小川山 妹岩


- GPS
- 07:23
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 131m
- 下り
- 99m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2人ともあまり来ない小川山。
休日は混むので、空いている平日に宿題回収クライミングのはずが、
愛情物語、龍の子太郎、カサブランカには既に人が取付いていた。
(皆、考えることは同じ。)
人が登るところも写真も見ずに、残してあった ジャックと豆の木。
目にするのも今日で2回目。
しかも誰も取付いていなかったので、Kさんがオンサイトトライを譲ってくれた。
長い、そして上の方ははっきり見えない。
何番がいくついるだろう・・・久しぶりに真剣にルートファインディング。
1便目。
下部を「読み間違え」、1フォール。「そう」じゃなかった。
直後、ジャムをきめたい位置にカムを打ってしまい、1テン。
後半はノーテンで抜けられたので、良い感触。
しかし、1本登ると恐ろしく疲れる。
2便目。
下部を、おそらく皆さんが登っているのと同様のムーブに修正。
1便目で失敗したカムの位置を変え、修正したムーブがばっちりはまり、
後は余裕のセクション・・・と気が抜け、左手が浅くなり、すっぽ抜けた。
「え?」
ビレイしていたKさんからも、思わず「え?」と聞こえた。
うそーん・・・何やっているんだか。
一応最後まで抜ける。
後半は問題なく抜けられたのでなおさら悔やまれる。
その後、Kさん、
カサブランカに続き、ジャックと豆の木RP(5年ぶりらしいのでFLで良いと思う)。
「レストして、もう1便出す?」とKさんが言ってくれるも、
すっかりテンションが下がってしまい、今日は終了とする。
こんなにコンディション良く、しかも誰も取付いていないジャク豆なんて、そうそうお目にかかれるものじゃないのに。
分かっちゃいるけれども、気が向かない。
これが、自分のダメなところだと思いつつ。。。
でも。
こんなに真剣にルーファイしたのはいつ以来だろう。
下から想像でムーブを組み立てる、あのワクワク感。
行きつ戻りつしながら次の手を探る時のヒリヒリするような緊張感。
残りのカムと、まだ上に残るルートを見比べた時の冷や冷や感。
自分の感覚が「ちゃんと合っていた」時の気持ち良さ。
修正し、頭で描いたムーブがばっちりはまった時の感動。
ようやくそれらを思い出しただけでも、大きな収穫。
次にここに来るのは、いつだろう(苦笑)。
落とせなかったのは残念だけれど、
秋晴れの気持ち良い空気の中、久しぶりにこんなクライミングが出来たことに満足。
Kさん、ありがとー!
次は何を回収しに行きましょう?
<登ったルート>
妹岩
・愛情物語(5.8)再登
・ジャックと豆の木(5.10b/c)××(1フォール)
<備忘録>
●ジャックと豆の木(5.10b/c)
#0.5は下。上にシンハンドきめて、#5セット。
#5の後、#3&ハンド入れられる位置まで、左フェースを使うと楽。
左フェースはけっこう使える。
棚下は、ハンドを入れたいクビレの下に#0.5、上に#1がきまる。そこは我慢。
時々手は甘いが、右のフットジャム鬼上げするとバランス良く登れる。
後半は、常に#0.75、#1、#2を用意しておけば、どうにでもなる。
最後は、#0.4。
フィンガーセクションはランナウトするが、もじもじするくらいなら勢いで抜ける。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する