記録ID: 4695272
全員に公開
ハイキング
関東
八丈富士
2022年09月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 378m
- 下り
- 361m
コースタイム
天候 | 麓 :晴天 登山口 :雨 登山道中:雨&強風 山頂 :霧&暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船 飛行機
復路:東海汽船 八丈島 低土港 〜 竹芝桟橋 ※島内はレンタルカーを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目登山口からお鉢分岐までは舗装された階段がずっと続くが所々が草に覆われているため、足元に注意が必要。 お鉢巡りの道は溶岩がゴロゴロしているかつ岩を登ったり、ときには亀裂を飛び越えたりする箇所がある。 また、腰以上の高さまでの草木が生えており、足場も1人が通れる程の細さしかなく足元が見えにくい上に、当日の雨でできた水溜りもあったためかなり難儀した。 そして、霧で先が見えにくく暴風の際には一時的にしゃがんだりして回避する必要がある。 |
その他周辺情報 | ・登山口付近駐車場 ・八丈富士ふれあい牧場 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
台風の影響で島に向かうのが危ういところだったがなんとか無事上陸できたが初日から強雨だった。
翌日は朝早く八丈富士をに向かい、麓からはとても晴天だったが登山口に到着した途端土砂降りだった。意を決して登山を開始すると、途中は雨混じりとなったが山頂付近になるにつれて雨は上がった。時より雲の隙間から街並みが見えるようになった。でもお鉢巡りをした際に霧、暴風と足場の悪さで途中で断念する決意した。
お鉢巡りからの眺めを楽しみにしてたのでとても残念でした。
代わりにふれあい牧場で美味しいプリンを食べて車で八丈富士を一周した。
天候に恵まれなかったので、いつかまたリベンジしたい。
朝日、夕日、星空と八丈富士からの眺めを堪能したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する