ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46903
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

奥志賀-横手山(SKI)

2009年02月15日(日) 〜 2009年02月18日(水)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
38.3km
登り
3,643m
下り
3,442m
過去天気図(気象庁) 2009年02月の天気図
アクセス
デコバス
2009年02月15日 23:30撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
2/15 23:30
デコバス
マイナス20℃
2009年02月16日 14:42撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
2/16 14:42
マイナス20℃
横手山頂ヒュッテで最高峰パン
2009年02月16日 15:25撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
2/16 15:25
横手山頂ヒュッテで最高峰パン
ペンションのダイニング独り占めで豪華ディナー。
もりもり。
2009年02月16日 18:51撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
2/16 18:51
ペンションのダイニング独り占めで豪華ディナー。
もりもり。
おいしーーーー
2009年02月16日 19:06撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
2/16 19:06
おいしーーーー
朝ももりもり。
2009年02月17日 07:45撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
2/17 7:45
朝ももりもり。
翌日はちょっと晴れ間も。
2009年02月17日 14:34撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
2/17 14:34
翌日はちょっと晴れ間も。
撮影機器:

感想

さて、念願の奥志賀。私はお初。K子さんはかつてダイヤモンドがホームゲレンデだった時代があるらしいから、志賀高原は庭?
とにかくその志賀高原の一番奥!その名も奥志賀。スキーオンリーのスキーヤー天国。そして粉雪!
なんと、今回は前日の夜新宿発のスキーバスに乗り込み奥志賀入り。
バスでスキーに行くのは高校生の時以来。。
修学旅行気分!

バスに乗り込む新宿では前夜祭を兼ね新宿スバルビルで乾杯してから地上に出てバスを探すもバスと人だらけでパニックに。なんとかそれらしいバス乗り込んだけど、とてもタフな世界なのね。。。
しかも、バスは池袋行きで、池袋でホントに奥志賀に行くバスに乗換え。池袋でようやく乗ったバスは、カラオケで演歌が歌いたくなるようなレインボーイルミネーションなデコバス。盛り上がる!(気持ちだけ)

と言う事で、気がつくと(うそ、ほとんど寝れない。。)予定時刻より全然早くに奥志賀に到着。
宿泊ペンションまで行くと、もうお部屋に通してくれました。ありがたい。
さー、滑ろーーー!!

ところが、私の知る上越と違い気温が低いのか寒くて寒くてゴーグルが曇りまくり。しかも結構な雪が降っていてゴーグルの視界を遮るのでワイパーほしい。。お昼にゴーグル用曇り止めを手に入れるまでは滑るのも一苦労だったわけで。。
とにかく、志賀高原制覇(横手山まで)を本日中に!と言う事でひとつのゲレンデに留まらずに滑っては横移動滑っては横移動して行ったです。志賀高原広すぎ。横手山まで辿り着けるかな。。

ただでも寒い志賀だけど、寒波で更に低温注意報。
そして日も傾いて横手山についた夕方にはK子さんの温度計はマイナス20℃!しかもホワイトアウト寸前の吹雪。遭難はしないようにしよう。なんとかリフトに乗り日本で一番標高の高いというパン屋さんでパンを食して、ほんのひと時のほっこりタイムの後は暗くなりかけた猛吹雪・視界無しの中。ちょっと必死で滑り降りたわけで。。
しかも、あの横手山の麓のファミリーゲレンデ。緩斜面過ぎてどっちが麓なのか分からず、でもこんな所で凍死したくない。ともうほんと必死。
K子さんの野生の勘頼みです。

そしておつかれさまーーー。な一日が終わり。。。
宿で静かなディナーの窓の外は猛吹雪!
もっと降れもっと降れ!そして朝には晴れて下さい!
とお祈り。

まあ、その通りのドピーカンにはならないものの、
翌日は少し晴れ間も出て、寒いのは相変わらずだけど滑るのは最高に気持ちよかった!!

滑った後はフェニックスのお湯で疲れを飛ばしてまたロングウェイのバス帰宅。

辛かったこと。
大嫌いな林間コースを通らないと行けないゲレンデがあった。。
ゲレンデとゲレンデを移動する箇所がフラットなところが多くてトラバースがしんどかった。。
スケーティングで腕ぱんぱん。

楽しかったこと。
宿泊したペンションは宿泊客が私たちだけ?独り占め。
食事はおいしいし、大食いの私たちも大満足。朝食もフルコース。
持ち込みワインも大目に見て下さり、ありがとうございます!
志賀が上越とは違うという事。やはり遠出する意義がある!
雪質違うだけで、なんか上手になった気がする。
遠くてアウェーでまるで海外にスキーに来た気分だけど、また来たい!
泊まった宿も良かったし、他に泊まりたい宿も!

今回志賀高原のほぼほぼのゲレンデを回ったけど、普通に滑るなら三分の一でも十分かな。
そして志賀高原広しと言えど、やはり奥志賀ベースがいい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1662人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら