなくヒサゴ沼湖面に映る景色が見事でした。
朝起きたら霜柱があり、テント⛺️が凍ってたのにビックリ。 でも日中は半袖でもよいくらい暖かかったです。
テン場は満員御礼でした。
遠すぎてトムラウシまでは行かなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する