富士山須走口 六合目までハイキング

- GPS
- 04:10
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 464m
- 下り
- 454m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道にはほとんど人はおらず、静かな山歩きでした |
その他周辺情報 | 五合目公衆トイレ200円利用できました |
写真
感想
久しぶりの山!
行きたいところリストは3つ…
もちろん全部行きたい!!
ならば順番に(笑)
今回は子どもたちに初めての富士山体験をしてもらおうをテーマに、須走口から行けるところまでいくトレッキングスタイルで挑戦。
山頂を目指すだけが登山じゃない!
…とは言え、目標がないと頑張れないと思うので、七合目を目指して頑張ることにしましたー!!
さて、なるべく早く家を出たいといいつつ、毎朝8時前くらいになってしまう…
理想は7時前なんだけど、一人で全員の荷物の準備と洗濯とごはんを作ったりしているとなかなか…
早くそれぞれが自分の支度を出来るようになったらいいなー
前置きが長くなったところで本編
10時に須走口の五合目に到着。
心配だったのは、五合目の公衆トイレ開いてるのか問題。
調べると、昨日(2022年9月10日)に、富士山は山じまいしたとのこと。
あそこが開いてないと絶望(笑)
でも案内所にもまだ人がいたりして、これはこれはと思ってた見てみると、トイレも開いてました〜!!
良かったー\(^o^)/
登山しない観光客もポツポツいて、山小屋で食事をしたりして結構賑わっていました。
ま、閉山したのも昨日の今日だし、日曜日だし、まだまだ暑いし富士山も熱いなと(笑)
で、登り始めると驚くほど他の登山者がいない。
きのこ狩りの方は何人かすれ違いましたが、下山してくる人が数名、追い抜かれて登って行かれた方が二人…
視界が開けたら、大砂走りを下山する人が何人か見えましたが。
静かな山にうちの子達の歌い声と「疲れたぁー山頂まだぁ?」の声が響きました(笑)
結局、グダグダだった子どもたち。
今回は山登りのモチベーションが引き出せませんでした…
なので何とか励まして励まして六合目まで行きました!
もう気力的にも時間的にも登るのは難しいと思い、記念の写真を撮って引き返し、景色のいいところでお昼ごはんを食べました。
帰りは「道の駅須走」で大好きな自衛隊グッズのお土産を買おうをエサに下山頑張ってもらいました!
※軌跡が途中で横にそれているのは、下山中に大砂走りを見に行ってみたからです
ここ何ヶ月か山登りする事が少なくなっていて、子どもたちもモチベーションを保つのが難しくなってきている感じがします。
でもこれからは山シーズン到来!!
沢山登って山の楽しさを再燃させたい!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する