記録ID: 4694483
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
中の湯温泉(中の湯新道)〜焼岳北峰:北アルプスの展望台
2022年10月03日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 901m
- 下り
- 884m
コースタイム
天候 | ・曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・中の湯温泉旅館の少し先の登山口に無料駐車場有り(駐車スペースは少ない/シーズンは早朝で満車状態) (中の湯温泉旅館宿泊者は、旅館の駐車場に停めさせてもらえます/登山口まで徒歩15分位) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・樹林帯は木の根っ子に注意! ・山頂直下は崩れやすい岩場なので、落石、転倒、滑落注意! |
その他周辺情報 | ・中の湯温泉や平湯温泉有り |
写真
感想
延び延びにしていた上高地(徳沢)でのテント泊、
今回予定していましたが、山の秋は足早で、
朝晩がかなり寒くなってきたので、来年に持ち越し!
じゃあ、どこに行こうかぁ?せっかく休みも取ったし・・・
そうだ!
先月、上高地や西穂山荘から見た焼岳に行こう!と言う事で、
焼岳の麓の温泉「中の湯温泉旅館」に前泊し(信州割り延長で!)
翌日、中の湯新道で焼岳を往復しました。
雲が多めでしたが、それほど寒くもなく、山頂からの北アルプス展望や、
沢山の紅葉を見る事が出来ました。
下山後は、翌日「乗鞍岳・剣ヶ峰」に登る為、乗鞍高原の宿に移動しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
自身も登山を始めたころこの焼岳に来ました。当時、北の中尾登山口から焼岳北峰の頂上を目指しました。
途中、迷彩ズボンと長袖シャツを身にまとった初老の方と出会い色いろと話が弾みました。元自衛官のようで歩く速度も半端なく、70歳弱には見えませんでした。そんな方(N氏)の事を懐かしく思い出しました。
さて、紅葉の方も、結構進んで真っ盛り?でしょうか?いい季節になりましたね。うらやましい限りです。
中部地方にも紅葉情報が届くことを楽しみに待ってるところです。
遠征、お疲れさまでした。
私達が登った日も、沢山の自衛隊の方々が訓練されていました。
話を聞いたら、ここ焼岳が訓練場所になっているそうです
高山も霜が降りたり、降雪が有ったりで、そろそろ紅葉も終盤に
なりそうです
鈴鹿山脈辺りはまだまだですが、来月に入れば
ボチボチ紅葉の時期になりそうですね❗
また、のんびりと紅葉を愛でに鈴鹿の山々を
歩きたいと思います。
コメント有り難う御座いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する