ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 469552
全員に公開
雪山ハイキング
飯豊山

飯豊連峰 石転び沢出合い

2014年06月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
585m
下り
585m

コースタイム

 06:26 飯豊山荘登山口駐車場
 06:50 温身平
 09:53 石転び沢出合
 11:10 ほん石転び沢出合(今日はここまで)
11:37〜12:25 石転び沢出合にて昼食タイム
14:55 飯豊山荘登山口駐車場着
天候 久しぶりの晴天
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙台から国道48号線→国道13号線→国道113号線にて小国町へ。 所要時間3時間
梅花皮荘〜飯豊山荘までの冬季通行止めは解除されてました。
コース状況/
危険箇所等
飯豊山荘から100mくらい先に進んだ所で一般車両は進入禁止。そこにバス待合所の様な登山ポストがあります。
下山後は飯豊山荘にて入浴可→大人500円。
水田と飯豊連峰♪
2014年06月23日 05:46撮影 by  iPhone 5, Apple
9
6/23 5:46
水田と飯豊連峰♪
これがあの山の神様。はじめましてです。
2014年06月23日 06:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/23 6:05
これがあの山の神様。はじめましてです。
駐車場にある登山ポストです。バス待合所かと思いました(^^;)
2014年06月23日 06:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/23 6:08
駐車場にある登山ポストです。バス待合所かと思いました(^^;)
登山ポストの近くに案内図。分かりやすく書いてあるので初めての方は見た方が良いと思います。(じっくり見ました)
2014年06月23日 06:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/23 6:29
登山ポストの近くに案内図。分かりやすく書いてあるので初めての方は見た方が良いと思います。(じっくり見ました)
スタートするとこんな感じの道がしばらく続きます。
2014年06月23日 06:36撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 6:36
スタートするとこんな感じの道がしばらく続きます。
まわりを見ながら進みます。
2014年06月23日 06:37撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 6:37
まわりを見ながら進みます。
巨木が多いです。
2014年06月23日 06:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/23 6:39
巨木が多いです。
温身平から望む北股岳。小さく梅花皮小屋も見えました。
2014年06月23日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/23 6:51
温身平から望む北股岳。小さく梅花皮小屋も見えました。
登山口からここまで22分
2014年06月23日 06:57撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 6:57
登山口からここまで22分
砂防ダムです。登山口からここまで31分くらいです。右に階段があります。
2014年06月23日 07:06撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 7:06
砂防ダムです。登山口からここまで31分くらいです。右に階段があります。
ここです。ここを進みます。
2014年06月23日 07:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/23 7:06
ここです。ここを進みます。
所々に優しい道標はありません。
2014年06月23日 07:24撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 7:24
所々に優しい道標はありません。
思っていたより雪解けしてるようです。
2014年06月23日 07:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/23 7:44
思っていたより雪解けしてるようです。
何て言う場所かわかりません(・・;)登山口から1時間36分の場所です。
2014年06月23日 08:02撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/23 8:02
何て言う場所かわかりません(・・;)登山口から1時間36分の場所です。
ここで迷いました。右に巻道があるのに気付くまで雪渓の上を50分くらいウロウロしてしまいました。
2014年06月23日 08:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/23 8:14
ここで迷いました。右に巻道があるのに気付くまで雪渓の上を50分くらいウロウロしてしまいました。
巻道を通過した後もちょっと迷いました。
2014年06月23日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/23 8:53
巻道を通過した後もちょっと迷いました。
もうすぐ今日の目的地、石転び沢の出合。少し先の左側です。
2014年06月23日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/23 9:52
もうすぐ今日の目的地、石転び沢の出合。少し先の左側です。
石転び沢の出合に付きました。登山口から3時間30分もかかってしましました。長いな〜
2014年06月23日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
8
6/23 9:59
石転び沢の出合に付きました。登山口から3時間30分もかかってしましました。長いな〜
まだ9:59だったので…
2014年06月23日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 9:59
まだ9:59だったので…
今日は石転び沢の出合までで戻るつもりが・・・
2014年06月23日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
6
6/23 10:36
今日は石転び沢の出合までで戻るつもりが・・・
天気も良くて・・・
2014年06月23日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/23 11:06
天気も良くて・・・
石転び沢出合いから約1時間ほど登ってしまいました。
2014年06月23日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 11:06
石転び沢出合いから約1時間ほど登ってしまいました。
1時間ほど登ったのがこの位置です。
2
1時間ほど登ったのがこの位置です。
出合まで戻って昼食
2014年06月23日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/23 11:37
出合まで戻って昼食
出合いまで戻るのは30分くらいでした。
2014年06月23日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 11:37
出合いまで戻るのは30分くらいでした。
昼食タイムです。
2014年06月23日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/23 11:44
昼食タイムです。
昼食で1時間も休憩してしまいました。
後かたずけして下山しますが・・・
2014年06月23日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 12:27
昼食で1時間も休憩してしまいました。
後かたずけして下山しますが・・・
良い景色♪
2014年06月23日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
7
6/23 12:32
良い景色♪
良く見ると梅花皮小屋が見えます。
2014年06月23日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/23 12:32
良く見ると梅花皮小屋が見えます。
門内岳方面も良く見ると・・・
2014年06月23日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/23 12:32
門内岳方面も良く見ると・・・
門内小屋が見えます。
2014年06月23日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/23 12:32
門内小屋が見えます。
ゆっくり下山してきました。
2014年06月23日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
6/23 14:26
ゆっくり下山してきました。
無事下山しました。
2014年06月23日 14:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/23 14:55
無事下山しました。
撮影機器:

感想

7月に行く予定の飯豊連峰石転び沢コース。初めてなので、まずは予習のつもりで石転び沢出合まで行ってきました。来月はあの雪渓を登り切って、まだ見ぬ景色を見たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

飯豊はいいで~
noborizakaさん、お疲れ様です

飯豊山は憧れの山なんで、レポじっくり拝見させて頂きました(*^^*)

石転び沢はBSプレミアムでやっている日本百名山で登っていたコースでもありましたので、とても参考になりました(^o^)/

本格的に飯豊山に登るなら最低でも二泊三日はかかりますでしょうか……
ぜひとも挑んでみたい山です(*´▽`*)
2014/6/26 14:14
Re: 飯豊はいいで~
Tai-Keiraさん
確かに2泊3日は欲しいですよね。来月は仕事の関係で2泊3日は無理そうなので1泊2日で石転び沢を登り、丸森尾根を下りたいと思います(^ ^) その時はもう少ししっかりしたレポートをしたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
2014/6/26 20:43
いつの時期が一番安全なのだろう?
始めまして。
石転びの下見ご苦労様でした。
6月の初めに登った者でした。自分判断で、登山口の通行止め解除してすぐが安全なのかと今年も登って見たのですが、前日泊まった方とすれ違い、気温の上がった15時頃に雪崩た。などの情報と何本かの石が転がった形跡を見て身を引き締めて登って来ました。
もしかしたら7月位の方が雪が安定するのかな?
地元の方たちは安全な休憩ポイントをいくつか見つけて居るようですが、自分にも未だ判断の付かないところです。
人気のルートで皆さんが危険に巻き込まれる訳でも無いのでしょうが、勾配のキツイ登りで自然と頭が下がってきますが、前を向いて登って来て下さい。
せっかく楽しみに計画している時に水を差すようなコメントですみません。
登り上げさえすれば沢山の花畑と絶景が向えてくれると思います。
当日の晴天を祈って記録楽しみにしています。

良い山旅を。
2014/6/26 22:51
Re: いつの時期が一番安全なのだろう?
yuufunさん
はじめまして。
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
自分の目で見てきた物はもちろんですが、経験者から頂いたご意見を素直に受け止める事がより大切だと思っております。更に何か注意すべき点などありましたらご意見頂ければ幸いですm(_ _)m
2014/6/26 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら