記録ID: 4698947
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山 地獄谷
2022年09月19日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 288m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨のち大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回はランランコースのため、とても良く整備されている道がほとんどです。旭岳へ向かう地獄谷の隣を登る道はザレ道です。今回の山行では、旭岳まで行かずに引き返したので、金庫岩や偽金庫岩を遠くに眺めただけで、杭もあるので余程真っ白でなければ迷うことは無いです。 裾合平方面はハッキリした道が刻まれているため、全く問題なく歩けます。ただ雨が降ると川になるような場所がいくつかありました。 |
その他周辺情報 | 駐車場は、有料駐車場がロープウェイの真前にありますが、余り利用されていないようです。手前にあるビジターセンターの駐車場を利用する人が多くて、ビジターセンターを利用したい人が駐車できなくなっていましたから、対策をして欲しいですね。ただ、このビジターセンターは見どころがあるので、時間が有れば見て行かれると良いと思います。 ロープウェイに乗らずに歩く人も多いらしです。そのためか、散策路も複数有りました。歩いていないので割愛します。 旭岳温泉の宿泊施設は沢山あります。日帰り温泉もあるので、下山後にほっこりするのも良いですね。私たちは湯駒荘に連泊していましたので、日替わりでお風呂が入れ替わって四つある源泉から、掛け流しの温泉を堪能しました。 キャンプ場もあるみたいです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
旭岳へ向かう登山道はザレ道で草一つ生えていない道です。下りは足を取られるので注意が必要です。地獄谷と反対側の山肌の紅葉は素晴らしかったです。
裾合平に向かう道は草原の中を歩く道で、時期ならお花畑になるんだろうなぁと思いながら歩きました。大きな溶岩岩とのコントラストも素敵でした。また、遠くに見える御田の原辺りの紅葉がとても綺麗でした。こちらの道は二組の登山者と会っただけで、静かな秋を満喫しました。
下山してから裾合平が素晴らしいと分かり、足を伸ばしておけば良かったと思ったのと、そこまで行っていたら土砂降りに見舞われていたことを考えると、お山は逃げないからと自分に言い聞かせて納めました。
リベンジには裾合平と沼巡りをしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する