記録ID: 4687630
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻小富士・一切経山
2022年09月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 522m
- 下り
- 515m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:16
距離 10.5km
登り 522m
下り 524m
8:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吾妻小富士は登りの登山道は木製の階段でスニーカーでもOK 御鉢めぐりは登山靴が良いでしょう。 今日は風が強くまともに立って歩けず、御鉢を一周するのも大変でした。 酸ガ平の周回は木道など整備されているが、所々壊れている所が有るので注意。 クマ出没注意の看板が何か所もあったので熊鈴をつけた方が良いのかも。 一切経山への登山道はザレているところがあるが特に危険な個所は無し |
写真
感想
2日目は吾妻小富士と一切経山へ
朝早くから登山を開始したいのと星夜写真を撮る為、浄土平ビジターセンターで車中泊を実施しました。
夕方浄土平ビジターセンターに着くとガスっていて何も見えず、睡眠不足もあったので8時に就寝。 0時過ぎに起きて外を確認しようとドアを開けると強風とガスで外に出るのもヤバいと思い星夜写真は断念。
4時半頃も風が強く少し明るくなってから行動を開始、5時ごろにはけっこう明るく雲が赤く染まっていたので急いで吾妻小富士に登山開始。
強風に耐えながらなんとか日の出の写真を撮ることが出来、御鉢めぐりを実施し下山。
下山後直ぐに一切経山の登山を開始。 一切経山は魔女の瞳を見るために今回の登山計画に入れましたが、酸ガ平など思った以上に良い山で魔女の青い瞳も見れて今回来て良かったと思いました。
朝早くから活動したのは西吾妻山をこの後登る為でしたが、天元台ロープウェイに着くと、強風のため一番上のリフトが止まっており今後更に止まる可能性があるとのこと。 リフトが止まると時間もかかり歩く量も増えるため、明日の田沢湖マラソンのことを考え西吾妻山は諦めました。 そもままホテルのある大曲へ!時間も余ったので下道でノンビリと。
※結局はリフトは一時的に止まっただけで再開したみたい(正確には分からないのだけど)
おまけ
19、20日は岩手山や八幡平に行く計画を立てていましたが、台風の影響もあり18日マラソン終了後帰りました。 今回いろいろと計画を考えましたが、台風により計画が台無しとなり悔しい思いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人