コスモスの鼻高展望花の丘と千日紅の崇台山をつないで


- GPS
- 05:01
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 422m
- 下り
- 419m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崇台山、展望花の丘は遊歩道が整備されている そのほかは舗装道路 |
その他周辺情報 | 長坂牧場のジェラート、季節限定でマロングラッセのソフトクリームもあった。コスモス祭りの連休で大行列 コスモス祭りの売店・食堂はやってなかった(幟は出ていたから終了時間だったのかも) 希望の丘農園でうどん、スイーツなどが食べられる。大賑わいだった。 |
写真
感想
*これも上毛新聞ネタで
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/174923
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/174425
ちょっとお留守にしていた間に鼻高展望花の丘のコスモスがすっかり咲いたようだ。昔は自宅から走って見に行ったけど、この頃は車。お時間あればそこから先を歩きまわる方が、違う道を通れてよいかも。それも少し前までは秋間方面へ周回を考えたけど、今は崇台山までで充分。曇りのち夕方から雨が降り出す予報だったし、野良仕事もしなくちゃならないし。
*鼻高展望花の丘の見物は後回しに、まず崇台山へ。往路は以前と同じ道、帰路は適当に地図に線を引いてそれを見て辿った。途中に何があるわけではないが、のどかで散歩・JOGには良い道だった。
*崇台山麓の「里山の花畑」は手作りの看板がかわいく、千日紅の他にも季節の山野草がいろいろ。小さな子どもさんたちがたくさん遊んでいた。ボランティアの方が「手入れが追いつかず、良いところを見せられない」と言っていたが充分きれい。会員30人ほどでやっているそうだ。ありがとうございます。
*鼻高展望花の丘のコスモスは今までよりエリアが狭くなったけど、他の花もいろいろ。春も菜の花一色じゃなくネモフィラなど、種類を増やしているようだ。ジニアは色とりどりで咲くのであちこちで流行り始めている。毎年の定番も見たいけど、新しい花園も楽しみだ。
*帰宅後、暗くなるまで野良仕事を頑張ったけど、肝心のとこまでは進まなかった。来月は食べ物が無くなってしまう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する