ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470272
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 高山病対策でリベンジヽ(^。^)ノ

2014年07月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
kirakiramami その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
8.1km
登り
881m
下り
879m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:20富士スバルライン五合目➩7:00六合目富士山安全指導センター➩8:11七合目鳥居荘➩8:40東洋館➩9:19八合目太子館➩9:30八合目吉田ルート下山道➩10:40六合目➩11:10富士スバルライン五合目

6:11  富士スバルライン五合目 12℃
9:19  八合目太子館(標高3,100m) 8.3℃
11:36 富士スバルライン五合目  15℃
     *暴風雨のため体感温度はこれよりかなり寒かったです(>_<)
天候 暴風雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋I.C東名高速道路➩三ヶ日JCT新東名高速道路➩新富士I.C➩国道139号線➩県道71号線➩富士パノラマライン➩国道139号線➩富士スバルライン➩富士スバルライン五合目

富士スバルライン普通自動車 往復2,060円
平成26年7月10日(木)17時〜 平成26年8月31日(日)17時までマイカー規制有
コース状況/
危険箇所等
7月7日は、富士山保全協力金を五合目の登山口で1,000円収めたら缶バッジと簡易トイレをいただけました。
私が行けた8合目までは昨年よりしっかり整備されていたと思います。

お手洗いは富士スバルライン五合目のお手洗いは無料で、六合目以降はチップで200円だったと思います。

7月7日は朝の4時半頃の富士スバルラインの料金場で当日の天候が大荒れで八合目で登山者を下山させていると言われ(>_<)、五合目まで車で上がっても天候によっては八合目までも行けないとのことでした(´・ω・`)
実際、七合目の鳥居館より上はかなりの強風と大雨で立っているのも大変でしたので東洋館のお手洗いで避難&下山会議をさせてもらっちゃいました(´Д` )
富士スバルラインの3合目と4合目の間で今年も鹿さん発見(*゜▽゜*)
これで上に上がってきたかいがありました。
5
富士スバルラインの3合目と4合目の間で今年も鹿さん発見(*゜▽゜*)
これで上に上がってきたかいがありました。
4:50富士スバルライン五合目到着
小雨は降ていましたがこれなら登れると判断して朝ごはん&準備をして6:20出発o(^▽^)o

しかし6:20頃には結構な風と雨が始まっていました(>_<)
1
4:50富士スバルライン五合目到着
小雨は降ていましたがこれなら登れると判断して朝ごはん&準備をして6:20出発o(^▽^)o

しかし6:20頃には結構な風と雨が始まっていました(>_<)
今年は大雨と風にに耐え去年登った時の最終小屋鳥居館を今年は余裕で到着(*゜▽゜*)

確か去年はここのすぐ上で高山病を発症して30分ほど苦しんだ後に下山したんだよなぁ(´・ω・`)
3
今年は大雨と風にに耐え去年登った時の最終小屋鳥居館を今年は余裕で到着(*゜▽゜*)

確か去年はここのすぐ上で高山病を発症して30分ほど苦しんだ後に下山したんだよなぁ(´・ω・`)
今回は鳥居館から先は山頂から降りてくる冷たい暴風雨に体をもっていかれるのを耐えて登りましたがこの太子館標高3100mで断念(>_<)
あと3時間で山頂だったのに今年もしっかり体力を残したままの下山になってしまいました(´Д` )
小屋の後ろにいるときだけが唯一気の緩められる感じでした(^_^;)
7
今回は鳥居館から先は山頂から降りてくる冷たい暴風雨に体をもっていかれるのを耐えて登りましたがこの太子館標高3100mで断念(>_<)
あと3時間で山頂だったのに今年もしっかり体力を残したままの下山になってしまいました(´Д` )
小屋の後ろにいるときだけが唯一気の緩められる感じでした(^_^;)
下山してきてくると上と下では明るさが全然違いました(´Д` )

しかし暴風は五合目まで降りてきていました(>_<)
1
下山してきてくると上と下では明るさが全然違いました(´Д` )

しかし暴風は五合目まで降りてきていました(>_<)
結局今年も山頂まで行けず元気いっぱいで下山してくることになってしまいなした(>_<)
1年かけて高山病対策と体力をつけたのに・・・

次こそはリベンジのリベンジです(^O^)
2
結局今年も山頂まで行けず元気いっぱいで下山してくることになってしまいなした(>_<)
1年かけて高山病対策と体力をつけたのに・・・

次こそはリベンジのリベンジです(^O^)
下山してから河口湖近くで馬刺しと(^O^)
7
下山してから河口湖近くで馬刺しと(^O^)
山梨名物ほうとうを食べてきましたよ(*゜▽゜*)
3
山梨名物ほうとうを食べてきましたよ(*゜▽゜*)
去年富士登山失敗から登った山バッジコレクションいい感じに集まっちゃいましたヽ(^。^)ノ
でも富士山の剣ヶ峰を制覇できるのはいつになるんでしょう・・・((+_+))
これ登った山の標高になってるんですよ(^_^)/
7
去年富士登山失敗から登った山バッジコレクションいい感じに集まっちゃいましたヽ(^。^)ノ
でも富士山の剣ヶ峰を制覇できるのはいつになるんでしょう・・・((+_+))
これ登った山の標高になってるんですよ(^_^)/
富士山保全協力金でいただいた記念の品です(*^^)v
3
富士山保全協力金でいただいた記念の品です(*^^)v

装備

個人装備
ザック
ハット
サングラス
手袋
ポータブルマット
飲料水 500ml
2
ファーストエイドキット
絆創膏・テーピング
保険証
トイレットペーパー
ビニール袋
2〜3
1枚は黒袋
カメラ
タオル
日焼け止め
時計
地図
コースタイム記入
ペン
行動食
携帯電話
ストック
登山靴
レインウエア 上下
防水手袋も
ゲイター
フリース
高山病対策の薬
ダイアモックス
カイロ
酸素缶 
10L
お金
チップ用100円玉含む
温度計

感想

今回は1年前の富士山山開き登山山頂到達失敗のリベンジで七夕登山でしたヽ(^。^)ノ
去年は7合目半ばの鳥居荘を超えた辺りで高山病を発症で山頂を断念(>_<)
下山しながらリベンジを決意しての今回の富士登山でした。
昨年の失敗を教訓に高山病対策を1年かけて地味にお勉強(^_^.)
体力・睡眠・そして最終兵器ダイアモックス(^○^)

体力は富士山山頂にに登るために1年がかりで登山トレーニング。
北アルプス・中央アルプス・南アルプス・屋久島などなど楽しく頑張りましたヽ(^。^)ノ
富士山までの道のりを山バッジを集めて高めようと自作の富士山タペストリーを作って登った山々の標高に合わせて1つ1つコレクション♡(*^。^*)♡

やっぱり七夕登山はダメですね、七夕に天気の良かったことってあまりないですものね(>_<)
でも今回は酷すぎた・・・

高山病対策を万全にするために今回は高山病予防にダイアモックスを病院で処方してもらいました(*^^)v
このお薬はダイアモックスを処方でできる医療機関で3,000円〜5,000円ぐらいでいただけます。

高山病の予防としてお薬を処方可能な病院はこちらで調べました
http://www.jstm.gr.jp/japan_map.html

ちなみに太子館には山バッジあったのかなぁ(*´д`*)
あったのならMYコレクションまで失敗だぁ〜(T_T)
そしていつになったら山頂に栄光バッジが付けられるのかなぁ( 」´0`)」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら