ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4670576
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山須走口 六合目までハイキング

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 たぬーき その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
5.1km
登り
464m
下り
454m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:12
合計
4:52
距離 5.1km 登り 475m 下り 479m
10:10
10:11
8
10:18
10:24
131
12:35
12:42
124
14:45
4
14:50
3
14:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場 無料
コース状況/
危険箇所等
登山道にはほとんど人はおらず、静かな山歩きでした
その他周辺情報 五合目公衆トイレ200円利用できました
ふじあざみラインから富士山
最高のコンディションにわくわく!
2022年09月11日 09:32撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 9:32
ふじあざみラインから富士山
最高のコンディションにわくわく!
五合目駐車場
10時でも空いてました
2022年09月11日 10:00撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:00
五合目駐車場
10時でも空いてました
さぁ行くよ!
2022年09月11日 10:00撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:00
さぁ行くよ!
五合目で既に絶景
2022年09月11日 10:00撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:00
五合目で既に絶景
五合目駐車場ですでにこんな景色拝めて最高
2022年09月11日 10:00撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:00
五合目駐車場ですでにこんな景色拝めて最高
トイレを済ませ、登山口へ
2022年09月11日 10:11撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:11
トイレを済ませ、登山口へ
アサギマダラ
2022年09月11日 10:19撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:19
アサギマダラ
山の神様にご挨拶!
おじゃましまーす!
2022年09月11日 10:21撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:21
山の神様にご挨拶!
おじゃましまーす!
しばらくは樹林帯
2022年09月11日 10:29撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:29
しばらくは樹林帯
こんな雰囲気の道が続きます
2022年09月11日 10:32撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:32
こんな雰囲気の道が続きます
2022年09月11日 10:33撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:33
石ころ大好き次男ちびたぬ
溶岩感に興味津々!
2022年09月11日 10:41撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:41
石ころ大好き次男ちびたぬ
溶岩感に興味津々!
須走口の登山道と下山道の分岐
2022年09月11日 10:50撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:50
須走口の登山道と下山道の分岐
登り始めて最初に富士山見える場所
2022年09月11日 10:52撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:52
登り始めて最初に富士山見える場所
後ろを振り返ると山中湖チラリ!
2022年09月11日 10:52撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:52
後ろを振り返ると山中湖チラリ!
御殿場市街
2022年09月11日 10:53撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:53
御殿場市街
山頂も見えてやる気アップ
2022年09月11日 10:54撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:54
山頂も見えてやる気アップ
長男コダヌキの流行りのポーズ
山でやるとそれっぽい
2022年09月11日 10:55撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:55
長男コダヌキの流行りのポーズ
山でやるとそれっぽい
トリカブト
2022年09月11日 10:57撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:57
トリカブト
謎の立派なきのこ
ちびたぬ「ピクミンのやつだ………」
2022年09月11日 10:58撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 10:58
謎の立派なきのこ
ちびたぬ「ピクミンのやつだ………」
なんかいじりたくなる砂とか石らしい
本当に夢中で全然進みませんでした
2022年09月11日 11:04撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 11:04
なんかいじりたくなる砂とか石らしい
本当に夢中で全然進みませんでした
すこーしずつ木の高さが低くなって行くのに気が付いたよね!
2022年09月11日 11:26撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 11:26
すこーしずつ木の高さが低くなって行くのに気が付いたよね!
かっこいいですが、心の中は早く家でゲームやりたい気持ちでいっぱいです(笑)
2022年09月11日 11:30撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 11:30
かっこいいですが、心の中は早く家でゲームやりたい気持ちでいっぱいです(笑)
箱根の大涌谷がよく見えました
さらに江ノ島、三浦半島まで!!
2022年09月11日 11:37撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 11:37
箱根の大涌谷がよく見えました
さらに江ノ島、三浦半島まで!!
うまい棒もぱんぱん!
2300mあたり
2022年09月11日 11:47撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 11:47
うまい棒もぱんぱん!
2300mあたり
謎の黄金きのこを見つけて興奮する男子
2022年09月11日 12:03撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:03
謎の黄金きのこを見つけて興奮する男子
今日はほとんど山頂が見えていました!
2022年09月11日 12:04撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:04
今日はほとんど山頂が見えていました!
樹林帯の間と間にこんな開けたエリアがあります
こどもたちかなり気分転換になりました!
2022年09月11日 12:04撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:04
樹林帯の間と間にこんな開けたエリアがあります
こどもたちかなり気分転換になりました!
2022年09月11日 12:07撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:07
山中湖は船までくっきり見えました
2022年09月11日 12:10撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:10
山中湖は船までくっきり見えました
日本一絶景の砂遊び
2022年09月11日 12:12撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:12
日本一絶景の砂遊び
12時半、今日の山頂は六合目にしました!
2022年09月11日 12:36撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:36
12時半、今日の山頂は六合目にしました!
よく頑張りました!
2022年09月11日 12:37撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:37
よく頑張りました!
景色のいい場所でお昼ごはん!
私は自家製バゲットサンドとスープ。
男子はカップ麺!
2022年09月11日 12:59撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:59
景色のいい場所でお昼ごはん!
私は自家製バゲットサンドとスープ。
男子はカップ麺!
絶景ランチ、贅沢
2022年09月11日 12:59撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 12:59
絶景ランチ、贅沢
うまさ200%増し(笑)
2022年09月11日 13:03撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 13:03
うまさ200%増し(笑)
久しぶりにバゲット成功してしかもこんな素敵な場所で食べられて幸せ!
2022年09月11日 13:08撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 13:08
久しぶりにバゲット成功してしかもこんな素敵な場所で食べられて幸せ!
ごはん中、ブルドーザー降りてきました
2022年09月11日 13:12撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 13:12
ごはん中、ブルドーザー降りてきました
がんばれー!
2022年09月11日 13:12撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 13:12
がんばれー!
さ、帰りますか!
ちびたぬのお目当ては道の駅須走で自衛隊グッズを買うこと!
2022年09月11日 13:37撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 13:37
さ、帰りますか!
ちびたぬのお目当ては道の駅須走で自衛隊グッズを買うこと!
ふじあざみ
魔界の植物みたい(笑)
2022年09月11日 13:47撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 13:47
ふじあざみ
魔界の植物みたい(笑)
分岐まで戻ってきました
2022年09月11日 14:24撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 14:24
分岐まで戻ってきました
山の神様、今日も見守ってくれてありがとうございましたm(_ _)m
2022年09月11日 14:44撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 14:44
山の神様、今日も見守ってくれてありがとうございましたm(_ _)m
登山道入り口はこうなってます
今日からかな
2022年09月11日 14:46撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 14:46
登山道入り口はこうなってます
今日からかな
駐車場に戻ってきました
2022年09月11日 14:53撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 14:53
駐車場に戻ってきました
最後の富士山、ちょっとかくれんぼ…
また来るね!
2022年09月11日 14:56撮影 by  SC-54A, samsung
9/11 14:56
最後の富士山、ちょっとかくれんぼ…
また来るね!
撮影機器:

感想

久しぶりの山!
行きたいところリストは3つ…
もちろん全部行きたい!!
ならば順番に(笑)
今回は子どもたちに初めての富士山体験をしてもらおうをテーマに、須走口から行けるところまでいくトレッキングスタイルで挑戦。
山頂を目指すだけが登山じゃない!
…とは言え、目標がないと頑張れないと思うので、七合目を目指して頑張ることにしましたー!!

さて、なるべく早く家を出たいといいつつ、毎朝8時前くらいになってしまう…
理想は7時前なんだけど、一人で全員の荷物の準備と洗濯とごはんを作ったりしているとなかなか…
早くそれぞれが自分の支度を出来るようになったらいいなー

前置きが長くなったところで本編

10時に須走口の五合目に到着。
心配だったのは、五合目の公衆トイレ開いてるのか問題。
調べると、昨日(2022年9月10日)に、富士山は山じまいしたとのこと。
あそこが開いてないと絶望(笑)
でも案内所にもまだ人がいたりして、これはこれはと思ってた見てみると、トイレも開いてました〜!!
良かったー\(^o^)/

登山しない観光客もポツポツいて、山小屋で食事をしたりして結構賑わっていました。
ま、閉山したのも昨日の今日だし、日曜日だし、まだまだ暑いし富士山も熱いなと(笑)

で、登り始めると驚くほど他の登山者がいない。
きのこ狩りの方は何人かすれ違いましたが、下山してくる人が数名、追い抜かれて登って行かれた方が二人…
視界が開けたら、大砂走りを下山する人が何人か見えましたが。

静かな山にうちの子達の歌い声と「疲れたぁー山頂まだぁ?」の声が響きました(笑)

結局、グダグダだった子どもたち。
今回は山登りのモチベーションが引き出せませんでした…
なので何とか励まして励まして六合目まで行きました!
もう気力的にも時間的にも登るのは難しいと思い、記念の写真を撮って引き返し、景色のいいところでお昼ごはんを食べました。

帰りは「道の駅須走」で大好きな自衛隊グッズのお土産を買おうをエサに下山頑張ってもらいました!

※軌跡が途中で横にそれているのは、下山中に大砂走りを見に行ってみたからです

ここ何ヶ月か山登りする事が少なくなっていて、子どもたちもモチベーションを保つのが難しくなってきている感じがします。
でもこれからは山シーズン到来!!
沢山登って山の楽しさを再燃させたい!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら